ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
シンプルに分かりやすい 2011/05/22(Sun) 13:39:23
110521 ap2 DSC_8474.jpg

AP2にスロットルスペーサーを装着しました。昨日の記事では『サーキットだけではなくストリートでもすごく分かりやすいパーツです』と紹介しましたが、逆のケースでも同じことが言えます。アクセル全開性能を向上させる部品ではないことはずっといい続けています。3,000〜5,000回転ぐらいで効果が発揮されると考えると、例えばちょっとしたシフトミスやコースレイアウトの影響で回転が落ち込んだ時、リカバリーに効果的だと言えるでしょう。

ASM スロットルスペーサー(AP2)  11,550円

110522 k1 DSC_8509.jpg
110522 k2 DSC_8514.jpg

乗りやすい特性(=速さに繋がる)に直結するエキゾーストマニホールド07を装着です。S2000用エキゾーストマニホールドとして定評のある製品がラインナップされていたにも関わらず、ASM筑波スペシャル専用50φエキゾーストマニホールドに到達する過程で見つかったパイプレイアウトを製品化しました。パイプ集合部やフランジ接合部に追加補強を加え、サーキット派でも満足できるフィニッシュレベルに到達しました。

同時にSUCCEED SPORTS製ボディ補強パーツを追加オーダーいただきました。サスペンション取付部(ストラットタワー)の剛性感が上がり、ダンパーの動きを今まで以上に分かるようになると思います。素性のいいダンパー・スプリングを使うほどボディ補強の効果は良い方向に感じられますから、これからも少しずつ手を入れて行きましょう。ナンバーボルトもお買い上げいただきました。フロントの2個は既に交換済み、今回は2本セットを追加購入して、リヤナンバープレートの陸事純正ボルトを入れ替えです。

ASM エキゾーストマニホールド07  134,400円
ASM フロントタワーバーGT(ショート)  56,700円

110522 sa _8557.jpg

入荷が遅れた初期ロット特注オーダーのつや消し黒SAMCOインテークホースキット残5本がやっと入荷したので、新製品スロットルスペーサーと同時装着です。こうやって写真で見ると・・・さり気ないにも程があります(笑)。純正エアクリーナーBOX・エアフィルター・吸気温度センサー・SAMCOホースの位置関係を分かりやすく写真に撮ってみました。エアクリーナー側は純正だから一切カットしていませんが、BOXの蓋と干渉しないように若干浅めに差し込んでホースバンドで固定しています。

ビッグスロットル出口側口径アップの効果をさらに引き出すスペーサーと、実質的な吸気温度低下できるインテークホースの相乗効果で帰り道にんまりしてしまうかも?しれません。趣味の醍醐味のような製品を満喫して下さい。

ASM SAMCOインテークホースキット  29,400円
ASM スロットルスペーサー(AP1)  11,550円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1791#myu1791

流体
[1791] asm

Next >> [太陽の下で走りたい]
Back >> [自動車を季節と共に楽しむ]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.