ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
ASM KOBE・・・? 2011/02/22(Tue) 12:03:01
日曜日早朝5時、横浜を出発して神戸に向かいました。今回の目的は香川県の竹森さんが去年の3月ごろ(ボクがベッドで眠っていた頃?)に装着してくれたSREダンパーの現状確認です。簡単に症状を書くと、『なんだか乗り心地が3号車と違って良くない、はっきりと硬い』と言う内容でした。しかもそれが日々悪化している気がするかも?と。

ボクがこの世に存在していなかった時に香川県から来てくれてSREダンパーキットを購入し、その次はクリスマスイブに、彼女にプレゼントする指輪とマフラーの代わりにS2000のマフラーとRubyを買ってくれたお客様だから、余計に満足させないわけにはいきません。今回はS-GTやF3などの公式レースでお馴染みのサーキットサービスをすることに決めました。香川県で思い付く場所がなかったから、ASMフェアでいっぱいお世話になったスーパーオートバックス サンシャイン神戸宮本さんにご協力をお願いしました。

110222 kobe1 DSC_2870.jpg
110222 kobe2 DSC_2904.jpg110222 kobe3 DSC_2919.jpg110222 kobe4 DSC_2937.jpg

14時に竹森さんと待ち合わせしていたけど少し早く到着したので、宮本さん・デカトーさんと話をしてから、SA神戸の店内を見せてもらいました。レカロシートがこんなにいっぱい。『在庫すれば売れるのかと言うとそうじゃないのがレカロシートなのが現実だ』と言う話を、たまたまSA神戸に遊びに来てくれたレカロジャパンの妹尾親分と話したり、筑波スーパーバトルに持って来たS2000を店内でゆっくり見せてもらったり、陳列されたたくさんのASMパーツを見学しました。

完売後、ASMに何件も問い合わせがあった『インナー補強ブレース』の在庫があるっ!同じくつい最近アメリカからのご注文で完売したEXGEL内蔵シートベルトパッドも1セット残ってるっっ!!!何でも置いて並べたらいいわけじゃありません。1000人のお客様の見せ物になるためではなく、1人の購入するお客様を喜ばせる、ここはまさに『ASM』だなと思いました。

* 『あ(A)、スゴイ(S)もの(M)発見』、略してASM

110222 sre1 DSC_2968.jpg
110222 sre3 DSC_3032.jpg
110222 sre4 DSC_3237.jpg
110222 sre5 DSC_3313.jpg
110222 sre6 DSC_3362.jpg

香川県から竹森さんが到着したので、お借りしたPITで早速ダンパーの取り外しを開始して、ダンパーテスターで減衰確認をしました。これで設計値と全く変わっていればある意味問題なしなのですが・・・結論から言うと全く問題がありませんでした。enable蘇武さんはホッと一安心ですが、竹森さんにとっては問題解決の可能性がなくなってガッカリしたかも?

気を取り直して、ついでの作業だからと言うことで 絶賛の IS-11仕様変更を行い、SAサンシャイン神戸周辺を少し試走しながら減衰調整することになりました。最初はメカニックと蘇武さんに任せて減衰を調整してみましたが、どうも思った通りになりません。乗り心地が明らかに硬く安っぽく感じます。そこで、ボクがMINI用3WAYで試していた手法を取り入れてみました。ここで大きく方向性を確認し、さらに調整を重ねてオーナーさんもボクも納得の乗り心地が手に入りました。RE-11とRE-050で減衰を変更しないとダメ、頭では分かっても数値で見るとその違いが歴然、勉強になりました。

帰り道、淡路島まで竹森さんと一緒にS2000に乗って移動しましたが、とにかく顔が嬉しそうで安心しました。春に発売するDREXLERをどうやって購入するか真剣に検討中だとか?次期ロットは間違いなくお買い得だから、ぜひ『決めました』の台詞を待っています。海を渡って神戸までのご来店、ありがとうございました。宮本さん・勝部さん、色々とサポートしていただき助かりました。挨拶を忘れて帰ってしまい、申し訳ありません。


【2/21セッティングデータ】 SRE 2WAY IS-11/タイヤ:純正RE-050

  F/Rebound センターから25分SOFT
  F/Bump センターから1段SOFT
  R/Rebound センターから15分SOFT
  R/Bump センターから1段SOFT


■ASM SREダンパーキット2WAY(IS-11)  997,500円

 <07specからIS-11への減衰変更+O/H>
  ・1WAY IS-11  126,000円
  ・2WAY  155,400円
  ・3WAY  155,400円
  ・2WAY ⇒ 3WAY+IS-11  315,000円

110222 sre7 DSC_3339.jpg

近い将来の3WAY化に備えて、ステッカーチューンをしておきました。 

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1703#myu1703

F22C+I.S.Designサイレンサーキット
[1703] asm

Next >> [ASMヨコハマ 2011年春のチューニングセール]
Back >> [I.S.Design、その次は・・・?]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.