ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
KARUI meets HAYAI.
120818 DS DSC_0115.jpg

アウト/インボードジョイント磨き施工が完了して組み付けました。今回初めて耐熱低フリクションCVジョイントグリスを使用しています。スポーツ走行を含め走行数千kmのUSED品ですが、異音の原因になるデフケース側インボードに段差は見られず綺麗な磨耗状態でした。

鏡面加工とグリス交換で低フリクション化できたとしても感じるほどの変化は出ないと想定していましたが、新品ドライブシャフトのジョイントが重々しく動くのに対して、グリス粘度の違いに起因する差だと思いますがクルクル軽く回ります。これならもしかしたら数字に出るかもしれません。ドライブシャフトブーツ交換時のオプションメニューにするので、O/H施工時に検討して下さい。

■ドライブシャフトオーバーホール  40,948円

 <内訳>
 ・ ブーツセットインボード 7,874円
 ・ ブーツセットアウトボード 7,874円
 ・ 脱着交換工賃 25,200円

 <オプション>
 ・ 耐熱低フリクションCVジョイントグリス 12,600円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2190#myu2190

I.S.Designリヤウィング GT-09 デザイン確定・軽量化検証
愛知県から横浜へ、試着の旅
120817 copen saclam DSC_0101.jpg

愛知県からのご来店になり、最も乗り慣れた愛車で音とフィーリングを確認できるSACLAM管試着メニューをご利用いただきました。保安基準要件をしっかりクリアした上で、ベストの音と性能だと思いますがいかがでしたか?お客様の感想は書くまでもありません、買ってくれたことが全てを物語っていますから(笑)。CopenとSACLAMを長く楽しんで下さい。遠くからありがとうございました。

SACLAM サイレンサーキット(Copen)  168,000円

* 今日現在の状況です ⇒ SACLAM製品在庫

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2189#myu2189

RECAROに包まれて暮らす
今もS2000に夢中
120815 S2 DSC_0055.jpg

タイヤを純正POTENZA RE-050から市販POTENZA S001に交換しました。かなり硬化したタイヤからフレッシュタイヤだから銘柄変更どころの変化ではありませんが、念のため解説しておくと、ザラザラしていた感触や音がマイルドに(ゴォォォォォ!!がサァァァァァー・・・になった感じ)、乗り心地も良くなります。特に長距離ドライブ時のストレスが低減されるので、秋になったらぜひ旅行に出かけてください。せっかくタイヤ交換したのでアライメント調整も施工して万全の仕上がりです。


120816 EX DSC_0061.jpg

新山下で流行の、ノーマルマフラーのままASMエキゾーストマニホールド07を装着しました。ノーマルマフラーって実は良い音がしていて、評判が悪い原因は排気管長が足りていない(等長は当然)エキマニに原因があります。「ノーマルマフラーの快適性はそのままに、もう少しだけスポーツカーらしい軽快な音質になるマフラーがないかな?」と感じているS2000オーナーさん全てに言いたい、ASMエキゾーストマニホールド07を手に入れるのが近道です。

2.2Lエンジンに載せ替えて専用ECUを装着しているS2000でしたが、燃料が濃すぎて『プラグがかぶって近所のコンビニに行くことができない』そうです。過去に同様の事例を見た組み合わせでしたから、オススメのG.T WORKS GENROMで間違いなく解消できるでしょう。

ASM エキゾーストマニホールド07  134,400円


120816 IS2 DSC_0080.jpg

ASMエキマニ07装着車限定特典?話題の2を試着しました。

イメージとはあまりにもかけ離れた静かさに驚き、運転すると 『 4気筒の音と思えない、6,000回転以上はF355ですね 』 とまた驚いていただきました。GENROM仕様の車とは少し音が違っているし運転するとマフラー内でゴボゴボ爆発音もしていたとのことなので、ECU書き換えはぜひやりましょう。諸事情によりいつ開催できるのか(そもそも開催するのか)分かりませんが、最低でも開催1ヶ月前には告知しますので毎日ASM Webサイトをご確認下さい。


120816 tank DSC_0063.jpg

ついでにタンクを着けてすっきりしました。

ASM ラジエタータンクがすっきりタンク  23,100円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2188#myu2188

昭和ブルース
匠技
120810 DS2 DSC_9790.jpg


ASM S2000 1号車用ドライブシャフトを分解して、ジョイント部を磨き加工しました。ガタの原因にならないように配慮しながらボールベアリングが当たる部分を鏡面仕上げし、CVジョイントグリスを使用して洗浄した内部パーツと組み付ければ完成です。溝の左側部分は必要ないから磨かず、ボールが当たる右半分を磨いています。指で触るとザラザラがツルツルになり、はっきり違いが分かります。


120810 DS1 DSC_9777.jpg


来週はさらなる駆動ロス低減を狙い、非分解構造の純正ハブベアリングを分解してCVジョイントグリスと詰め替え作業をします。デフのリングギヤ・トランスミッションギヤにDLCコーティングするのも効果的かもしれません。低フリクション化と軽量化はワンメイクレースではやらないと勝負にならない大切なメニューなので、現場で比較はしないけど秋のS2000富士テストがとても楽しみです。



