ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
コクピット・エンジンルームも基本的なところからセンスアップ 2012/08/23(Thu) 13:08:55
120823 s1 RIMG3625.jpg

お盆を過ぎてもまだまだ暑い滋賀県サクシードスポーツを訪問して、ASM S2000 1号車用オイルタンクの進捗状況、その他詳細作業のメニュー確認、オーダーが重なっているため優先順位の打ち合わせをしてきました。


120823 s2 RIMG3628.jpg
120823 s3 RIMG3646.jpg

1号車はちょっとだけ作業が進んでいました。終わってみれば『ちょっと』ですが、予想外に大変な作業だったようです。写真をよーく見ると分かる通り、タイムアタック以外で色々なドライバーが運転することを考慮した手直しで、ナンバー付だった頃からずっと気になっていたことを解消します。 

 >>> ASM Facebookに大きな写真を掲載しました。

オイルタンクは、お盆前に戸田レーシング島田さんと『滋賀県の円錐形』について熱く議論したらしく、既に構想はできていました。今月中に完成予定と言うことは・・・9月中旬頃の完成かな?2号車ではオイルタンク − エンジン間に信頼のEARL’S製ホースを使っていましたが、高い信頼性+軽量・柔軟なBMRS製 に変更します。


120823 s4 RIMG3642.jpg

RS-G+レカロ純正ウルトラローポジションベースフレームセット。複数ドライバーが乗ることやステアリング固定式であることを考慮すれば、2号車のような軽量ステーによる固定式は無理がありますが、改めて持つとそれなりの重量があります。サイドステーとベースフレームは2mm厚高張力鋼板製でよく出来ているので、軽量化するならスライドレールしかないので簡単にはできないでしょう。


120823 s6 RIMG3653.jpg
120823 s7 RIMG3651.jpg

突然人気アイテムになり欠品しているすっきりタンクと、フロントロアアームバーGTとフロア補強バーの同時装着に必要なレダーバーGTが製造中でした。タンクは切って曲げたアルミ板を溶接するところで、精度が高くないとクーラント漏れを起こす原因になります。レダーバーGTは木片で栓をして鈴鹿の砂づめ完了し、手曲げ溶接前の工程でした。


120823 s5 RIMG3648.jpg

9月に車を引き上げた後、MOTECデータ書き換え・RACEPAKとの同期・センターフロア ワンオフ製作をして、1ヶ月遅れの10月かな?シェイクダウンに備えます。4月の富士テストでかなりいいデータが取れているので、エンジンが順調なら何も問題はありません。リバウンドスプリングのレート&自由長変更・フロント3段調整式スタビライザー・DREXLERランプ角・ファイナルギヤ比・スラストスポイラーGT-12・センターフロアなど、全ての要素を合わせ込むだけです。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2193#myu2193

マニアックな、本物の、ドレスアップ
[2193] asm

Next >> [吸気系の熱気吸い込みを解消]
Back >> [ASMを探す地図2012]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.