ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
【New Product Infomation】ASM S2000 T-Shirt(HONDA OLP)
【価格改定のお知らせ】ASM I.S.Design Silencer Kit
人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA
【試座できます】S2000 × RECARO RSS ASM LIMITED
Entry Archive
Search
Login
S2000Type-Sでご来店、ASM排気管を装着です 2007/11/24(Sat) 12:19:56
1124 type-s1 IMG_8242.jpg
1124 type-s2 IMG_8236.jpg
1124 type-s3 IMG_8236.jpg

新発売のS2000 Type-Sオーナーさんがご来店です。まずは吸排気系に軽く手を入れてスポーツカーらしさを出したいと言うことで、新発売のASMエキゾーストマニホールド07とS-Special Type-Tをお買い上げ。無限シビックRRと合わせて最近話題のホンダスポーツカーが2台揃いました。それがサクラムフェアに重なったことに運命を感じるのは分かる人には分かりますね。

S2000はさすがに最終モデルと言うだけあって細かな部分にまで手が入りいよいよ最後の買い時がきたかなぁと感じさせる出来栄えでした。無限シビックRRのような分かりやすい凄みはないですが、空気を迎え角をつけた派手なリヤウィングやフロントスポイラーなどおおよそ純正とは思えない思い切ったデザインを取り込んで、S2000に空力と言うグリップを何とか与えようとしているのがよく分かりますし、Type-Sと言う名である程度割り切ったサスセッティングをしたのも本来のS2000らしい走りのマイナーチェンジと言えるでしょうね。エアロ関係については好みで何とでもありますから、1999年に発売開始して以降、ゆっくりゆっくりですが少しずつ完成度を高めてきたS2000、どのモデルもそのモデルなりのヒストリーや魅力に溢れていますが、新車で手に入れられる期間はもう限られたものになりつつあります。

SACLAM宇野社長、ASM仕様のS2000をドライブです
[445] asm

Next >> [AP RACING PRF660が人気です]
Back >> [四国高松から、無限シビックRRオーナーさんがご来店です]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.