ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
広島県
120331 z4 DSC_2995.jpg
120331 z6 DSC_2997.jpg
120331Z5 DSC_3052.jpg

3月最終日、広島県からご来店いただき入荷したZircotecコーティング エキゾーストマニホールドとクラッチマスターを装着しました。断熱塗装だけではなくベースモデルを04から07へ変更しましたから、低回転からレッドゾーン手前までのトルクの繋がりがスムーズになり、運転しやすさに磨きがかかっています。20万kmになったら、TODA RACINGリフレッシュエンジン載せ替えに、岡山を超えて横浜に来るのを待ってます。

■ASM エキゾーストマニホールド07 Zircotec  218,400円  5セット(完売しました)
■ホンダ純正 クラッチマスターAssy Zircotec  35,700円  5セット(完売しました)

Zircotec Webサイトで施工状況の動画を見ることができます。ASM TOP/LINKページをご覧下さい。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2075#myu2075

ユニークなメニューで、もっともっとレーシングを追求
【ACT1 CR-Z】 特別なインテリア
120330 CR-Z 3 DSC_2910.jpg
120330 CR-Z 2 DSC_2899.jpg

Honda Style誌の取材当日に完成したASM KAROマットRubyを早速装着しています。ASMデザインRECAROシートと同じで黒シザルに赤Wステッチが映えてとても綺麗で、つや消しASMプレートは控え目ながら適度な存在感があります。リヤハッチゲート内にもRubyマットを装着しました。

後部座席用マットがなかったので製作しましたが・・・純正で設定していない理由がCR-Zに乗ってみて理解できました。2人+1人が後ろに座ろうとした時、足をフロアマット位置に置くと前席のポジションが劣悪になります。マットがあるとそれなりの質感は出たから良しとしましょう。

120330 CR-Z 1 DSC_2906.jpg

昨日、ACT1浅賀さんに装着したレカロシートの着座位置を確認してもらい、とても気に入ってもらえました。不満を持っていた純正シートに対して、フルバケットシートなのにあの座り心地、10万円以下のSR-7もあんなに変わるんです。

4月中旬頃TODA RACING FIGHTEXダンパーを装着し、場合によってはダンパー仕様変更やHYPERCOスプリングへの交換を検討中です。現在の不自然なスポーツブレーキパッドは手配したZONE 86Aで解決すること間違いありません。ASM流のパーツチョイスとセッティングでどこまで運転が楽しい車にできるかな?Blogで経過を書きますから、CR-Zオーナーさんで興味のある人は試乗がてら遊びに来て下さい。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2074#myu2074

記号と模様と右上がりの数字
2012年春の仕様に
120330 okayama DSC_2934.jpg

岡山KINGは4年前のSA神戸×ASMフェアでSREダンパーをご購入になり、その後ASMでIS-11に仕様変更して「岡山の荒れた道でも劇的に乗り心地が良くなった」と満足されていましたが、今回は新山下で流行しているHYPERCOスプリングの自由長変更をお薦めしました。ダンパーだけ最新スペックにするよりスプリングだけ最新スペックにするより、相乗効果で何倍も車の動きが自然になります。

ついでに、別タンクホルダー現行スペックもご注文いただきました。従来モデルはアルミブラケットにネジ穴を切っていましたが、最新モデルはアルミブラケットをボルトナットで挟んで固定する方式になっています。すっかり春になりました。納車までの2週間ちょっと、自転車生活を楽しんで下さい。

120329 okayama DSC_2871.jpg

■HYPERCO ID60 7インチ 700ポンド  29,400円/2本セット
■ASM SRE別タンク用ブラケット  15,750円/1個

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2073#myu2073
 
空港まで、S2000が送ります。
リフレッシュ+仕様変更して、新たなお客様のS2000に
120328 2-1 DSC_2837.jpg
120328 2-2 DSC_2839.jpg

