ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
116-GENROM-ASM-SPL04 2014/04/08(Tue) 14:02:32
140408 genrom DSC_2982.jpg



先週末も色々なお客様に試乗してもらった松島さんのS2000には、GENROM ASM SPL.データ03が装着されています。変化する交通条件の中で日々確認走行をした結果をまとめ、源さんに報告しました。


<116-GENROM-ASM-SPL03>

【改善点】

○ ASM-SPL02と比べて、下のトルク感は少なくなったが乗りやすくなった。
○ ASM-SPL02と比べて、VTECの変化がわかりやすくサイレンサー2の音質も向上した。



【要望事項】

× 2,500rpm〜3,500rpmノッキング対策

平坦走行時(ゆっくり加速時)でも下り坂のアクセルON時でもノッキングが発生する。負荷がかからない状況でも起こっているので対策が必要。やや上り坂(負荷がかかる状況)では遅角と燃料が合っており、ノッキングが小さく少ない。5,000rpm位で大きなノッキングが一度あったが、学習したためかその後発生していない。



このASM-SPL03を改良したASM-SPL04が今日届いたので、早速装着しました。篭り音がない排気管だからこそ、駆動系の各所にWPC/DLC処理をしてノイズが少ないからこそ、小さなノッキング音でも聞こえて改良でき、毎回変更する度にほぼ狙い通りの方向に変化しています。乗ったお客様はトルク感の違いに驚いています。今まではG.T WORKS製品を売ってきましたが、ASMと言う名前を追加する以上買い替えてもらう意味と魅力がないといけません。



今回の変更点は1点のみ、いよいよ完成の目処が立ちました。


G.T WORKS GENROM ASM SPL.データ(AP2)  102,600円<税抜価格 95,000円/税額 7,600円>
G.T WORKS GENROM ASM SPL.データ(AP1)  108,000円<税抜価格 100,000円/税額 8,000円>

 * AP1はフラッシュROM装着車限定です。
 * 作業工賃別途5,400円かかります。
 * 横浜のASMで開催するGENROMフェア時のみ購入可能です。



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2638


AP1/AP2同時発表の落とし穴


[2638] asm

Next >> [調整方式:SACHS式(前後とも)]
Back >> [経験工学としての排気管]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.