ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
ごく丁寧に取り付け、当たり前を手に入れました 2013/08/16(Fri) 15:21:28
130816 n1 DSC_3165.jpg


なんだかんだでポータブルナビゲーションのASM的装着が終わりました。

130816 n2 DSC_3162.jpg
130816 n3 DSC_3161.jpg

開けっ放しにするためにドアをつけないのと同じように、オーディオリッドの蓋は開閉できるのが当たり前だと思います。当然純正デッキ装着時は蓋が閉まるのですが、カセットテープとかMDとか使わないから社外オーディオを装着すると、選択機種によってスイッチと蓋が干渉して閉まりません。

今回選択した機種はまさにそんな状況で円筒スイッチが2cmぐらい突出しており、お客様も 『 どうせ蓋は閉めないから 』 と納得していましたが、トイレに入ったらドアは閉めたいのでww了解を取って加工内容を検証しました。結果だけ書くとたったこれだけですが、色々データが取れたので次回の作業がスムーズに進みます(予定)。

・ 通常の取付位置よりデッキ本体を15mm奥に移動
・ デッキ自体の開閉時に円筒スイッチと干渉して開閉不可の原因になる、フェイスパネルの一部を切除
・ オーディオリッド内壁のカードホルダー部を切除


130816 n4 DSC_3163.jpg



こうして当たり前に蓋が閉まりました。


■NAVI+ヘッドユニットシステム合計 187,945円

・ pioneer DEH-970  38,575円 * 1DIN取付キット込み
・ Panasonic CN-GP720VD  69,800円
・ 純正リモコンインターフェイス  12,600円
・ GPSアンテナ/ワンセグアンテナ/その他パーツ一式  16,570円
・ 取付工賃一式  50,400円 * ナビステー製作費込み

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2472#myu2472

夏の新山下で大人の車遊び
[2472] asm

Next >> [あの頃僕らは欲しかった]
Back >> [RECARO・ASM・I.S.Design、最良のレイアウトとは?]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.