先日Blogで紹介した青S2000をご成約いただいたお客様が、予算オーバーだと考えて諦めた2WAYダンパーをご決断されました。新品だったら「やっぱり買い直し」は無理ですが、今回の1WAYは中古品だったため問題ありません。OH+仕様変更後1年足らずのダンパーだから、そのまま装着しました。サーキットには年数回行くつもりでそれ以外はドライブなど日常ユースの目的だそうですが、何かのついでに前後スプリングの変更をお薦めします。

取り外した1WAYダンパーは、先日他社製ダンパーにHYPERCOを組み合わせたお客様がご購入になります。さらにUSED ASM SREダンパーキット2WAY IS-11は、OH・3WAY+・前後HYPERCO 7インチ・アッパーマウントブッシュとゴムシート交換して、MR熊木さんがご成約になりました。泣き言なしの有言実行ぶりです。

■ASM SREダンパーキット1WAY IS-11 【USED】  520,000円
■ASM SREダンパーキット2WAY IS-11 【USED】  735,000円
■ASM SREダンパーキット3WAY IS-11 【USED】  997,500円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2072#myu2072

一流と凡庸をわけるモノ
タイヤ交換+アライメント調整
120327 AD1 DSC_2783.jpg
120327 AD2 DSC_2771.jpg

大昔のBS POTENZA RE-01RからYH ADVAN Neovaに変更しました。やっとまともに、強化サブフレームと自由長変更スプリングの効果を体感してもらうことが可能です。SREダンパーIS-11化・ASM DREXLER LSDなどまだまだ仏欲は尽きませんが、ニュータイヤと適正なアライメントによって劇的にグリップが向上しました。

左側のS2000は、新製品のデータ確認用としてしばらく使った後でUSED CARコーナーに掲載する在庫車です。AP2-100で人気の白ですから、もしS2000に興味があるお客様がいらっしゃいましたら販売開始をお待ち下さい。4月中旬には掲載する予定です。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2071#myu2071

週刊サクシードスポーツ 新春創刊号
軽量化+リフレッシュ
120325 ASM TODA DSC_2726.jpg

素材置換による軽量化とベアリングリフレッシュの意味で戸田レーシング製ASM追加プーリーキットを装着しました。純正ベアリングに問題を抱えていない限り、100%違いが分からないと断言する自信がありますが、ASM S2000 1号車にはもちろん採用しています。軽さはもちろん信頼性の高さもお薦めする理由です。

ASM オートテンショナー&アイドルプーリーキット  34,650円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2070#myu2070

TODA RACING島田エンジニアの憂鬱
乗り慣れたS2000は、ASM流に変化をつける
120324 momo DSC_2618.jpg
120324 toda DSC_2653.jpg

毎週末ほぼ群馬県からご来店のお客様が、インテリア・エンジンルームを堂々と人に見せるために、ワークスベル製ASMステアリングボス(保安基準適合品)と戸田レーシング製ASM追加プーリーキットを突然ご注文下さいました。4/7(土)-8(日)に開催される2012 エキサイティングカーショーダウンにenable A.P.G.デモカーとして出展するので、それに向けての手直しです。どちらも分かりやすい「効果」はないかもしれませんが、作り手がノウハウを結集した逸品だと言う物語も含めてご満足いただけたようです。

ASM レーシングステアリングボス(車検対応)  36,750円
ASM オートテンショナー&アイドルプーリーキット  34,650円


120324 HYPERCO DSC_2615.jpg

先日ASMで大流行のHYPERCOスプリング自由長変更+1G締めを施工し、今日アライメント調整して完成しました。乗ってみての感想は・・・「不満」・・・?!他社製ダンパーとの組み合わせで言われたとおりの違いを感じたから自信作のSREダンパーに興味が出てしまい、現状に満足できなくなったそうです(笑)。不満を持ってもらえて良かったです。

