ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
基本と基準と
110814 samco DSC_1246.jpg

オイルクーラーには賛否両論があります。レーシングエンジン搭載車やスポーツ走行する上ではあった方がいいだろうし、各部からのオイル漏れリスクを避けて装着しないと言うのも考え方です。今回のお客様は、オイル漏れを未然に防ぐためにサンドイッチブロック用Oリングの交換作業をご注文でした。外したOリングを見ると、痩せて新品時のシール性がないのは一目瞭然です。ASM S2000 1号車でも同じことが言えますが、狙って筑波1周・鈴鹿1周を速く走ることはできません。連続周回できない車が速く走れるわけがない、それがサクシードスポーツ市川さんの理論でした。タイムに直結しなくても、持っている力を安定して発揮するための日常メンテナンスは不可欠です。

SAMCOラジエターホース固定用に、ASMオイルフィルターストッパーと同じ防錆効果が高く錆びにくいジュビリーバンドをご購入です。ASM SAMCOインテークホースキットと合わせて、エンジンルームが華やかになりました。ところで、水温計の水温センサーはどこに設置するのが正しいのでしょうか?『僕のS2000の水温は72度だよ』『へぇ〜いいなぁ。僕のは85度なんだ』例えばこんな会話をした時、どこでの水温を基準に話しているのでしょう?

1. TECTOMメーターでの表示(≒純正メーター)
2. ラジエターホースアッパー側(エンジンから出た熱い水温)
3. ラジエターホースロア側(冷えてエンジンに入っていく水温)

■SAMCO ラジエターホース(標準カラー)  25,200円
■K&G C72(LLC)  12,600円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1866#myu1866

岡山合宿〜恒例の2日間走りっ放しテスト編〜
試着 ⇒ 装着
110816 copen saclam DSC_1406.jpg

Copenオーナーさんがご来店になり、完全グラスウールレスの長寿命構造+保安基準適合+中高周波音を連続して奏でるコペン用マフラーの決定版、SACLAMサイレンサーキットを試着 ⇒ 装着されました。高価な製品だと感じる気持ちはみんな同じですが、愛車に試着・実走行すれば納得のマフラー選びができるのではないでしょうか。ご来店ありがとうございました。

■SACLAM COPEN SILENCER KIT 18000-DA1-K000 168,000円

今回のCopenオーナーさんをASMに連れてきてくれたのは、MINIオーナーさんです。なぜか?Nicoleから出たばかりの新型AP RACINGブレーキキット+ZONE 88H(ワンオフ・ASM専用摩材)・PRF660をセットオーダーです。買うとか買わないとかそんなことより、こうやってSACLAM・RECARO・MINI・S2000など、僕が好きなパーツが欲しいクルマ好きを連れてきてくれることに感謝×感謝、そんな1日の終わりでした。

■AP RACING フォーミュラブレーキキット for BMW MINI R56  269,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1865#myu1865

AP RACING Infomation <先行オーダー受付開始>
夏の水温
110815 prince 4 DSC_1359.jpg

例えばエンジンオイル(MIDLAND)は、『1年に1回を目安に交換しましょう。回転フィーリングを楽しむなら5000kmを目安にしましょう。サーキット走行するなら走行ごとに交換しましょう。』と提案します。実際には1年と言っても距離も関係しますし、サーキット走行ごとと言っても、油温・油圧が適正であればそれ程神経質になる必要はないでしょう。でも、『最低でも4年、もしかしたら10年ぐらいクーラント交換してないんだけど、やった方がいいかな?』と質問されたので、迷うことなくYESと答えて作業しました。

使用したLLCはもちろんK&G C72、ラジエタータンクがすっきりタンク・C72ラジエターキャップも装着です。昨日は他にもメルセデスベンツでC72交換をやったのですが、14年装着していた純正ラジエターキャップの弁圧は激減、水温が適正値に入っていないため一見水温は安定して見えるのに実は常時オーバーヒート気味だったことが判明しました。人間、仕事を一生懸命やるのも遊びを楽しむのも健康な体あってこそ。同じことが車にも言えるんだと実感した1日でした。

■K&G C72  12,600円×2本
ASM ラジエタータンクがすっきりタンク  23,100円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1864#myu1864

それぞれのレカロ生活スタイル
ゆとりの旅のはじまり
110815 kouchi 1 DSC_1259.jpg
110815 kouchi 2 DSC_1267.jpg

