 |
横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。
|
|
|



CR-Z・MINI・Z34・プリウスなど、車種問わず人気のASM KAROマットを小変更しました。ASM+I.S.Designプレートを今までのメッキ調からマットシルバーにして、赤Wステッチの黒いベース部分をビニールっぽい素材から本革みたいな表面処理した素材に変更しました。車内に置くと分かりにくいかも知れませんが、ちょっとした質感アップを目指しました。
ASMでの人気ナンバーワンはもちろんS2000用です。一般車種がKAROモデルをベースにオリジナルプレート+赤Wステッチと言う仕様変更なのに対して、ASM KAROマット S2000用は、各種RECAROシート・無限フルバケットS1・純正シートに対応した形状のロングフロアマットです。KAROカタログモデル×RECARO RS-G+ウルトラローポジションレールを組み合わせた場合、シート下に入ったフロアマットとベースフレームと部分的に干渉し、レールの固定を妨げる場合がありますが、ASM仕様ならほぼ問題ありません。
一般的に銀シザルが人気ですが、ヨコハマ限定Rubyに合わせて赤シザルに変更してみるのはいかがでしょう?
■ASM KAROマット(S2000用) 31,500円 ■ASM KAROマット(他車種) * KAROカタログモデルと同価格でASM仕様に変更可能
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1779#myu1779
ビニール幌の初期型S2000オーナーさん必携のアイテムです
|
|
|


埼玉県からご来店になり、ご予約されていたASM SAMCOインテークホースキットを装着です。今日のこの日に備えて?事前にテクトムを装着し、最近の日常運転で吸気温度が50度に達していることを確認済みでした。ラジエター前のフレッシュエアを吸うはずだし物理的に冷たい空気を取り込んでいるのは明らかですが、センサー感知温度=ECUにとっての正しい吸気温度なので、センサーがアルミ製インマニから受ける熱害を軽減するのが手っ取り早い対策です。
同時に、ASMビッグスロットルとスロットルスペーサーを追加装着しました。スロットル・スペーサー共にS-GTやF3などのレース現場を支えるTODA RACINGレースチームが考案した、スロットル内壁の逆R形状や段差をなくすことでパーシャル領域性能を引き出すチューニングです。全開性能は優れた開発設備とエンジニアが生み出しますが、その製品を使ってサーキットで仕事するレース現場の声と経験も、同じぐらい大切なノウハウではないでしょうか。
■ASM SAMCOインテークホースキット 29,400円(取付工賃 3,150円) ■ASM ビッグスロットルIS-09 (AP1) 63,000円 ■ASM スロットルスペーサー(AP1) 11,550円 * 2011年3月、特許申請済
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1778#myu1778
流体
|
|
|