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2187#myu2187


スポーツカーメイクの秘訣


ラテンミュージックに包まれて
120812 IS2 DSC_9961.jpg


『5年前SACLAM宇野社長に褒められたSスペの音が忘れられなくて・・・』
と、なかなかI.S.Designサイレンサーキットに興味を示してくれなかったお客さんがご来店です。同じ車種で答えを探し続けて取り組み続けることが出来た奇跡の10年間、色々な車や製品を知った今聴くと違う印象を受けるかもしれない可能性、高校時代の思い出は心の中に仕舞って前を向いて楽しもうとか話して、ついにI.S.Designサイレンサーキット2を試着です。

新山下入口から首都高に乗ってみなとみらいまで、長いトンネルの中で色々な回転域をお試しになりました。低回転域はとても静かなのに何故か音は聴こえ、中回転域は特長的な鳴き音、高回転域はまさに思い描いた共鳴音が連続する音・・・10年の進化に感動して、そのまま9月末ロット最後の1本をご成約です。やっとSスペの呪縛から解放できましたよ、神様(固有名詞)。9月ロットは完売しました、次は10月末に5セット入荷します。

ASM I.S.Designサイレンサーキット2  283,500円

--------

今日は東京都からご来店のお客様がI.S.Designサイレンサーキット1<USED>をご購入になりました。2と同じく1本来の音はASMエキゾーストマニホールド07とセットすることで手に入ります。多分オーナーさんが想像する以上の変化なので、もし排気系がフルノーマルの場合、できるだけ早くエキマニ交換して下さい。

120807 ISUSED DSC_9595.jpg

■【USED】 I.S.Designサイレンサーキット1(AP2)  315,000円  * 参考新品価格

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2186#myu2186

あの時、今、これからのマフラー
機能重視の部品も組み合わせでお洒落に
120812 321 DSC_9927.jpg

神戸からご来店になり、エンジンルームの一角がレーシングカーになるアルミタンクを装着です。

エアキャッチタンクはサクシードスポーツ市川さん製で、MINIのウォーターラインに普通に発生している気泡をタンクで分離して、純正ラジエター本来の冷却性能を引き出すパーツです。装着すると、ラジエターホース内に常に空気が溜まっていることが分かります。同時にASM S2000 #1にも使っているLLC C72に交換しました。MINIはエア抜けがとても悪いので、1週間ぐらいは走行前にLLC量を点検・補充して下さい。

パワステタンクはBILLION田中ミノルさんプロデュースで、ステアリング操作時にタンク内で発生する気泡によってステアリングフィールに変化が出たりアシスト不足になったりすることを防ぐパーツです。R56の電動パワステと比べるまでもなくずっしり重いR53のパワステフィールが、軽くなるわけではないけど連続で左右に切った時同じようにアシストを感じることが可能です。

120812 322 DSC_9947.jpg

ASM すっきりしたエアキャッチタンク  52,500円
ASM レーシングパワステタンク  23,100円
■K&G C72  12,600円/4L

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2185#myu2185

JAZZも人生も即興だから、YOKOHAMA本牧ジャズ祭
成熟と進化のスポーツカー
120811 IS0 DSC_9895.jpg

千葉県からのご来店です。中回転域での吸気効率をさらに追求した逆R形状が特長のビッグスロットルと、性能を追求してバタフライ径・出口側口径まで拡大した結果生じる純正インマニとの段差をなくす、テーパー形状内壁のスロットルスペーサーを装着しました。F3エンジンコンストラクターの技を、最も身近な愛車で体験して下さい。

ASMエキゾーストマニホールド07と合わせたことで、純正マフラーの音質がますます良くなって運転しやすくなったことを感じていただけましたか?吸気温度をより正確に感知して点火時期を適正にするASM SAMCOインテークホースに交換後、G.T WORKS GENROM・TODA+ASM 軽量プーリーキット・無限エアクリーナーBOX、全てお薦めです。

ASM ビッグスロットルIS-09  63,000円
ASM スロットルスペーサー(AP1)  11,550円


120811 IS2 DSC_9891.jpg

2を試着するためにエキマニをご購入いただきましたので早速試着ドライブです。新山下周辺を走るだけでもいいけど、『せっかく無料奉仕するんだから徹底的に粗探しして購入を断っていいですよ』 と話したところ、首都高湾岸線〜海ほたるSAを往復してASMに戻って来ての感想は、

− 中略 − 

9月末の装着をお楽しみにっ!

