ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
空力で、S2000はまだまだ快適になります。 2014/07/16(Wed) 09:20:45
140715 rear DSC_4998.jpg

2014年夏のASM×レカロフェア地方巡業に備えて、松島さんのS2000(助手席同乗試乗車)をメンテナンスしています。最近異音が気になり始めたクラッチは、青森遠征で10万qを超えたのを機会に新品クラッチカバーと新品クラッチディスクに交換しました。同時にやや重かった理由も検証し、原因と思われる箇所を見つけました。早速対策したので、長距離ドライブで変化を確認します。

同時にリヤディフューザーを装着しました。これも先日の青森遠征前に追加装着したフロントディフューザーがあまりにも効果的で、一般道では分かりにくくても高速道路に入ったらステアリングの安定感が格段に向上し、疲労を軽減できたようです。リヤディフューザーは車両姿勢だけではなく車内静粛性にも変化があるので、長距離ドライブには欠かせません。疲労軽減に必死のAさん(仮名)は倉庫にI.S.Designサイレンサーキット1用の中古品があったのを引っ張り出してきて、右側切り欠き部分を塗装したアルミ板で塞ぎ、I.S.Designサイレンサーキット2用にカットしました。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2699

フェラーリさえも手にした男が欲しがるもの
[2699] asm

Next >> [ASM的 温故知新]
Back >> [S2000とRECAROを愛する人たちへ]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.