S2000の前はEK型シビックに乗っていましたが、雑誌で僕が所有していた今のASM S2000 1号車を見てS2000を購入したのが2005年でした。2008年3月のSA神戸×ASMフェアで初めて知り合い、S2000のこと、SREのこと、1号車のこと、色々話したことを今でもはっきりと覚えています。夫婦揃ってあまりにも『S2000&1号車が大好き』と言う気持ちが伝わり過ぎて、コワイと言うか嬉しいと言うか微妙な印象を受けたこと、今だから告白します。
白いプレミアムレザーを採用した世界限定20脚の正規モデル・1号車と同じSRE・1号車と同じProdrive・1号車と同じI.S.Designサイレンサーキット・1号車に使っていたI.S.Designフロントエアロバンパー・筑波スペシャルが使っていたASMエキゾーストマニホールド04最後の1本・・・。ヨコハマから遠く630km離れた場所に、これ程S2000を、ASMを愛してくれる人が居て、嬉しい気持ちがどんどん溢れて来ます。
ヨコハマに来てくれた時、僕が乗っていた赤いMINIに2人を乗せて、時々ホテルまで迎えに行ったり食事場所に連れて行ったりしました。その時のMINIのイメージを忘れることができず、赤いMINIコンバーチブルをbond MINIさんで突然購入。赤いWステッチとオープンカーにピッタリなCoolレザーを採用したRECARO SP-JC ASM LIMITED・このためにMINIを買った?SACLAMサイレンサーキット・僕のMINIから外してプレゼントした曲がった牽引フック。同じ価値観で自動車生活を楽しんでくれる人、生活は普通でも夢や思いは熱い人、いつもASMを応援してくれて、感謝してます。
今回、S2000はメンテナンスを兼ねていくつかの作業、MINIはお預かりして前オーナーさんが施工した?ナビゲーション配線の全面見直し・SACLAMエアクリーナーBOX・SACLAMエキゾーストマニホールド・ASM SREダンパーキットZERO・サスペンションブッシュ一式交換を施工する予定です。車両引き上げは・・・6月末頃かな?預かって作業できるので、松島・坂上・齋藤・鈴木スタッフ全員で、気持ちに応える完成度を目指します。GW初日の近年稀に見る大渋滞の中2台でのご来店、ありがとうございました。
<S2000作業メニュー>
■G.T WORKS インジェクターキット 54,600円(新品ベース・完売) ■NGK レーシングプラグ8番 3,360円/本 ■MIDLAND Competition 7.5W-40 4,200円/L ■無限 エアフィルター(純正交換) 15,750円
<MINI作業予定メニュー>
■SACLAM エアBOXキット 98,700円 <赤いMINI USED> ■SACLAM エキゾーストマニホールド 225,900円 <赤いMINI USED> ■ASM SREダンパーキットZERO 399,000円 <赤いMINI USED> ■ASM 調整式スタビライザー 31,500円 ■ASM フロントサブフレーム補強バーGT 42,000円 ■ASM センターフロア補強バーGT 42,000円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1777#myu1777
イブ → 誕生日当日
|
|
|

1年前S2000を手に入れて、最初に気になったのが吸気温度の異常な程の高さだったそうで、より実際に近い吸気温度を測定できるASM SAMCOインテークホースキットを装着です。また、ラジエターの冷却効率を上げるために無限エアクリーナー装着車用ラジエタープレートもセット装着されました。一見、昔からある単純なドレスアップパーツに見えますが、ASM S2000 1号車の場合ある/なしで水温変化がとても大きな部品です。エンジンルームがすっきり格好良く見えますし、これは自己満足度が高いパーツですよ。
次のステップは、『ASMビッグスロットルIS-09+ASMスロットルスペーサー』にするか『ステアリング+在庫のみで販売終了のASM VGS用ステアリングボス+ZOOMモナコミラー』でインテリアを好みに合わせるか、ちょっと迷っているとのことでした。ボクの勝手な提案ですが、両方はいかがですか?ちょっと順番が前後するだけで、両方欲しいと決めているようでしたから・・・?ASM SAMCOホースは驚くほどの人気で、60個の初期ロットがあっという間に残り1個(赤)となりました。次期ロットは7月中旬に10個入荷します(赤1/黒3/青6)。これもご成約順に販売しますので、夏本番の暑さが気になるお客様はぜひご予約下さい。
■ASM SAMCOインテークホースキット 29,400円(取付工賃 3,150円) ■ASM ラジエタープレート(カーボン) 23,100円

続いてつや消し黒モデルを装着しました。初期ロットでご注文いただいたお客様の内、マットブラック(つや消し黒)の入荷5個だけが製造段階の都合で納期が遅れています。先着予約順に取付案内をしていたところ、『僕はまだ横浜に行けそうにないから待っている人に先に装着してあげていいですよ』とご提案いただき、無事今日装着することができました。残り5個の納期について、現在enable APGに最終確認をしていますので、分かり次第報告しますね。今回のお客様、ASMに来る途中の吸気温度は最大70度に達したそうです。どれぐらいまで下がったのか、ぜひまた教えてください。
■ASM SAMCOインテークホースキット 29,400円(取付工賃 3,150円)

