ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
冷却装置
110430 tabata1 DSC_7513.jpg
110430 tabata2 DSC_7525.jpg

『今年の春は寒い寒い』と言っていたのが遠い昔のように感じるほど、暖かく時々暑い季節になりました。4/5のBlogでASM裏山の桜をご紹介しましたが、5月になると今度はバラ園が満開を迎えます。時々横浜に遊びに来て、ASMで作業待ちしている間に周辺をちょっと散歩してみると、四季を感じることができると思いますよ。港の見える丘公園・山下公園・元町・横浜中華街・みなとみらいなど、ちょっとした観光気分で時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

こちらのS2000オーナー様は都内からのご来店です。夏本番の前に冷却対策をしようと言うことで、TABATA+BILLION+K&Gで冷却系を強化です。TADATAラジエターSSは定番製品だし(ASM筑波スペシャルにも使用)、BILLIONラジエターホースはASM S2000 1号車にも採用する信頼の製品です。ASMだから1号車〜3号車まで全車標準の『C72』をお薦めします。

■TABATA RADIATOR S2(エスエス)  91,350円
BILLION スーパーソリッド クーラントライン  19,950円
■K&G C72(LLC)  12,600円×2本
■無限 サーモスタッド  7,140円
■無限 ファンスイッチ  4,750円

110430 km DSC_7542.jpg

田中ミノルさんのBILLIONサイトを読んで『ボクもBILLIONホース交換のついでにC72交換しようかな?』と感じたら、欲しいと感じた時が買い時なので、ぜひ行きつけのお店に注文することをお薦めします。ASM SAMCOインテークホースキットをお買い上げのお客様なら、選んだ色に合わせてSAMCOでコーディネートするのはいかがでしょうか。その場合色によって価格が2種類あり、納期は注文後約7週間です。黄緑を1セットのご注文が早速ありましたが、他にご希望のお客様はいらっしゃいませんか?

ASM SAMCOインテークホースキット  29,400円(取付工賃 3,150円)
■SAMCO ラジエターホース(標準カラー)  25,200円  
■SAMCO ラジエターホース(オプションカラー)  28,350円 * 白・シルバー・ピンク・マットブラック
■AUTOGLYM-SAMCO Silicon Hose Wipes(クリーナー)  1,890円

110430 samco red DSC_7559.jpg

続いて八王子からご来店になり、入荷したASM SAMCOインテークホースキットを装着しました。横浜に向かう時は吸気温度50度前後の表示だったようですが、過去のお客様の声によると15度低い吸気温度になるので、帰り道に確認して下さい。S2000もデビューしてから10年以上経ちますから、そろそろメンテナンスを兼ねてラジエターホースをSAMCOにしようかな?とタイムリーな話題。最大の問題は『赤か青か』ですね。今晩ゆっくり考えて、明日ホットラインへの申し込みをお待ちしています。

ASM SAMCOインテークホースキット  29,400円(取付工賃 3,150円)

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1773#myu1773

MINIに乗って、鎌倉近辺をドライブしました
100%
110429 m1 DSC_7481.jpg110429 m2 DSC_7477.jpg110429 m3 DSC_7452.jpg
110429 m7 RIMG5502.jpg110429 m8 RIMG5504.jpg110429 m9 RIMG5514.jpg
110429 m4 DSC_7450.jpg110429 m5 DSC_7487.jpgD110429 m6 SC_7455.jpg
110429 ms1 DSC_7505.jpg110429 ms2 DSC_7501.jpg110429 ms10 RIMG5520.jpg

4/23(土)に装着したASM AP RACINGブレーキキットの最終仕上げのためにご来店です。キャリパー内壁や流し込まれるフルードに混ざった白く見える小さな気泡が1週間で徐々にまとまってくるので、「装着して終わり」ではなくちょっとした気遣いをすることで初めて100%の力を発揮し始めます。今回のお客様の場合は明らかに数粒の気泡が抜けましたので、目に見えた通りの変化を感じることができるのではないでしょうか。

ちなみに今は、昨日の昼前、休日で二俣川に出かけていた僕の携帯電話宛に直接ご注文いただいたレカロシートの入荷待ちのため、佐川急便の到着待ちです。宅配便の待ち時間、5月に施工する次のステップを色々ご注文いただきました。そのメニューはまた後日ご紹介します。今日はもう1台、AP RACINGブレーキキットを装着していただいたお客様がZONEブレーキパッド+2回目のエア抜きにご来店になりSEVルーパーType-Mをご購入、他にもASMレダーバーGT取付作業2件・TABATAラジエター注文のお客様の作業予約があり、GWらしい忙しさでいっぱいです。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1772#myu1772

