ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
GTの魅力
120225 GT1 DSC_1844.jpg
120225 GT2 DSC_1842.jpg

静岡県からのご来店です。残り少なくなったVGS用フロントタワーバーGTを装着しました。X字クロスバーがVGSユニットと干渉するのでその部分がないモデルがVGS用で、何年もかかって10セットも売れないから今の在庫が完売次第販売終了します。一見普通のタワーバーに見えますが、応力分散を考慮した基本性能はGT系共通の美点なのでしっかり効果を体感できます。

同時にリヤロアアームバーGT-Sも装着です。サブフレームの開口部を繋いで補強・ブレーキングやアクセルON時のサブフレームの動きをX字形状の追加バーで抑制・フロアトンネル部の剛性アップなど、これだけでいくつもメリットを実感できたはずです。マフラーセンターユニットとの距離が近く、走行して熱膨張すると振動や揺れでバーとの干渉があるかもしれません。その時はI.S.Designサイレンサーキットをよろしくお願いします?

ASM フロントタワーバーGT for VGS  47,250円
ASM リヤロアアームバーGT-S  57,750円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2049#myu2049

ASM筑波スペシャルから生まれた補強パーツ
安全装備
120226 1 DSC_1808.jpg
120226 2 DSC_1799.jpg
120226 3 DSC_1805.jpg

静岡県からご来店になり、making by SUCCEEDSPORTSのGT補強バー2点と人気のSpoonリジッドカラーキットを装着です。ステアリングラック−サブフレーム−メインフレームを一体化して本来のステアリングフィールを再現するフロントロアアームバーGTと、メインフレーム−サブフレームをキッチリと固定して、サブフレーム補強・メインフレーム開口部補強・サブフレームの位置固定を実現するリヤロアアームバーGT-Sを同時装着しました。GT補強バーとリジッドカラーには効果が重複する部分がありますが、同時装着してデメリットはありません。

ASM フロントロアアームバーGT  56,700円
ASM リヤロアアームバーGT-S  57,750円
■Spoon リジッドカラー  63,000円

120226 4 DSC_1826.jpg
120226 5 DSC_1827.jpg
120226 6 DSC_1816.jpg

インテリアはスポーツ走行時必須の安全装備、無限ロールバーと4点式ハーネスを装着しました。無限ロールバーは一部要修正部分を除けばとてもスムーズに装着できるし、オプションのFRP製カバーを選択すればインテリアも綺麗です。ハーネスには安全性はもちろん使い心地や軽量さを基準にTAKATA製をお薦めです。RS-Gシェルにハーネスの金具が当たり音や傷が気になるようであれば、バックレストカバーを追加すればOKです。

ASMステアリングボス(ワークスベル製)はレース専用部品の無限製と同じアルミ削り出しですが、静荷重2tで潰れる構造で設計した保安基準適合品です。純正ステアリングを外して見える部分を覆うカーボンプリプレグ製プレートをセットしました。面積が小さいから指摘されることはないけど、難燃基準もクリアしています。

ASM レーシングステアリングボス  36,750円
■無限 ROLL BAR REAR5POINTS  115,500円
■TAKATA MPH-341  49,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2048#myu2048

ジャケットにも、ジーンズにも合わせられるS2000
POTENZA S001
120225 S001 DSC_1780.jpg

高速ツーリング向けタイヤPOTENZA S001を装着しました。昨日AUDI TT-RSに20インチのこのタイヤを装着したところ、乗り心地は良いし、タイヤノイズの音量・音質共に快適なレベルで、RE-11 2010年以降モデルの傾向から判断するとロングライフだと予測できます。先々週にはMINIにも装着していますし、長距離ツーリング+スポーツタイヤとしては今ASMでお薦めナンバーワンです。

同時にアライメント調整も施工しました。こちらのS2000にはASM SREダンパーキットが装着されているので、タイヤの路面追従性が向上しています。グリップが上がると言うことは当然タイヤの消耗が早くなります。S2000の場合8,000〜12,000kmでタイヤのスリップサインが出るケースが多いですが、ライフ面ではもう少し短くなるとお考え下さい。タイヤの状態チェックと偏磨耗防止のため、アライメント調整は年1回ではなく半年に1回をお薦めしています。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2047#myu2047

鈴鹿1DAYドライブ
Prodrive GC-012L
120224 RS1 DSC_1683.jpg

2011年7月頃にASM SREダンパーキット3WAYワンオフ製作を決断、いくつかの課題を残しつつギリギリ2011年内に装着を完了し、完成したばかりのProdrive GC-012Lを装着です。リムまで伸びたスポークが綺麗でホイールを大きく見せつつ、Prodrive製品らしく軽量・高剛性をバランスしています。赤カッティングシートを追加工しました。