高知県を昨日の夜中出発し、OPEN前に新山下到着。3WAY(IS-11)に仕様変更したSREダンパーキットを装着中です。先月下旬にダンパーを外して横浜に送っていただき、予めダンパーを準備することができました。購入いただいたのは2年4ヶ月前、ダンパーの内容はまだまだ何の問題もなかったですが、トラクションのかかり方や路面追従性の向上と人の体に優しい快適性をより高次元でバランスするため、3WAY+IS-11に仕様変更です。

本当は+あの新型部品(15,750円)を使いたかったのですが、残念ながら製造に予想外の時間がかかったから間に合いませんでした。DREXLERを決断する時か、今回の件をきっかけに?AP RACINGにする時、お返しの意味で部品代だけで追加装着しますから言ってください。スロットルスペーサーを追加してさらにアクセル追従性が良くなったし、ダンパー仕様変更で乗り味マイルド、1G締めして伸び上がる方向に力を発生しているブッシュの捻じれを解消しました。ますます快適になったけど、眠さが吹き飛ぶ程楽しく運転できるはずです。遠くからありがとうございました。

■ASM SREダンパーキット O/H+仕様変更  315,000円
  ・ダンパー4本オーバーホール
  ・2WAY⇒3WAY仕様変更
  ・IS-11減衰特性変更
  ・取付+アライメント+1G締め=45,150円
ASM スロットルスペーサー(AP1)  11,550円
■SUCCEED SPORTS 強化ペダルASSY  26,250円


ランチはもちろん、ASMを探す地図でもお馴染み 『BARK FARM(バークファーム)

110815 BF3 RIMG1261.jpg110815 BF2 DSC_1351.jpg

お盆と言うこともあり、ワンちゃん連れのお客さんでカフェはずっと満席でした。いつものMINIオーナーさん達はグリル側にたくさんいらっしゃったようです。ASMから歩いて最初の信号を曲がってすぐ、のんびり歩いても5分ほどで到着します。平日ランチは特にのんびりできるので、ASMに来た時にはぜひお立ち寄り下さい。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1863#myu1863

横浜本牧 MOON Cafe
カーボンプリプレグと言う選択
110814 Front1 DSC_1217.jpg

9月にリヤバンパーとセットで装着するフロントバンパーが入荷しています。今回のオーナーさんが選択されたのはカーボンプリプレグモデルでした。I.S.Designフロントエアロバンパーには2種類のマテリアル設定をしており、一般的なFRPとCFRP(カーボンプリプレグ)です。どちらも同じマスターモデル(オス型)から専用成形型(メス型)を作り、フィッティングきっちりとできるように定期的に型をメンテナンスして製造しています。

FRP製品の場合、書いたように全く同じマスターモデルをベースにして製造していますが、型から抜く時・塗装して乾燥する段階などでどうしても多少の歪み・変形が発生し、中古品を再塗装すると更に顕著になります。カーボンプリプレグ製品なら設計通りの品質を追求しやすい、エアロ企画段階でよく耳にして頭では理解していたつもりでしたが、フロントバンパーのように見慣れた製品を目にすると改めて感動しました。

ちなみに未塗装製品重量3.3kg(実測値)です。カタログ未掲載ですが、ワンランク上の特注MR高強度CF(3Kカーボン)もラインナップがあります。1号車のフロントバンパー・ボンネット・トランク・ウィング・フロントディフューザーに採用しています。形状を比較するとフロントエアロバンパー04よりもワイドでリップスポイラー部分も追加していますが、実測2.8kgでした。GT-10バンパーは初期ロットのみ注文可能で、打ち切った後は成形型をFRP用に改造して販売しているので、もうカーボンモデルは製造できません。でも写真の04バンパーはカーボン専用成形型があるので、コストはかかりますが、特注MR高強度CFモデルを製造することが可能です。

ASM I.S.Designフロントエアロバンパー04(CFRP)  252,000円
   * 特注MR高強度CF仕様 327,600円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1862#myu1862

GT-10空力パーツが届きました。
思い描くS2000に一歩近づいた日
110813 samco toda succeed with ASM DSC_1223.jpg

ご来店になる度に(暇なはずなのに)ピットが満車だからなかなか作業できませんでしたが、今日は 空いていて断りきれず スムーズに入庫できたので、気になっていたASM SAMCOインテークホースキットを装着です。無限エアクリーナーBOXを装着しているから、吸気温度は純正より改善しているはずですが、その温度をできる限り正しく認識しなければ意味が半減します。純正吸気システムの人はもちろんですが、無限エアクリーナーBOXを装着しているユーザーさんにはぜひこの製品を装着して欲しいです、性能を一層引き出すことが可能ですから。