続いて千葉県からご来店、イエローモデルを装着です。先日黄緑モデルを装着したお客様から、今日のFSW走行のレポートを電話・メールでいただきました。一見ホームストレートや300Rなどを走行中にはそれ程の差がないように思えるかもしれませんが、実際にはブレーキング→コーナー→立ち上がりの度に高い吸気温度がECUの判断に影響を与えていることが分かります。
◇ 10:00 気温16度/湿度89% ASM SAMCOホース
どんなに連続周回しても吸気温度は27〜29度で安定していた。
◇ 13:00 気温15度/湿度94% 純正センサー位置戻し
吸気温度35〜39度前後、アクセルOFF時に50度まで上がり徐々に低下してくるが、アクセルOFFの度に吸気温度数値が跳ね上がる。全体的には40度ぐらいの印象だった。
■ASM SAMCOインテークホースキット 29,400円(取付工賃 3,150円)
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1776#myu1776
CLUBSPORTS+GT
|
|
|

入荷したばかりのスロットルスペーサー(By 戸田レーシング)を早速装着です。純正インテークホース装着車なら、スロットルボディを外し、ガスケット部分を新品に換えてスペーサーを入れる順ですが、SAMCOインテークホースを装着しているとホース本体のカット加工が必要になります。効果がある・体感できると評価が高いASMビッグスロットル(TODA RACINGビッグスロットル)ですが、装着に伴いインマニとの間に純正以上の段差が生まれているのも事実です。エンジンベンチテストでは数値上何の問題も出ないのですが・・・この製品には『レース現場の理論』と『お客様の声』の両方が揃っているから安心です。
この後、エアクリーナーBOXのスロットルボディ側の長さをカットして、ASMラムエアクリーナー装着車に装着です。結果、ラムエアーBOXの長さ・接続ホースの長さ調節が必要で、エアクリーナーBOXがやや前方向に動くことによってタワーバーGTとのクリアランスやラジエタープレートとのクリアランスが極少になり干渉の可能性があることが分かりました。あまりお薦めしたくないパターンです。AP1用20個・AP2用10個の内、残りはAP1用3個・AP2用1個になりました。GW期間中に購入ご希望のお客様がいらっしゃいましたら、事前にご予約下さい。
■ASM スロットルスペーサー(AP1用/AP2用) 11,550円 <取付工賃1,050円>
・SAMCOホース取付車工賃3,150円(要長さ調整のため) ・ASMラムエアクリーナー取付車工賃8,400円(要長さ調整のため) ・2011年3月、特許申請済み
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1775#myu1775
ASM S2000 1号車、2011年シーズンの予定
|
|
|





元々お客様は他のサスペンションキットをご希望されてのお問い合わせでしたが、USED PARTSコーナーに掲載していたとても程度が良いASM SREダンパーキット06をベースに、HYPERCOスプリングとIS-11への仕様変更+O/Hした最新スペックキットをほぼ当初のご予算内で購入いただくことになりました。その他、リヤサブフレームの無駄な動きを抑えるリヤロアアームバーGT-Sを装着しています。トラクション/ブレーキ方向でも明確に差を感じていただけるボディ補強パーツですよ。更に効果アップを狙うなら、ASMリヤ強化サブフレームGT-10があります。補強して乗り心地が良くなる?不思議ですね。そんな話題をもうひとつ。
フロントアッパーアーム取付部をSpoonガセットプレートで補強しました。
『サーキット走行の保険として』 『いやいや、ストリート走行でも剥がれる場合がある』
色々な意見をネット上で見かけます。個人的には保険で作業するにしては、査定ダウンも含めてデメリットが大きいのではないでしょうか。それよりも、サスペンションアームの取付ポイントが補強されることによるメリットが気に入っています。ちょっとした変化ですが、クルマの質感が上がったようなしなやかさとも言えるでしょう。例えば元町商店街の煉瓦道をゆっくり走ってもSREダンパーの動きがより感じられたので、街乗り限定のユーザーさんにもお薦めしたいメニューです。
■ASM SREダンパーキット06(IS-11仕様変更品) <USED> ■ASM フロア補強バー 38,850円 ■ASM リヤロアアームバーGT-S 57,750円 ■ASM ドライブシャフトスペーサー 35,700円 ■Spoon ガセットプレート 56,700円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1774#myu1774
一流と凡庸をわけるモノ
|
|
|
前の10件 | 次の10件 | | | 201106のログ | 201104のログ |
|