ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
エンジンを十分に理解しなければ作れません
120701 IS1 DSC_7891.jpg

埼玉県からご来店になり、新発売のサイレンサー2と高周波マフラーの魅力を引き出すため絶対必要なASMエキゾーストマニホールド07をセット装着いただきました。「排気管は同じメーカーで揃えましょう」と言うような安易なお薦めではありません。NAエンジンらしい300Hz帯の共鳴音が際立つマフラーだからこそ、その魅力を引き出すエキゾーストマニホールドが必要なだけです。

純正や他社製マフラーとの組み合わせでもASMエキゾーストマニホールド07は同じように効果的ですが、マフラーの音質により違いが分かりにくいだけです。ASMと言う文字を揃えることに何の意味もありません。

ASM I.S.Designサイレンサーキット2  283,500円
ASM エキゾーストマニホールド07  134,400円

120703 mie DSC_8040.jpg

三重県からのご来店です。左右出し製品の中で最もお薦めしていた無限マフラーから買い替えていただきました。もちろんASMエキゾーストマニホールド07も同時装着しています。一見似たような製品で、低速トルク・高回転域の音質にどれぐらいの変化があるか、今週末の引渡しを楽しみにしてて下さい。

2は5月末と6月末に入荷した8セットは完売で、7月末と8月末にそれぞれ5セット入荷します。ASMエキゾーストマニホールド07は今さら人気で現在在庫はなく、8月末10セット・9月末10セット入荷予定です。

ASM I.S.Designサイレンサーキット2  283,500円
ASM エキゾーストマニホールド07  134,400円

120703 IS DSC_8043.jpg

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2152#myu2152

全てがさりげなく優しい。
ドライブする日のサスペンション
120703 341 DSC_8090.jpg

SRE+HYPERCOと言えばレース界の定番だけに、ともすると「僕(私)には必要ない」と思い込みがち。でも本当のレーシングダンパーは、セッティングとコーディネートの工夫でドライバーの疲労を最小限に抑えながら快適な日常の足にもなります。今回はZ34オーナーさん向けに製作しました。

120703 342 DSC_8084.jpg
120703 343 DSC_8081.jpg

Z33用をベースに、軸重・車幅・ホイールベースなどを考慮してバネレートを選定し、S2000・MINIで実績のあるIS-11セッティングを取り入れてダンパー減衰を決めました。異音チェックを含めて走った感想は、走行環境によって色々感じることは違うけど以下の2点です。

・ IS-11になる前のZ33と比較したらスムーズで良い。
・ バネの存在感が強い。

純正POTENZA RE050との組み合わせでの感想ですが、S2000でもRE050と組み合わせるとこんな感じだったと思い出しました。幸運なことにそろそろタイヤ交換時期なので、サイドウォールがもっとしっかりしたPOTENZA RE-11Aに変更してリセッティングするとさらに良くなるでしょう。どうせならCLEAR WAYS(By BBS)をセット装着しますかっ!スケジュールが合えば、田中ミノルさんがASMで熱く語ってくれるかもしれません。

120613 341 DSC_7077.jpg

ASM SREダンパーキット1WAY(Z34)  672,000円  * ASMに在庫あります<2012年7月4日現在>

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2151#myu2151

Z33改 −ASMのとっておき−
JPN筑波発、信頼の空力パーツ
120701 s1 DSC_8033.jpg

ASMの空力パーツ(≠ドレスアップパーツ)を装着しました。8年前、『パワー・トラクション・エアロダイナミクス』をテーマに掲げたASM筑波スペシャル2004のために開発した製品で、ボディ側面を下方向に向かって流れる空気を床下に巻き込ませずフロント側リフトを低減させます。

120701 s2 DSC_7962.jpg
120701 s3 DSC_7952.jpg

小さな写真で見るとカーボン板に見えますが、実際には空力性能を考えた三次元形状になっています。取付部分には補強プレートを入れて成形するなど、しっかり固定できることを重視しました。表面はカーボンスペシャリストのチャレンヂ社でUVカットクリア塗装を追加施工しました。

