ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
王者のエンジン 2012/05/08(Tue) 13:15:10
120508 toda 1 DSC_5561.jpg

SUCCEEDSPORTSに車両ごと持ち込んでオイルタンクを新規製作する前に、2号車(ASM筑波スペシャル)に搭載していたドライサンプエンジンを1号車に仮搭載しました。レギュレーション上問題ないので2号車では助手席前方にオイルタンクを設置していましたが、熱は隣接するMOTECに悪影響しか与えないし、可燃物をドライバーの横に置くのは良くないからエンジンルーム内に新設します。


120508 toda 2 DSC_5569.jpg

2.4Lドライサンプエンジン搭載に伴い、いくつかの問題が発生しました。フロントタワーバーGTのXバーがオイルポンプと干渉することは分かっていましたが、2号車ではバンプステアキットを装着せずセッティングをまとめていたので、ステアリングラックを持ち上げた1号車では干渉してしまいました。とりあえず加工装着しましたが、シェイクダウンまでに変更するかもしれません。

120508 toda 3 DSC_5575.jpg

ドライサンプだからオイルパン部分が全くなくなってしまうわけではなく、このオイルパンの半分ぐらいの厚みで前後同じ高さになるのですが、その影響でフロントロアアームバーGTの開口部を連結する横バーを装着できなくなりました。タワーバーのXバー・ロアアームバーの横バーがエンジン変更により撤去されます。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2104#myu2104

1号車富士テスト 2012年4月
[2104] asm

Next >> [定評ある基本セット]
Back >> [幸せ気分に浸れる良作は、まだまだ盛りだくさん]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.