ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
夏のメニュー
110604 mini1 DSC_8978.jpg

夏本番の暑さはまだまだこんなものではありませんが・・・今日の横浜は一気に夏の暑さになりました。お預かりしているMINI最後の作業、JCW GP純正インタークーラーの装着です。純正インタークーラーと比較して2段コア増しされていることに加えて、導風板の役割を果たしている黒いカバーまでセットされている理由からお薦めできます。やみくもに大型化したチューニングパーツにはない魅力ではないでしょうか。


110604 mini2 DSC_8968.jpg

以前装着したオイルクーラー内蔵ラジエターを、オイルクーラーとして機能させるためのBMRSホース型取りのためご来店です。結果、スタッフが想定していたホース径よりも1サイズ細くしなければいけないようです。エンジンルームが狭く、一般的な空冷式オイルクーラーだとコア設置場所に困ったり冷却効率が悪かったりします。単純な水冷式であれば、温度管理も比較的単純で簡単になります。エンジンブロックが鋳鉄製の車なので、年1回はクーラント交換することもお忘れなくっ!


110604 mini3 DSC_8960.jpg

MINIの作業が続きます。最近、純正の樹脂製ラジエタータンクがエキマニからの熱で?走行中に割れてしまったらしく、今後同様のトラブルが起きないようにASMラジエタータンクに交換していただきました。熱気程度で割れることはないと分かっていても、断熱処理まで万全にしての装着です。条件によって時々LLCが噴出すのは仕方ないので、時々走行前にLLCの量をタンク横のレベルゲージでチェックするか、年1回はLLC交換をするなどメンテナンスは欠かさず行ってください。割れない安心感やエアの分離による冷却効率向上など、手に入るメリットはたくさんあります。

ASM エアキャッチタンク  52,500円
■K&G C72(LLC)  12,600円/2L

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1805#myu1805

BILLION レーシングパワステタンク
メンテナンスとチューニング
110603 s001 DSC_8946.jpg
110603 s002 DSC_8943.jpg

先日バンプステアキット装着時にフロントタイヤの内減りが発覚したため、POTENZA S001交換+アライメント調整いただきました。日々の通勤や週末のドライブのことを考えると、『少しぐらい大丈夫だろう・・・』と磨耗限度に達したタイヤで走行することの危険さを理解してのご決断です。このタイヤのことをボクは詳しく知りませんが、RE-050後継モデルだから性格は想像できます。今の用途にピッタリの選択ではないでしょうか。

現在KWサスペンションキットVersion-3を使用中で、他社製ダンパーから買い替えた直後はとても満足されていましたが、慣れてくるにつれて色々な更なる要望が出てきました。今回、考えられるセッティング変更の1つを試してみて、その結果を受けて次の変更を加えようと考えていますが、『求める領域を手に入れたいなら、やっぱりSREか・・・?』と諦め気味の結論が出た?ようです。

110603 sp DSC_8957.jpg

ご予約いただいていたスロットルスペーサーを装着です。『中間回転域でハッキリと効果を実感できる』と、ストリート派〜サーキット派まで幅広い支持があるパーツですが、帰り道の横浜新道や国道1号線でのフィーリングはいかがでしたか?あと、今装着中のASM SREダンパーキット1WAYはぜひIS-11化しましょう。ドイツ帰りのヤスキチさんにも乗ってみて欲しいです。

ASM スロットルスペーサー(AP1)  11,550円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1804#myu1804

装着レポート(6) OPERA+ASM
IS-11 vol.2
110602 s1 DSC_8913.jpg
110602 s2 DSC_8918.jpg
110602 s3 DSC_8931.jpg

埼玉県からご来店になりASM SREダンパーキット1WAY+ASM AP RACINGブレーキキットを装着です。・・・一昨日の記事と内容が重複しますけど(車の色も同じ)、リヤバンパーは純正とASMだから違っていることが分かりますよね?ご来店ありがとうございますっ!装着時に話したように、ブレーキ性能は1週間後のエア抜きをして100%に到達します。一昨日のS2000オーナーさんは(も)IS-11を絶賛されていましたが、実際に装着して乗ってみた感想はいかがでしたか?購入して使ってくれているユーザーさんの声はとても参考になるし(たとえマイナス評価であっても)アイディアの源なので、ぜひ次回ご来店時に聞かせてください。