サイズはAudi TT-RS用BS推奨オフセット、POTENZA S001(255/30-20)を組み合わせました。スポーツタイヤでありながらスポーツ系タイヤにありがちな固さや雑音が少なく、年間2万km以上走るぐらいTT-RSを気に入っているオーナーさんのニーズにベストマッチ間違いありません。

■Prodrive GC-012L  541,800円

120224 RS2 DSC_1709.jpg
120224 RS3 DSC_1706.jpg

純正-25mm狙いでスプリングを変更し、それに合わせてダンパーの仕様変更をしました。自由長が短くなり、レートが50ポンド上がり、ストロークが若干減ってバンプタッチする機会が増えるかも知れませんが、タイヤ銘柄・サイズの変更と合わせてダンパーリセッティングの必要がないぐらい快適なドライブフィールと車内空間になりました。

120224 RS5 DSC_1729.jpg

計算でダンパー寸法を決めて装着してみたらリヤ側はこんな感じ。フロントを合わせると走行上色々な問題が出そうなので、7mm車高を上げ、リヤフェンダー内の干渉部分を切削して作業終了です。ASM SREダンパーキットにより路面追従性が向上し、インチアップしたタイヤがますます偏磨耗する条件が整うから、3ヶ月に1度オイル交換のサイクルでアライメント調整することになりました。次はいよいよDREXLER LSDです。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2046#myu2046

素材をどう生かすか、それがASM流クルマの楽しみ方
インテリアを快適に
120223 copen 3 DSC_1646.jpg



火曜日の夜RECARO RS-G ASM LIMITED Rubyを手に入れ、今日はバレンタイン前に注文もらったASM KAROマットが入荷したので装着です。ボディカラーとのコントラストが綺麗でナンバープレートと同じ黄シザルをご選択されました。同時にリヤトレイマットも製作して置いてみたところ、リヤガラス外からも存在感がありドレスアップ度抜群です。



120223 copen 1 DSC_1654.jpg120223 copen 2 DSC_1663.jpg



純正シートに内蔵されていたシートヒーター機能がなくなったため、エアコン使用頻度が上がります。そうなると目や顔の乾燥に繋がるから、女性が乗るなら(女性を乗せるなら)シートヒーター機能があると役立つんです。純正シートヒータースイッチを流用して装着したから、使いやすさも今までと変わりません。レーシングサンタ2012の条件、クリアです。


ASM 後付シートヒーターキット  14,700円  * 完売しました。



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2045#myu2045


レーシングサンタは暴走する


戸田レーシングとタイアップ
120222 TODA+ASM DSC_1632.jpg

茨城県からご来店いただき、SARD製スポーツキャタライザーと今週2台目のプーリー5点セットを装着です。一見同じようにアルミ削り出しで赤アルマイト仕上げですが、戸田レーシング製にこだわる理由はブランドだけではありません。材料・アルマイトの種類・各プーリー径・ファンベルトを選定するのには、全てレースエンジンコンストラクターらしい理由があります。TODA RACING製として発売しなかった部分をASMブランドで販売するために、自社ブランド品同様の試作とテストをして製品化しました。

走行距離が伸びてきたS2000なら、ベルト交換や追加プーリーベアリング部リフレッシュの一環として交換する意味も兼ねて、たくさんの製品がある中でどれか1セットを選ぶなら、これがボクのお薦めです。

■TODA RACING ライトウェイトクランクプーリーKIT  61,950円
ASM オートテンショナー&アイドルプーリーキット  34,650円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2044#myu2044

チューニングか、ドレスアップか。
記号と模様と右上がりの数字
120221 ACT4 RIMG2114.jpg

エースカートレンド浅賀さんとオートファッションファクトリー加古さんがご来店されました。ACT(新車・中古車)社長・AFF(ベンツW124・カイエン・BREITLING)総社長・THEサラリーマンASM金山の3人で、『何か一緒にお互いの得意分野を組み合わせてみようよ?』と盛り上がったのは2/20(月)の深夜、解散してわずか14時間後に浅賀さんが、パールホワイト・無限フルエアロ・無限マフラー・CVT・走行5万kmの車両を決断⇒購入です。


120221 ACT1 RIMG2118.jpg
120221 ACT3 RIMG2126.jpg
120221 ACT5 RIMG2132.jpg
120221 ACT6 RIMG2134.jpg
120221 ACT8 RIMG2139.jpg

プロの中古車屋さんだから在庫する時間を1日でも短縮して売買するのが普通だけど、一緒に遊ぶなら最低2年は所有すると決めて自己所有での購入でした。つまり最終的に僕が買う車かもしれません。ACTビルの中は、何となくやりたいことがあって、行動力と決断力もあって、中はまだ空っぽで未完成でした。


120221 ACT7 RIMG2113.jpg

希望ナンバー905に変更後、1G締め+アライメント・タイヤ内圧調整してダウンサスで揺すられ感いっぱいの乗り心地を改善します。S2000・MINIでの経験を参考に、一緒にモノ作りしている人達と製品を企画して、最終的には新車・中古車販売に繋がればOKかな?


