ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
無限
111223 M1 DSC_9982.jpg
111223 M2 DSC_9974.jpg

茨城県からご来店のS2000オーナーさんが、カーボンボンネットとエアクリーナーBOXをセット装着されました。ボンネットのクオリティは言うまでもありません・・・が、I.S.Designとはフィッティングが多少違っていたかな??このレベルなら、品質と言うより個性と表現した方がいいかもしれません。エアクリーナーBOXを交換したことで、冷えた外気を充填できるだけではなく吸気音も一段とレーシーになりますから、真冬でもオープン走行がますます楽しめると思います。

■無限 AERO BONNET[CFRP/UVカット・クリア]  312,900円
■無限 Hi-PERFORMANCE AIR CLEANER & BOX  138,600円
ASM ラジエタープレート 無限用(Carbon)  23,100円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1981#myu1981

空気の力
860g (サイズ:54実測値)
111223 s1 DSC_9951.jpg

新しい取り扱いレーシングスーツをご紹介します。イタリアsparco社New MODELで、FIA 8856-2000規格の最高峰モデルです。sparco製品はとてもデザインセンスが良く、同じ1カラー+ステッチでも格好良く見えるのは気のせいでしょうか。でも、このレーシングスーツを薦める最大の理由はその軽さにあります。

基準サイズ50(身長173〜176cm用)の重量は800gを切ります。ASMにはちょっと大きめ54黒(写真)と52(グレー)を在庫しました。一般的な市販の練習スーツだと1kgを超えますが、スーツを持ち比べて軽さに感動するとは思いませんでした。レーシングスーツやシューズに対して(RECAROシートに対しても)、『プロじゃないから要らない』『遅いから要らない』と言う声を耳にしますが、当たり前ですけど真逆です。万が一のトラブルに備えて安心して遊ぶことが大切ではないでしょうか。

sparco Superlegger M9  186,900円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1980#myu1980

売れ筋撤去
RECAROベースフレーム価格改定のご案内
111222 RECARO DSC_9937.jpg

2011年12月28日18:00受注分を最後に、RECAROベースフレーム(シートレール)が価格改定されます。公的な要件を満たした保安基準適合品というだけでがなく、純正OEMメーカーとしてたくさんの厳しい自社基準を設定・クリアした高品質ベースフレームと、昔から変わらない(そのせいでちょっとガタつきもある?)スライドレールを合わせて一部車種を除き全部18,900円でしたが、12/29受注分から以下のように価格改定されます。

RECARO純正ベースフレーム 18,900円 ⇒ 21,000円 (2,100円アップ↑)
RECARO純正ウルトラローポジションベースフレーム  18,900円 ⇒ 23,100円 (4,200円アップ↑)

価格アップしましたが以下の優位性はずっと変わらず続いています。

・複数のレカロシートに対する汎用性
・素材や製法を含めた品質
・見かけのスペックだけでは分からない適切なシートポジション

  *低過ぎても保安基準を満たさないとか座面角度によっては衝突時の安全性を損ねる等

同じ価格帯でRECARO JAPAN製以上の品質のベースフレームはないから、これでも適正よりお買い得です。ウルトラローポジションについては、サイドステーまでセットで同じ価格だった今までが安過ぎただけでしょう。そうは言っても値上げは値上げ。例えば『夏のボーナスで買おう』と考えているなら、今週買う方が間違いなく2,100円安いと言うことです。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1979#myu1979

ラブレター、『愛する織子へ』
LAMY AL-STAR Ruby
111221 LAMY 1 DSC_9915.jpg

万年筆で有名なドイツLAMY社から、ボールペンの限定モデルが入荷しました。一見すると万年筆AL-STAR(アルスター)に見えますが、キャップを取ると書き味がとても滑らかなLAMYのボールペンになっています。今月初旬に入荷予定だったのですが、限定品だったため10本揃わず今日入荷しました。仕事で使うために、クリスマスプレゼントとして、1本いかがですか?今ASMにあるLAMYなら、送料無料でお届けします。

111221 LAMY 2 DSC_9929.jpg

■LAMY AL-ATAR限定ボールペン Ruby  4,200円

12/22 12:00現在で10本完売しました。日本国内在庫がないためドイツ本国LAMY社に問い合わせしています。もし在庫があればできるだけ注文しますが、限定モデルだから無理かもしれません。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1978#myu1978