■HYPERCO ID60 7インチ 700ポンド  F/R各29,400円


120324 Prodrive DSC_2679.jpg
120324 hashigo DSC_2657.jpg

オリジナルで製作したAP RACINGブレーキキットとRAYSホイールを組み合わせていたため色々な不具合があったお客様です。1号車や他のユーザーーカーを見てあまりにも自然にマッチングが取れていることに驚きI.S.Designフロントエアロフェンダーを装着いただきましたが、今回はビッグキャリパーへの許容度が高いProdriveホイールにADVAN Neovaを組み合わせて装着しました。ついでのオイル交換作業中CUSCOフロア補強バーが目に付いたので、たまたま横にあったCUSCO製ASMフロア補強バーを手渡したところ想像以上の重量差に驚いて追加作業になりました。

ダクトなしタイプのASMボンネットをマットクリア塗装とか、ホンダスタイル誌で発表したアレとか、みんなが装着しているリヤオーバーフェンダーとか、ワイドフェンダー対応のASMフロントバンパーとか、欲しい物がたくさん出てきたようですが、例えばローター交換+キャリパーO/H時期にブレーキキットをASM AP RACINGに変更してみるのはいかがですか。ブランドではなく、製品の裏側にある物語を含めての魅力に自信がありますから。

■Prodrive GC-07J 1785+55 BW  294,000円
ASM フロア補強バー  38,850円


120324 succeed DSC_2665.jpg

フロントロアアームバーGT+CUSCO製ASMフロア補強バーを正立させるため、ASMフロントレダーバーGTを装着です。オープンボディの弱点と言える部分を補強するパーツなので乗り味が良くも悪くも激変していますから、ダンパー調整を含めてリセッティングして下さい。装着して終わりではなく、ワンランク上のレベルに仕上げるのがチューニングです。

ASM フロア補強バー  38,850円
ASM フロントレダーバーGT  27,300円


120323 SACLAM DSC_2681.jpg

今朝、数日前にご来店されたお客様から在庫確認の電話があり、ASMお薦めのSACLAM管を装着しました。これで完成ではなくYパイプ交換をお考えでしたが、順番を考えればまずはエキゾーストマニホールドをお薦めします。ASM製品はSACLAM宇野さんの設計・製造だから、保安基準適合を満たした上で性能・音量のバランスが抜群です。宣言どおりのご来店、ありがとうございました。

■SACLAM サイレンサーキット(Z34)  273,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2069#myu2069

合わせ込み
ACT1 CR-ZとASM KAROマットの印象
120322 Z1 RIMG2414.jpg
120322 Z2 RIMG2413.jpg120322 Z2.5 RIMG2415.jpg

横浜から新幹線に乗って帰る日、岡山KINGと一緒にBARK FARMでお別れランチしました。初日はテラッツォ・エリオットアベニュー・シシリヤ、2日目はBARK FARMだからASMを探す地図満喫の2日間です。せっかく遠くから横浜まで来てもらっているので、スタッフと話したり目的(車両入庫)を果たす以外にも楽しんでもらうのがASM流の接遇、ご満足いただけたでしょうか?

120322 Z3 RIMG2456.jpg
120322 Z4 RIMG2486.jpg

ASMに戻ると、和尚が通りがかりに立ち寄っていたので、見送りがてら3人で新横浜までドライブです。山下公園前でエリオットアベニューに立ち寄ってさようならの挨拶とカフェラテ持ち帰りを強要?、日本大通りを超えてみなとみらいから首都高〜第三京浜を経由して新横浜までドライブしました。ダウンサスを組んだだけの硬くて安定しないサスペンションは全然ダメ、安っぽい乗り味と振動で疲れました。例えばMINIとは全然違います。

・・・ この製品をベースに何とかできないかな? ・・・

120322 Z5 DSC_2585.jpg

ASMに戻ると(2)、先生がASM KAROマット引取りのため千葉県からご来店されていました。ご本人は全く考えてもなかった緑シザル・黒ステッチ・ASMプレートを組み合わせて製作、無事ご満足されたみたいで一安心でした。KAROマット装着例ページにぜひ応募して下さい。