120701 s4 DSC_7949.jpg
120701 s5 DSC_7967.jpg

通常ラインナップは、カーボンプリプレグ(3K)オートクレーブ成形/FRP/カーボン模様FRP(ウェットカーボン)の3種類ですが、この製品は特注MR高強度CFRP 5Kカーボンプリプレグ、2009年以降のASM S2000 #1・ASM S2000 #2筑波スペシャル・S-GT500マシンなどに使う特殊加工炭素繊維を採用しています。左右セットで800gでした(塗装済み実測値)。

120701 s6 DSC_7985.jpg

ASM I.S.Designサイドエアロスポイラー04(特注MR高強度CFRP製)  327,600円

  買ったのはこの人 ⇒ ASM王子(もうすぐ39歳)

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2150#myu2150

DOWN FORCE
見ても聞いても自慢のマフラーへ
120630 IS2 2 DSC_7821.jpg

ご予約いただいたI.S.Designサイレンサーキット2を装着です。ASMエキゾーストマニホールド07・無限エアクリーナーBOX・ASMビッグスロットル+スペーサー・GENROMを既に装着済みだから今日でいきなり完成、今まで2を装着したどのS2000よりもPIT内に綺麗な共鳴音が鳴り響いていました。

2を装着完了したS2000と1を装着しているお客さん達のS2000で聴き比べをしました。朝の試着も含めた結論ですが、1も2もASMエキゾーストマニホールド07が必須、04でもややボリュームが小さくなるだけで音質は07と同じ、手軽に局部を手に入れるのではなく、トータルコーディネート提案を理解してくれたS2000オーナーさんが最大の満足感を得られる製品です。

ASM I.S.Designサイレンサーキット2  283,500円

月刊サクシードスポーツ8月号ご成約、ありがとうございました。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2149#myu2149

I.S.Designリヤディフューザー取付確認
月刊サクシードスポーツ7月号
120629 K1 DSC_7770.jpg


今日から7月、月刊サブフレーム7月号購入のため広島県からご来店です。


120629 K2 DSC_7734.jpg
120629 K3 DSC_7747.jpg

市川さん考案の補強パーツ全てに言えることですが、『 補強し過ぎてガチガチになった 』と感じさせるチューニングではありません。入力に対してサブフレーム自体の振動ポイントが変化してマイルドにさえ感じるのが特長で、乗り心地もステアリングフィールも『しっとり』します。

リヤロアアームバーGT-Sを追加してロアアームバー取付点の補強をした強化サブフレームの魅力をさらに引き出すのもいいし、新山下2丁目4-7(局地w)で話題のI.S.Designサイレンサーキット2装着もお薦めします。あ、ASM SREダンパーキット2WAYのIS-11仕様変更とHYPERCOスプリング7インチ化・DREXLERもお忘れなく。

ASM フロント強化サブフレームGT-12  199,500円
ASM リヤ強化サブフレームGT-10  273,000円


120629 boot DSC_7732.jpg

サブフレームだけではなく、ドライブシャフトO/H+低フリクション耐熱 CVJグリス、前後サスペンションアームAssy一式、エンジン・ミッション・デフマウント、Spoonガセットプレートを装着後、完全1G締め+アライメント調整をご注文いただきました。取付に溶接を伴いますから、

(1)狙い通りの性能
(2)仕上げの自然さ

にこだわっています。油圧ジャッキで何となく1Gではなくドライブオンリフトを駆使して完全1G締めし、SRE+HYPERCO+強化サブフレームの魅力を引き出しています。次は神戸で会いましょう!

enable 低フリクション耐熱 CVJグリス  12,600円/400g

120629 spoon DSC_7785.jpg

■Spoon ガセットプレート  56,700円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2148#myu2148

広島県
前の10件 | 次の10件 | | | 201208のログ | 201206のログ

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]