ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
匠技 2012/08/15(Wed) 10:24:56
120810 DS2 DSC_9790.jpg


ASM S2000 1号車用ドライブシャフトを分解して、ジョイント部を磨き加工しました。ガタの原因にならないように配慮しながらボールベアリングが当たる部分を鏡面仕上げし、CVジョイントグリスを使用して洗浄した内部パーツと組み付ければ完成です。溝の左側部分は必要ないから磨かず、ボールが当たる右半分を磨いています。指で触るとザラザラがツルツルになり、はっきり違いが分かります。


120810 DS1 DSC_9777.jpg


来週はさらなる駆動ロス低減を狙い、非分解構造の純正ハブベアリングを分解してCVジョイントグリスと詰め替え作業をします。デフのリングギヤ・トランスミッションギヤにDLCコーティングするのも効果的かもしれません。低フリクション化と軽量化はワンメイクレースではやらないと勝負にならない大切なメニューなので、現場で比較はしないけど秋のS2000富士テストがとても楽しみです。



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2187#myu2187


スポーツカーメイクの秘訣


[2187] asm

Next >> [今もS2000に夢中]
Back >> [ラテンミュージックに包まれて]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.