ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
色々フェア 2011/11/26(Sat) 12:21:07
111126 SG1 DSC_7905.jpg

11/26−27の2日間、G.T WORKS GENROMフェア+HONDA NSX SACLAM管試聴会を開催しています。GENROMのご注文は9台分いただいていますが、明日ならあと1・2台作業可能です。年2回必ず開催するイベントではなく、源さんのご好意でたまたま開催できているだけなので、心の中で30%ぐらい『欲しいかも?』と感じていたら、この機会にご来店いただき直接説明を聞いてみてはいかがでしょうか。

同時に、NSX用SACLAM管の試聴会&説明会も開催します。一般的に『高い』と言われている無限製エキゾーストマニホールドを推奨エキゾーストマニホールドとしてご持参されていました。例えばZ33を例に挙げると、宇野さんお薦めのマキシム製を組み合わせるかどうかで音質が全く異なることをご存知のお客様はたくさんいらっしゃると思います。NSX用に関しては音質だけではなく保安基準適合・性能面でも無限製がナンバーワンのお薦め品だと言うことでした。スペックを見ているだけでは分からない、細部の作りの拘りを知れば価格の意味を理解できるはずです。なかなか現物を見る機会はありませんから、ぜひこの機会をお見逃しなくっ!

名工ふたり(源さん>宇野さん)がお待ちしています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
111126 SG2 DSC_7904.jpg

レーシングサンタへのオーダーも朝から20個いただきました。こちらも今週末で一旦締め切りです。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1956#myu1956

2011年初冬、深谷の旅
[1956] asm

Next >> [記念写真?]
Back >> [手に入る時間の終焉]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.