ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
GT-11の秘密 Vol.5 2011/10/10(Mon) 09:44:31
111009 C1 DSC_3695.jpg
111009 C2 DSC_3694.jpg


1号車に装着するクラッチペダルBOXの強化品が届きました。先月販売開始して絶賛いただいているSUCCEED SPORTS強化ブレーキペダルAssyのクラッチバージョンです。サクシードスポーツとして他車種ブレーキペダルをラインナップする予定と聞きましたが、クラッチペダルはやらないためASMから販売することになりました。

純正クラッチペダルの付け根部分は、『ブレーキペダルの純正品がこんな形だったら良かったのに・・・』と感じるBOX形状だから補強の意味はないと思いました。ところが、ノーマルブレーキペダルとクラッチペダルを踏力よりずっと弱い手の力で動かすと、BOX形状になっているクラッチの方がフニャフニャと揺れることが分かります。その原因はレーキペダルが5本のネジで固定されているのに対して、クラッチペダルは3本のネジで固定されていることでした。この無駄な動きを軽減するために、BOX左右にL型補強プレートを追加してBOXにかかる力を受け止めつつ、純正BOX形状のパネル部分を追加溶接して剛性を向上させます。



111009 C3 DSC_3701.jpg


ブレーキペダルと違いクラッチペダルは分解式です。お客様のクラッチペダルのBOX部分を加工品と入れ替え、ノーマルパーツを下取りする予定で価格調整中です。純正新品パーツから大量生産できれば良かったのですが、サンプルで1個注文したところ金属表面にメッキ処理されていました。溶接補強するために剥がす工数がかかるため価格に反映せざるをえません。車両に装着されているクラッチペダルBOXであれば少なくともAP1-100〜130は素地のままだから工数が減るため、低価格・高品質・高性能をバランスできます。


■ASM クラッチペダルBOX  価格未定 (要ノーマル下取り/工賃12,600円)

 * まだ正式予約をスタートしていませんが、12人のお客様が行列しています。
 * 10月富士テストから1号車に採用します。



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1915#myu1915

小さな満足感


[1915] asm

Next >> [Today's SACLAM?]
Back >> [綺麗なホースが欲しかった]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.