ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
ずっと使える。もっと役立つ。 2014/04/04(Fri) 11:30:17
140403 cha1 DSC_0685.jpg


他のお店で買った本物カーボン製品に発生した事象の原因探究のため、

日本有数のカーボンコンポジット工場 Challenge(チャレンヂ)を訪問しました。


結論は、カーボンパーツ本体を破損から守る構造に起因した症状だから問題なし、その事象を防ぐ構造にするとカーボン製品本体に不具合が発生する可能性が高い、お客さんにその旨を伝えて積年の疑念を解消してもらいました(* 他の人には一切話しません)。コピー品が存在するらしいけど100%コピーしているのかな?形状や構造の理由が分からなくても、やるなら見た目だけではなく構造まで本気でコピーして欲しいです。

同時に1号車に使用するフロントフェンダーの改良について相談しました。今までは『おおごとだろうなぁ』とあきらめていましたが、低コストで修正できそうな雰囲気です。2006年にASM筑波スペシャルで、今でもNAチューニングカーコースレコードの57秒398を記録して、2013年にASM S2000 1号車で史上初のNAラジアル1分切りの59秒990を達成して、SタイヤでもラジアルでもNA最速になりました。

目標がなくなり消極的に『海外タイムアタックイベントに行こうかな』と考えていましたが、今年もまだ日本で走る気持ちになってきました。カーボンフェンダーを装着した昭和47年組とか森君とかドキッとするかも知れませんが、製品とは関係ない話なので安心して下さい。


140403 nor1 DSC_0705.jpg

チャレンヂ社から車で20分ぐらいの場所にあるNordRing(ノルドリンク)を初訪問しました。R35GT-Rオーナーさんの中では有名なお店で、R35GT-R生みの親・水野和敏さん(元・日産自動車)が信頼したGT-R開発ドライバー・鈴木利男さんが経営するお店です。スペックだけ見ればASMと同じ「チャレンヂ製カーボンプリプレグ オートクレーブ成形品」ですが、NordRingカーボンエアロパーツの後ろには膨大なテスト費用と桁違いの製造型投資がかかっています。悔しいけど、羨ましいけど、価格・スペックは似たようなものですが全く別物、NordRingがS2000用カーボンパーツを作ってなくてホッとしました。

水野さんとは約2時間ディスカッションしました。GT-R開発秘話からRECAROのこと・カーボンパーツのこと・DREXLER LSDの素晴らしさ・ショールームの作り方・AP1-130型以降のS2000の魅力まで、様々な話題に対して深い造詣をお持ちで、とても楽しい時間を過ごせました。最初の40分ぐらいは水野トークショーでしたが、中盤から互角になり、終盤は僕も負けていません。色々な意味でASMを見て欲しくて、水野さんが手に取ったら品質が分かる愛用のASMカーボン名刺ケースをわざと忘れて来ました。横浜で待っています。


140403 4th DSC_0789.jpg


届けてもらったら、お礼にシアトル直輸入のコーヒー豆vivaceを使ったカフェラテをごちそうするので、

昨日4周年を迎えた、山下公園前Cafe Elliott Avenueに行きましょう。

↑ ↑ ↑

水野さんをよく知る人なら、アメリカ直輸入とか信じられないはず。




■ 公式ウェブサイト ⇒ 水野 和敏



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2635

2013年春のカーボン
[2635] asm

Next >> [違う世界]
Back >> [進化の先に見えるもの]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.