閉店後、先生と一緒に夜はじめてのBARK FARMで夕食。『ユーロとドルが徐々に高くなってきたし、2012年価格の内にDREXLER LSDとSACLAMクロスパイプを買うことに決めたっ』が話題でした。ちなみにフロアマット写真を見て分かるようにS2000ではありません、最後の直6エンジン搭載BMW M3です。

■DREXLER LSD(E46 M3)  459,900円
■SACLAM E46 M3 CATA CROSS PIPE  369,600円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2068#myu2068

ふとした違和感、心地良さ
DREXLERとSREで表情が変わります
120322 DREXLER DSC_2580.jpg

USED CARページに掲載していた青S2000(AP2)をご注文いただきました。ありがとうございます。お客様は色々な車を乗り継いで、サーキットもストリートも楽しめるFRオープンスポーツとしてS2000が欲しいと考え、絶版車だからコンディションを優先して探し、ASMのUSED CARページに辿り着いたそうです。お客様と相談しながら、以下のチューニングメニューと納車前メンテナンス(1G締め+アライメント調整・各種オイル&バッテリー交換)を進めます。

120322 SRE DSC_2583.jpg

USED SREダンパーは2006年当時の仕様ですが、時期が来たらO/Hと同時に2011年以降のASM最新スペックに変更して下さい。ハンドリングレスポンス・トラクションの自然なかかり方・助手席に乗る人が感じる快適性、全ての面でレベルアップ間違いありません。

ASM DREXLER LSD(IS-11)  441,000円
■ASM SREダンパーキット1WAY 【USED】  475,000円
■ASM エキゾーストマニホールド07 【USED】  78,000円
G.T WORKS GENROM(AP2)  99,750円
■RFY アップグレードデフケース  77,000円

今月末にS2000 USED CARが1台入荷しますが、AP1-100を使って開発したI.S.Designサイレンサーキット左右出しモデルの2.2Lエンジンでの騒音値確認など、パーツ開発の役目が終わったらすぐに販売します。2007年式・走行45,000km・白いAP2-100です。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2067#myu2067

鈴鹿1DAYドライブ
黄色の面会日
120321 O-KING+MR DSC_2535.jpg

岡山KINGのS2000にパイオニア最新HDDナビゲーションを装着します。純正ナビが古くなったため、1年前の取付例を参考にインダッシュ1DINモニター+ナビオーディオ1DINユニットに入れ替え、純正オーディオリッド内はi-Podの収納スペースにします。純正ナビ用ダッシュボード+ASMモニターブラケット加工+ナビ取付ステー溶接しますが、今回はナビゲーション機種選定からできたので、普段はナビ画面を消していることやモニターを見やすい角度に調整することを考慮してインダッシュモニタータイプを選択しました。

駆けつけてくれたMR熊木さんと、2台の黄色いワイドボディS2000を並べて、昨日ハワイから来たお客さん達がプレゼントしてくれた公式ライセンスプレート(=世界で1台分)を着けて記念撮影。TVCMじゃないけど新山下のハワイ気分です。


120321 IT6 RIMG2405.jpg
120321 IT5 RIMG2399.jpg120321 IT8 RIMG2401.jpg

歩いても10分かからないテラッツォに、4人乗りCR-Zでランチに出かけました。ASMを出て山下公園方面に向かって走ると、2個目の信号手前辺りの左側-港の見える丘公園の麓に不思議な場所があるのをご存知ですか?行ったのはまさにその場所で、ランチも明るくお買い得でお薦めですが、夜景が見える時間こそお薦めかもしれません。ASMを探す地図でも早速紹介してます。


120321 elliotto RIMG2409.jpg

食後のカフェタイム、エリオットアベニューで話すうちに、最近ASMで話題のHYPERCO 7インチ前後セットを追加オーダーいただきました。車をお預かりする1ヶ月間の足は自転車で、何となく自転車カタログを眺めているといつの間にか30万円クラスの自転車が欲しくなり焦ったそうです。もし買い替えたつもりになれたらご連絡下さい、フロント強化サブフレームを装着しましょう。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2066#myu2066

新山下昔話。
| 次の10件 | | | 201204のログ | 201202のログ

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]