120221 ACT9 ACT1 AFF3 ASM3 RIMG2177.jpg
120221 ACT8.5 DSC_1603.jpg

何がやりたいのか、売れるか売れないか、何も分からなければお互い守るべき立場やルールもある中で、保安基準適合を前提条件に『品質・性能・コスト』をどのレベルでバランスすればみんなマグロヘアでハッピーになれるのか、実写版ゴミ人生ゲームが始まりました。ASMにCR-Zが仲間入りします。


120221 ACT10 RIMG2105.jpg


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2043#myu2043

S2000&トリプルHYPERMOTARDで中華街に行ってきました
FIAT500×MT-DRACO
120219 501 DSC_1501.jpg
120219 502 DSC_1498.jpg


MT-DRACO高田さんとSACLAM宇野さん2人がこだわりぬいた排気管と、一見見慣れたEibachでもゼロから完全オリジナルで製造したスプリングをASMで装着しました。排気管については言うことありません。Z33・NCロードスター・Copen・SWIFTなど、予備知識なく聴くと全く異質の音ですが、純正マフラーの音データを収録して解析し、クルマ好きが心地良く感じる周波数をできる限り残したり際立たせながら、性能・耐久性・保安基準適合をバランスさせて設計してあります。

サスペンションは、マニアックな高田さんのこだわりがいっぱいこめられています。そこまでこだわったスプリングセッティングを引き出すなら、適正な取付が必要で効果的、ASMでおなじみの1G締めを行いました。サスペンションブッシュ取付部分のボルトを緩めて車を前後移動し、車全体を持ち上げるドライブONリフト上でボルトを固定します。この作業をするかしないかで15mm前後車高が変わった例があるほどなので、タイムアタックマシンだけに関わらず純正ダンパー交換の場合でもお試し下さい。


■MT-DRACO スポーツスプリング  44,100円
■MT-DRACO FIAT500 1.4L用スポーツマフラー(with SACLAM)  115,500円


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2042#myu2042


MT-DRACO


さり気なく装着するだけでレーシングカーらしさを演出できます
120219 S1 DSC_1492.jpg
120219 S2 DSC_1487.jpg


『どの補強バーから装着するのがいいですか?』

この質問に対して過去のBlogを読み返すと、効果ならフロントロアアームバーGTとか、サブフレームのズレを抑制する意味でもリヤロアアームバーGT-Sとか、性能とボンネットを開けた時の満足感でフロントタワーバーGTとか色々薦めていますが、フロントタワーバーGTもリヤタワーバーGTも同じように効くことを考えれば、『どれからでもどうぞ』が結論です。今回のチューニングセールでお買い得な2点をお薦めしました。

ASM リヤロアアームバーGT-S  57,750円
ASM フロントタワーバーGT  56,700円


120219 S3 DSC_1490.jpg

Honda Styleで『今年出る』宣言した製品の購入宣言、ありがとうございました。問題なく同時装着可能です。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2041#myu2041

空港まで、S2000が送ります。
FRスポーツに欠かせないLSDを上品に仕上げました
120219 X1 DSC_1473.jpg

スポーツ走行だけではなく、日常走行でもトラクションの向上を明確に感じることができるLSDです。異音やステアリング・シートを通して感じられる振動がないから、スポーツ走行だけに限らず様々なS2000オーナーさんにお薦めできる製品です。例えばI.S.Designサイレンサーキットはスポーツカー好きならぜひ装着を検討して欲しいですが、エンジン始動直後の音量は純正より大きいのが事実です。AP RACINGブレーキはホイールマッチングに問題が出るし、様々なパーツには必ずメリット・デメリットが存在します。

そんな中で多くのS2000ユーザーさんにお薦めしたい製品のひとつがDREXLER LSDです。サブフレームのことが気になっていたようですが、せっかくのチューニングセールだからDREXLERをお薦めしました。スムーズで存在感がないのに確実に効くLSDの不思議さを500km程度体感したら、オイル交換と各部点検にご来店下さい。

120219 X2 DSC_1471.jpg

ASM DREXLER LSD(IS-11)  441,000円
■RFY アップグレードデフケース  77,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2040#myu2040

ドイツDREXLER社訪問
| 次の10件 | | | 201203のログ | 201201のログ

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]