ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
基礎作り 2012/06/10(Sun) 12:38:31
120610 kuma0 DSC_7011.jpg

前後サブフレーム交換に続き、前後ハブベアリング・ボールジョイント交換を行いました。作動箇所が異音や引っ掛かりなくスムーズに動くことは、SRE 3WAY IS-11本来の繊細な動きを感じさせてくれるし、追加装着するASM DREXLER LSDの緻密な効きも分かりやすく伝えてくれます。「壊れたから」と、より強くするのではなく、積み重ねてきた基礎を変化させないままリフレッシュすることも大切です。

120610 kuma1 DSC_7006.jpg
120610 kuma2 DSC_7013.jpg

ボールジョイント部分の高さについて、昨日から(今さら)悩んでいます。過去記事を読み返したところ、1号車では<2cm⇒なし⇒1cm>と変わっていました。「ロールが減る」と表現されているなら、スタビレートを上げたのと同じように感じるのでしょうか?興味は尽きません。


・・・作業完了後とても静かになりました。当たり前って素晴らしいっ!・・・


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2130#myu2130

1号車、FSWシェイクダウン
[2130] asm

Next >> [1を選択]
Back >> [ガタは3箇所]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.