同時にASM ビッグスロットルAP1(100〜120型用)とASMスロットルスペーサーもご注文いただきました。入口側口径拡大+バタフライ大径化+出口側口径拡大したスロットルと、インマニ入口側との段差をスムーズに繋ぐスロットルスペーサーが気になっていたそうです。入荷を楽しみにしてて下さい。作業のついでに、以前外していたタワーバーGTのX字バー部分を再装着です。一旦外したからこそ、市川さんの考えが分かってくるかもしれません。

ASM SAMCOインテークホースキット  29,400円
ASM ビッグスロットルIS-09  63,000円
ASM スロットルスペーサー(AP1)  11,550円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1861#myu1861

余分なものはいらない。
水分補給?
110812 tt1 DSC_1132.jpg

AUDI TTRSオーナーさんがK&G C72交換のためご来店です。絶対的熱交換量はラジエター表面面積が重要ですが、LLC(クーラント)自体の吸熱性能も同じように重要です。つまり、どんなにLLCを冷やすことができる素晴らしい冷却システムを使っていても、LLCがエンジン内部の熱を吸収しなければ冷却システムは十分に機能していると言えません。以前MINI CLUBMANで使用していたから、機能面は十分納得しての購入でした。

AP RACING PRF660・ZONEブレーキパッドを装着してブレーキの独得な効き方・タッチをチューニングし、自動車自体に発生するコツコツした衝撃はRECARO SP-JC ASM LIMITEDを選ぶことで改善しました。見た目はノーマルに近いですが、完全に純正状態のTTRSと乗り比べると全く別物になりつつあります。先日元町・中華街駅まで乗せてもらってそう感じました。SRE 3WAY+Prodrive GC-012L 20インチの完成⇒装着が楽しみです。

■K&G C72  12,600円/4L


110812 samco DSC_1147.jpg

10年乗り続けているS2000のオーナーさんがご来店です。新しい/古い・速い/遅いではなく、純粋にS2000のことが好きで大切にされていることが、少し話しただけでとてもよく分かりました。最近のASM Blogを読んで、僕が何をお薦めしたいのかまで読むことができたようです?!そう、AP1-120型以前用のASMビッグスロットル・バラフライ径と出口側口径拡大の性能を引き出すASMスロットルスペーサー・ASMタワーバーGT for VGSの3点セットです。

ビッグスロットルに関しては、今日現在で6名のお客様からご注文いただきました。それに加えて、通常通りであれば約1年で販売する数量を追加注文する予定です。お客様の傾向を見ていると、『欲しいと思っているけど後回しになっていた』ケースが多いので、実際に1年持つかどうかは分かりません。確実に手に入れたいお客様はこのタイミングで正式オーダー下さい。でも、年内に完売してしまう程の売れ行きは考えられません。

ASM SAMCOインテークホースキット  29,400円


110812 IS-S DSC_1169.jpg

栃木県からご来店になり、I.S.Designサイレンサーキットを試着&試乗です。新山下周辺だけではなく、首都高湾岸線を含めた様々なシチュエーションを走行し、人のことを気にすることなく愛車に装着したらどんな音と性能になるのかを体験していただきました。気になっていた部分は全てクリアになったらしく、『これなら彼女も喜んでくれる』と嬉しそうでした。違いが分かるのは装着した時ではなく外した後、帰り道からが本当の無料体験です(笑)。9月に会いましょう!


110812 GT DSC_1181.jpg

2年前散歩のついでにSREダンパーキットをご購入になり、今日はリヤロアアームバーGT-Sを追加装着です。作業待ち時間の話題は、最新モデルIS-11仕様の特長と市川さんの考えるボディ補強の本質でした。IS-11に仕様変更(80%)とサブフレームGT-10装着(20%)で、お客様の不満点が全て解消されてしまいますよ。もちろん不満点の解消以上にベース性能がアップすることは言うまでもありません。また散歩に来て下さい。

ASM リヤロアアームバーGT-S  57,750円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1860#myu1860

Prodrive GC-012L
欲しい物が買えない日
110811 succeed RIMG1239.jpg


この1年とても忙しかったそうですが、やっと時間ができたのでASMで話題のブレーキペダル強化品装着のため木内さんがご来店です。先日装着したばかりのお客様 『 スタバのユウ 』 さんがとても的確に表現されていましたが、アクセルからブレーキに踏みかえた時、斜めからではなく真っ直ぐ踏み込んだ時のような感覚になります。取り外したペダルの金属部分を指でつまむとグニャグニャと動くのを見て、その効果に納得されていました。


