ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
GT-11の秘密 Vol.1 2011/05/28(Sat) 10:43:59
110528 AK-6 DSC_8757.jpg

2011年仕様の1号車で試すMIDLANDミッションオイルです。サーキットに行くお客様の車何台かでフィーリングを確認してもらったところ、『 90Rで金属同士が強く当たるような状況でもAK-6だと油膜がしっかり守られていて、シフトフィールに変化がないからとてもよい 』とのことでした。話の内容をまとめると、朝1番のシフトの入りやすさは90R≧AK-6、サーキット連続周回時の熱ダレの少なさは90<AK-6と言う評価でした。

実際にはAK-6は75W-90の鉱物油で、90Rは80W-90化学合成油です。粘度だけを見ると90Rの方が固そうに見えますが・・・お客様の声と一致していない?実際には90Rで油膜切れを起こしているように感じる場面でも問題がないことがほとんどで、粒子の大きさの違いがフィーリングに出ているだけです。何時間も連続走行する場面なら、90Rや43Rが適しているけど、30分走行×4本とか一般的な使い方なら、フィーリングに安心感があるAK-6の方がいいのでは?

近日中に実施する富士テストではAK-6を使います。毎日通勤でS2000に乗っているお客様にもテストに協力してもらいます。限界性能とか理論はタイムアタック車両や各種競技車両での実績が参考になりますが、一般的な日常生活でストレスを感じるようなシフトフィールだと満足度が下がりますから。期待しているのは、90Rよりも滑らかなシフトフィールと1号車で富士を1分55秒で連続周回してもオイルクーラーなしで何の問題もない高温耐久性のバランスです。

■MIDLAND  Pro AK-6(トランスミッション専用オイル)75W-90  4,515円/L

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1796#myu1796

MIDLANDエンジンオイルをプジョー製スーパーカーに注入しました
[1796] asm

Next >> [GTクオリティを、愛車に。]
Back >> [RECARO SR-7F KAWASAKI FRONTALE Edition]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.