クリスマスプレゼントにいかがですか?
2011年の締めに登場するシンプルな製品
111216 Cluch box 1 DSC_9751.jpg


ASM S2000 GT-11に試作品を装着したクラッチ用強化ペダルBOXが入荷しました。SUCCEEDSPORTS強化ブレーキペダルAssyは装着したお客様からペダルタッチの改善を絶賛いただいていますが、ブレーキ以上に雑に踏まれているクラッチペダルBOXはスムーズに踏み抜けると言う意味ではブレーキ以上の効果が期待できます。

全部で10セットオーダーしましたが純正部品入荷数量との兼ね合いで全数は入荷していません。完成品が届いたら順番にご連絡しますので、今回装着が出来なかったお客様は来年までお待ち下さい。初期ロットはメッキ塗装された純正新品をベースに製造していますが、2ロット目以降は取り外した純正品をベースに製造します。車体に装着されている状態では、何故かメッキ処理されていないので補強溶接が確実で容易らしいので。


ASM クラッチ用強化ペダルBOX  26,250円



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1977#myu1977


ペダルBOX


主役級の脇役
111216 T1 DSC_9773.jpg
111216 T2 DSC_9777.jpg

千葉県からご来店になり、軽量フライホイール、強化クラッチディスク、ASM SAMCOインテークホースキットを装着です。フライホイールはもちろん定番の戸田レーシング製、クラッチはASM S2000に使っているSACHS製で扱いやすいオーガニックモデル、SAMCOホースは吸気温度センサーを移設可能なASMモデルを選択していただきました。

↓ ↓ ↓ LINKのようにスポーツ走行する人にも、楽器を乗せて街で丁寧に運転している人にも違いが分かる主役級の脇役パーツも同時交換しました。新製品のクラッチ強化BOXを組み合わせればさらに気持ちよく運転できること間違いありません。ぜひご検討下さい。

ASM SREクラッチディスク (オーガニック)   52,500円
ASM ステンレスメッシュクラッチホース  10,500円
ASM SAMCOインテークホースキット  29,400円
■TODA RACING 超軽量クロモリフライホイール  52,500円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1976#myu1976

定期交換・・・ここも?
ASM S2000 GT-12に採用する新製品
111220 1 DSC_9900.jpg
111218 SS2 DSC_9860.jpg
111218 SS3 DSC_9862.jpg



フロント強化サブフレームが完成しました。


今までのサブフレームは接合部外周をナメ付け溶接しただけでしたが(1号車 GT-11・2号車筑波スペシャルも共通)、今回の製品では、全周溶接に加えて開口部分に補強パッチを追加してネジレの抑制、ロアアームアーム取付部上面およびサイド面に補強パッチ追加と純正スポット溶接の間をアルゴン溶接、トー調整シムロック部の補強をして、入力に対するキャパシティを増やすと同時にアライメント調整の正確さも高めています。オイル交換時の作業性や車高の違いによるアームとサブフレームの干渉にも配慮して製作しました。


メインフレームとサブフレームを接合するボルトの差込口には、リヤ強化サブフレームにも採用しているセンター出しカラーを4個追加します。カラーでボルト穴のスペースを埋めることによりセンター装着が可能になります。あと2箇所にカラー追加できますが、車高を5mm損すること、共締めするフロントロアアームバーGTでほぼ役目は果たせることを考慮してこの仕様に決めました。ASM S2000 GT-12採用パーツです。


ASM フロント強化サブフレームGT-12  199,500円

・補強パッチ8箇所+センター出しカラー4個+外周接合部溶接
・新品AP2-110純正サブフレームをベースに製造
・実用新案登録済み


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1975#myu1975


一流を極めるか、我流を貫くか。


IS-09 = IS-11
111217 322 DSC_9793.jpg
111217 321 DSC_9801.jpg

埼玉県からご来店いただきASM SREダンパーキットZEROを装着です。MINI用ダンパーキットと言えば本当にたくさんの種類がありますが、普通の人はサスペンション交換なんて理解できず、ちょっとMINI好きなら定番商品の中から選びます。見かけの価格が『高い』から、普通のMINIオーナーさんには理解不能で当たり前です。でもボクは、S-GT500〜純正部品まで幅広く手がけるアネブルさんと付き合うようになってから価値観は変わりました。