その後、ASMオートテンショナー&アイドルプーリーキット を入れようとしたら売り切れで装着できず、KAROマットを交換しよう!と思ったけど白の在庫はなく、『このステアリングカッコいいねぇ』と手を伸ばそうとしたら、たまたまご来店されていたお客様が偶然同じタイミングでご購入。・・・これはパスポートモデルを購入しろと言う神の声かもしれません。


■SUCCEED SPORTS 強化ペダルASSY  26,250円(工賃8,400円)



110811 momo DSC_1102.jpg


埼玉県からご来店になり、タッチの差?でmomo prototipo・HONDA NSX-Rホーンボタン・ASMステアリングボスをセット購入いただきました。スポーツ派にとって信頼のブランドmomoの中でもクラシカルなデザインのprototipoと、ホンダ好きなら気になって仕方ないNSX-R純正パーツを組み合わせ、レーシングカーさながらのアルミ削り出しのボスを使って車体にセットします。強くするだけなら簡単だけど、基準を満たすぐらいに衝撃吸収して保安基準に適合することが、ASMのこだわりです。


■momo Prototipo  21,000円
■HONDA NSX-R純正ホーンボタン  16,300円
ASM レーシングステアリングボス(車検対応)  36,750円 * 次期ロットは9月に入荷します。



110811 TODA DSC_1107.jpg


『欲しい物は何にも手に入らないし、パスポート商品を買うには踏ん切りがつかないし・・・装着できるんだったらスロットルスペーサーでも買って帰ろうかな?』 いまだかつて、こんな後ろ向きにスロットルスペーサーを選んだ人はいません(笑)。ただ、ASM・TODA RACINGビッグスロットルの出口側外形にちょうど合わせて製造されているだけで、他社製であっても純正スロットルより大径化されているスロットルと組み合わせるのであれば、確実にメリットがあります。将来ASM(TODA RACING)製スロットルに変更する前提で、今回の変化を楽しんでください。


ASM スロットルスペーサー(AP2)  11,550円


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1859#myu1859


木内哲也さんご来店でした


バランス
110810 C72 DSC_1092.jpg

先日追加メーターを装着して、見てはいけない数字を見てしまったため?(直ちには壊れないですよ・笑)どうしても気になった水温・吸気温対策と車両メンテナンスをご注文いただきました。最近S2000に乗り始めたと言うことで、一般的には売却前まできっちり消耗品交換をしているオーナーさんは少ないだろうと推測されますので、LLC・プラグ・ラジエターキャップなど『やるべきだ』と分かっていても定期交換を先延ばしにしがちなメンテナンスメニューの施工はお薦めです。

ASM SAMCOインテークホースキットはすっかり定番メニューになりました。正しい吸気温度をECUが認識するようになるファインチューン効果は当然として、既に古くなって破れやすくなっている純正インテークホースを破れにくいシリコンホースに替えるだけでも交換する意味があります。デビューから12年が経過したS2000だから、チューニングとメンテナンスを兼ねたメニューに注目が集まるのは当然かもしれません。こうやって、1つのメニューで2つの効果を得てきましたから、『格好良くなる』以外に理由がないすっきりタンクを装着してバランスを取らなくてはいけません?!

ASM SAMCOインテークホースキット  29,400円
ASM ラジエタータンクがすっきりタンク  23,100円
■K&G C72  12,600円×2本
■K&G ラジエーターキャップDタイプ1.1  2,940円
■NGK レーシングプラグ8番  3,360円×4本

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1858#myu1858

C72 SUPER COOLING LIQUID
廃盤前夜
110809 TODA ASM DSC_1075.jpg

ASMビッグスロットルIS-09には3種類が存在しています。AP1用・AP2用はいつもBlogに書いている通りですが、AP1用の中にも100〜120型・130〜200型の2種類があるので、AP2用と合わせて3種類と言うわけです。これらの内、AP1(100〜120)用を生産中止する可能性が今日出てきました。時期が来れば理由を明らかにしますが、今は『こんなに人気なのに廃盤になりますよ』としか書きません(書けません)。

最後にいくつかまとめて製造することを戸田レーシングさんにリクエスト入れるつもりですが、欲しい方はいらっしゃいますか?AP1初期型モデルにASMスロットルスペーサーと合わせて逆R形状の吸気形状+大型化したバタフライを持つビッグスロットルを装着するのは、今回の注文ロットが最後のチャンスになりそうです。

ASM ビッグスロットルIS-09  63,000円 <AP1-100〜120用>

 * 次期ロットで廃盤します。
 * 最後に製作する数量は現在調整中です。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1857#myu1857

レース界の至宝、TODAが手がけたMINIパーツ
前の10件 | 次の10件 | | | 201109のログ | 201107のログ

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]