N2オレンジ塗装したZOOMモナコミラー・3号車と同じNSオレンジドアミラー・3号車と同じASM KAROマット(シザル/オレンジ)など、いくつかの追加オーダーありがとうございます。レカロシートはRS-G ASM LIMITED Rubyの運転席側だけと思っていたようですが、奥さんから『 靴を片側だけ履いて出かけるのはやめてっ!』とSTOPがかかっている気がします(笑)。来年装着すると宣言しているI.S.Designサイレンサーキットを後回しにしてでも、左右セット装着するのが正解かもしれません。雨の中のご来店、ありがとうございました。

ASM SREダンパーキット1WAY(IS-11)  630,000円
ASM AP RACINGブレーキキット(IS-11)  483,000円
■Prodrive GC-07J  289,800円 <ASMオフセット1台分>

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1803#myu1803

ASM DREXLER LSD IS-11
SRE IS-11
110601 s1 DSC_8870.jpg
110601 s2 DSC_8875.jpg

埼玉県からのご来店です。2WAYか1WAYかとてもお悩みになっていたので、使用用途を考えて1WAYをお薦めしました。ストリートを基準に考えるなら1WAYが絶対にお薦めで、Sタイヤやスポーツら字エルでのタイムアタックまでカバーするのが3WAYです。『 気難しさがなくて乗りやすい、ビックリした 』とコメントいただきましたが、後日リヤロアアームバーGT-Sを装着する時アライメント調整しますので、SREの封印解除までもう少しお待ち下さい。

また、リヤに続いてI.S.Designフロントエアロバンパーも装着予定です。デザイン/走り一新で違う車に乗り始めたような錯覚を持ちますよ。次・次と言う書き方はあまり好きではないですが、SREとリヤロアアームバーGT-Sの魅力を引き出すメニューとしてASMリヤ強化サブフレームGT-10と、バンパーのデザイン以外の性能を実感できるI.S.Designフロントディフューザーの装着をご検討されてはいかがでしょうか。次回作業時にゆっくりお話しましょう。

ASM SREダンパーキット1WAY(IS-11)  630,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1801#myu1801

As important as...
小さな満足感の積み重ね
110601 m1 DSC_8867.jpg
110601 m2 DSC_8863.jpg

今日時間ができたので、成田からドライブがてらご来店です。サーキットに行くわけではない、これ見よがしに改造したいわけでもない、ただ5年乗ってきた愛車MINIと一緒にあと5年は楽しみたいから夫婦揃って快適に使うことができるサスペンションキットはないか?と色々悩んで、ASM SREダンパーキットZEROをご注文いただきました。IS-09仕様のZEROには特に自信がありますので、(興味はないと言っても)スポーツ走行〜夫婦で快適ドライブまで、少しでも多くのMINIオーナーさんに魅力を知って欲しい製品です。

同時にブレーキパッドやブレーキホースについてのご相談を受けたので、理由を話してブレーキフルードを交換です。今年1月の車検でフルード交換済みだったようで、エアはもちろんフルード汚れも全くなかったのですが、だからこそ単純にフルード違いによる変化を実感してもらえたはずです。数字面での性能と価格のバランスは同じAP RACINGブレーキフルードでもDOT5.1がベストだし、600なら660との差をほとんど感じないでしょう。でも、現役AP RACINGワークスマシンの多くがPRF660を採用するには理由があります。理由がある製品を手に入れる、それも満足感に繋がるのではないでしょうか。

■ASM SREダンパーキットZERO(IS-09)  399,000円
■AP RACING PRF660  6,930円/500ml

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1800#myu1800

MINIと一緒に鎌倉へ
前の10件 | 次の10件 | | | 201107のログ | 201105のログ

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]