『話題のIS-11には出来ないのですか?』と質問されることがありますが、IS-09=IS-11が答えです。MINIを所有していた2009年当時、ハンドリングの良さはそのままにもっと上質な乗り味を求めてIS-09モデルができました。本当なら翌2010年にS2000用として転用したかった技術はちょっと一休みして、2011年IS-11モデルとして採用しました。初めてこのダンパーを使ったMINIオーナーさんの感想はこの記事下のLINK先通りです。当時は『褒めすぎでしょ』と思っていましたが、S2000用での変化を知れば納得、当時のオーナーさんの感動が蘇ります。

ASM SREダンパーキットZERO(IS-09)  399,000円


111217 MINI TODA 1 DSC_9814.jpg
111217 MINI TODA 2 DSC_9819.jpg

こちらのMINIオーナーさんは徳島県からのご来店です。今回は、レーシングパーツを街で使うASM流『ドレスアップ』メニューに着手しました。SUCCEED SPORTS市川さんのエアキャッチタンク、HYPERCO・ZONE田中ミノルさんのパワステタンク、TODA RACINGさんのプーリー+ベルトを選択です。S2000のタイムアタックに挑戦したからこそ出会えた人達と一緒に創り出した製品を、日常ドライブで楽しんで下さい。

ASM クランクプーリー&チャージャーキット  81,900円
■ASM ファンベルト1360  6,825円 (R53MINI・15%小径プーリー装着車)
ASM エアキャッチタンク  52,500円
ASM レーシングPSタンク  23,100円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1974#myu1974

SRE IS-09
KW Version-3 −ASM独占販売モデル−
111216 KW1 DSC_9761.jpg
111216 KW2 DSC_9766.jpg

ステンレスケースで錆に強く、しっとりした乗り味でストリート走行を基本にした使い方にマッチしたKWサスペンションキットを装着しました。伸び/縮みを個別に調整できるので好みのセッティングに合わせやすく、純正アッパーマウントを流用するため構造が原因の異音に悩まされる可能性も低く抑えることが可能なため、幅広いS2000オーナーさんにお薦めできる製品です。

さらにハイレベルの乗り心地の良さとスポーツ性能を求めたくなったら、ASM SREダンパーキット1WAY(IS-11)がありますが、まずはこれで十分ご満足されるのではないでしょうか。車高が落ちてステアリングフィールに不満が出たら、ステアリングラックを持ち上げるブラケット追加を検討して下さい。平日に茨城県からのご来店、ありがとうございました。

■KW Version-3  382,200円 <ASM独占販売モデル>

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1973#myu1973

空港まで、S2000が送ります。
オーダーメイドの吸気パーツ
111210 samco DSC_9674.jpg

SAMCOインテークホースに、ASMからのオーダーで吸気温度センサー差込口を追加、ホース本体はタイラップ固定から金属バンド変更したASM SAMCOインテークホースキットを装着しました。ご注文から納品までお時間がかかり申し訳ありませんでした。装着した帰り道に効果を確信いただけましたか?

ASM SAMCOインテークホースキット  29,400円

筑波スーパーバトル2011で数値の検証ができたから、SAMCOラジエターホースASM仕様の製品化に着手します。水温計をどこに追加してもそのメーターが何度と表示しても、ECUはエンジン内部のセンサー数値を基に判断します。ASM S2000 1号車では、11月テスト時よりもエンジン寄りにメーター用水温センサー位置を変更し、ECUとほぼ同じ数値を示すようになりました。移設に伴い15〜20度も表示温度が下がりましたが、今までの水温センサー位置だとセンサーそのものが熱くなっていたのかもしれません。

センサー移設に伴い水温計温度=ECU温度と確認できました。同じ市販メーター・センサーでも信頼性は数段アップ、貴重な経験になりました。

■ASM SAMCOラジエターホース  価格未定(2012年5月発売予定)

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1972#myu1972

基本と基準と
前の10件 | 次の10件 | | | 201201のログ | 201111のログ

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]