ASM I.S.Designサイレンサーキット2  283,500円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2184#myu2184

横浜本牧 MOON Cafe
夏休み、今後の方向性を考えてみる
120810 IS2 DSC_9799.jpg

宇都宮からS2000オーナーさんがご来店になり、予約されていたI.S.Designサイレンサーキット2を装着です。1を購入するつもりで純正マフラーのままASMエキゾーストマニホールド07を装着していたところ音が良くなったので純正マフラーのままでしたが、乗り慣れた愛車に2を試着して、音だけではなくエンジンの吹け上がりもスムーズになったことを確認してのご決断でした。

サスペンションについては、今装着されている製品の魅力を低コストに引き出すメニューを提案をしました。それからASM SREダンパーキット2WAYに買い替えて下さい。ステップアップメニューで満足できたらそれが1番だし、SRE 2WAYに買い替えても2同様の満足がありますからゆっくりご検討下さい、消費増税前まで。

ASM I.S.Designサイレンサーキット2  283,500円


120810 Prodrive DSC_9856.jpg

水戸からご来店のS2000オーナーさんは、ご注文のアルミホイールProdrive GC-012Lを装着です。黒ボディにつや消し黒のホイールって撮影が難しい・・・実物は写真よりずっとすっきりまとまっていました。S2000オフセットだとフェイスデザインの印象が違って見えて、シンプルなな定番デザインになります。I.S.Design前後バンパーは 『 いつか欲しいな〜 』 とゆっくりご検討下さい、消費増税前まで。

■Prodrive GC-012L (S2000推奨オフセット)  285,600円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2183#myu2183

本牧通り Boogie Cafe
メンテナンスは「いい車」に欠かせない
120809 mini DSC_9640.jpg

MINIオーナーさんがタイヤローテーションとアライメント作業のためご来店です。時々スポーツ走行しながらも日常メンテナンスを欠かさないので近いコンディションでサーキット走行できるから、車の動きやステアリングフィールなどのフィードバックを同じ基準で判断できます。次回はオイル交換でのご来店をお待ちしています。

■アライメント調整  26,250円


120809 samco DSC_9698.jpg

S2000オーナーさんはASM SAMCOインテークホースキットを装着しました。空気を吸うだけなら純正ホースで問題ないですが、この部品は意外と弱くてスロットル直前部分が破れていることが多いです。こうなるとエアフィルターを通さず空気を吸入してしまうので良くありません。

また、金属製インマニに差し込まれている吸気温度センサー(=吸気ではなく金属温度を感知してしまう)をホースに移設することで、実際の温度に近づいてパワーダウンを低減します。冬のタイムアタックシーズンはもちろん、夏場の渋滞でこそ効果を発揮するパーツです。

ASM SAMCOインテークホースキット  29,400円


120809 IS-F DSC_9712.jpg

LEXUS IS-Fオーナーさんがご来店になり、入荷していたASM推奨のZONEブレーキパッド(88B)を装着しました。NAO材と呼ばれる中でもこのランクが総合的にお薦めで、S2000・MINIオーナーさんにも人気で、ZONEの持つ魅力をストリートで十分に体感できるのがポイントでしょう。同時にSEVロアアームコンフォートも装着していただきました。

■ZONE 88B  F:25,200円/R:17,850円  
SEV ロアアームコンフォート  49,980円


120809 Z34 DSC_9720.jpg

先日ASM SREダンパーキットを装着して、今日は帰省ドライブ前のプラグ交換・オイル交換のためにご来店です。G.T WORKS GENROMを装着して、優れたスロットルレスポンス・中間トルクとパワー・SACLAM管の音を楽しんでいるからこそ、点火プラグのメンテナンスは大切さをご理解されていました。Z33と比べると作業がしやすくてASM的には一安心でした。オイルはもちろんMIDLANDをご選択いただきました・・・が、次回はぜひ本当のMIDLANDをお試し下さい。

最初に紹介したMINIオーナーさんもオススメです ⇒ MIDLANDからMIDLANDへ

■NGK レーシングプラグ#9  4,200円/本

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2182#myu2182

定期交換・・・ここも?
I.S.Designのある風景
120804 ISF DSC_9496.jpg

I.S.Designフロントエアロバンパーはドレスアップ目的の一般的エアロパーツではなく、面形状によって空気の流れを床下やボディ側面にスムーズに流すことで空力性能向上を提案した2004年夏発売の製品です。S2000には床下空力パーツが効果的なので、バンパー面形状の意味を最も引き出すフロントディフューザー追加をぜひ考えて下さい。FRP製品でもコアマットを追加して積層しているから剛性が高く、空力性能でカーボンとの差はありません。

ASM I.S.Designフロントエアロバンパー04  126,000円
ASM I.S.Designトランスフック(フロント)  39,900円


120804 ISR DSC_9504.jpg

リヤバンパーは愛用されている無限マフラーに合わせて、左右出しも選択可能な04タイプを装着しました。フィニッシャー部分は1本出し用と交換可能(部品代31,500円)なので、好みのマフラーと合わせることができます。ノーマルベースのオーソドックスなデザインで、空気が溜まるバンパーとナンバー横に排気ダクトを追加した機能部品です。前後共、純正からこうであるかのような違和感のなさと、装着によって空力性能を楽しめる可能性が広がるのが魅力です。

ASM I.S.Designリヤエアロバンパー04  126,000円
ASM I.S.Designトランスフック(リヤ)  39,900円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2181#myu2181

DOWN FORCE
前の10件 | 次の10件 | | | 201209のログ | 201207のログ

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]