ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
空間作り 2010/07/08(Thu) 20:29:56
100708 kimunii RIMG0924.jpg

今朝思い立って高松を出発し、夕方前に横浜に到着しました。ASM BLOGを隅々までチマチマ読んでいる人とASMファンの中では超有名な、3号車オーナーの木村さんがご来店です。今回はサスペンションのお悩み相談(謎)と以前から相談されていたオーディオ一式の作業が主な目的ですが、本当のところはヨコハマライフと暇つぶしでしょう。

オーディオに関してはS2000ですからありがちなシステムやボードを組んで大きな音を出すことはありません。また、10万円20万円かけたらサーキットで0.5秒速くないと意味がないと言う人は興味なくて当たり前。ボク本来の『本籍はストリート』と言う考え方が立ち位置のクルマ作りのお話です。S2000が大好きで日常的に乗りたいオーナーさんなら少しでも快適なドライブ空間を手に入れたいと考えるのが当たり前でしょう。今回はその辺を肉付けするメニューを提案しました。

現状パイオニアのナビゲーションが装着されていますが、そのハードディスク機能を生かすためにヘッドユニットをパイオニア製に変更、4チャンネルのアンプをフロントのツィーターとミッドレンジスピーカーで使ってフロント定位をキチンと作り、純正では音を耳に届かせる目的で追加されているロールバースピーカーをあえて取り外します。その他、純正オーディオコントローラーによって社外デッキを操作できるようにするので、一見今までと比較するとデッキが変わっただけなのに、iPod接続ができることもHDDナビに取り込んだCDが高音質で聴けることも可能で利便性は今まで通りと言うS2000オーナーが思い描く理想のオーディオ空間を提案しました。大体の作業は今日済ませましたが、後は細かいチューニングが残っています。完成した後、木村さんの感想を聞くのがとても楽しみです。

タイムアタックに特化した1号車じゃあるまいし施工することでコンマ何秒速くしようとは全く思わないけど、ボクもS2000が大好きな人間ですから本質を犠牲にしてまでオーディオを楽しみたいわけではありません。だから今回提案したメニューは重量増を最小限に抑えたもので、内蔵アンプやキャパシターの性能にこだわって選定しています。システム提案〜施工は松島が担当しました。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1470#myu1470

1960年代のヨコハマを感じてきました
[1470] asm

Next >> [SRE・HYPERCO]
Back >> [momo prototipo]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.