4/23(土)のASMは?
マニアックな、本物の、ドレスアップ
110428 s1 DSC_7440.jpg

物質的な装着メリットが全くない製品を装着、それは『ASM ラジエタータンクがすっきりタンク』です。でも、製作しているのがSUCCEED SPORTS市川さんだから、そのアルミ溶接の綺麗さは、実際の順位はともかくとして間違いなくトップレベルの品質であることに間違いありません。目に見える効果も確かに満足度ですが、見えない思いもまた確かな満足感ではないでしょうか。あっと言う間に春が過ぎて初夏の陽気になりましたが、夏本番の暑さを前にしてK&G C72(クーラント)交換と合わせてご注文下さいました。

ASM ラジエタータンクがすっきりタンク  23,100円
■K&G C72  25,200円/2本


110428 s2 DSC_7444.jpg

ASM SREダンパーキットのアッパーマウントを固定するナットを、1号車と同じチタンナットに変更です。50g軽くしても(多分)全く意味がないので、そう言う意味ではすっきりタンクと同じ?です。購入後1週間装着せずに持ち歩き、友達に散々持たせて『軽い軽いっ』と散々感動の声を満喫してからの装着です。ついでにエンジンオイルの量をチェックしたところ、1万km/7ヶ月走行で色は真っ黒、量もウルトラローレベルでしたので、急遽オイル交換を実施です。黄砂や花粉の春の後だから、オイルフィルターも交換しました。

■ProBolt チタンナットセット 10,500円

平日でしたが、他にもFSW帰りのS2000オーナーさんがご来店されてZONEブレーキパッドを装着されたり、RS-G ASM LIMITED Rubyをご予約いただいたり、すごくありがたい1日でした。ボクは今日休日でしたが、新山下周辺で時間を過ごしたのでいつも通りの日常でした。でも、お電話でRS-G ASM LIMITED Rubyをご予約いただいたので、汗をかきながらの散歩も足取りが軽かったです。人気モデルになったこのモデル、5月の入荷は3脚だけの予定で、今日その内1脚をご注文がありました。入荷まで、楽しみにお待ち下さい。

RECARO RS-G ASM LIMITED Ruby  159,600円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1771#myu1771

すっきり☆
SAMCOの日
110427 samco1 DSC_7423.jpg

千葉県からご来店、ご予約のASM SAMCOインテークホースキットを装着です。カラーは悩んで黒を選択されました。同じSAMCOでもカタログモデルの場合は吸気温度センサー移設口がありませんから、素材変更に因るホース破れリスクの低減に加えて、吸気温度の低下にも目に見える変化がある製品です。何人かのお客さんで吸気温度数値が15度下がっていますから、例えばチューニングに興味がないユーザーさんでも補修パーツとして交換+純正ECU&エンジンの力を正しく引き出すファインチューンとしていかがでしょうか。

『クラッチミートポイントがやや手前に来ているんだけど?』と言うご相談も受けました。ディスクそのものに構造的な繋がりやすさが少ないスポーツディスクなら分かりますが・・・。念のためクラッチフルードのエア抜きをしたところ、フルードかにエアの混入が認められました。完全な新品を装着する場合、ブレーキラインと同じくクラッチホース内壁やフルード内にも本当に小さな粒でエア混入します。今回の作業でそれを抜くことができました。遅延機構カットの影響で純正とは違うダイレクト感は出ていますが、別カラーSAMCOホースに買い替えの際?またご相談下さい。

ASM SAMCOインテークホースキット  29,400円(取付工賃 3,150円)

110427 samco2 DSC_7427.jpg

続いて長野県からご来店のお客様にも装着していただきました。午前中のお客様に続き、システム/フィルター共にノーマル仕様ですが、吸気温度低減のためASM SAMCOインテークホースキットを装着です。今日はつや消し黒5本が遅れますが、黄緑・ピンク・黄色・つや消し黒などの製品が入荷しました。スタッフよりお客様に入荷の連絡がありますので、作業日程を調整の上ご来店下さい。また、12個の製品を今日発送しています。大変お待たせしました。

ASM SAMCOインテークホースキット  29,400円(取付工賃 3,150円)

先日作業したASM SAMCOホースですが、カット量を増やさないと曲がり部分の変形が大きかったためギリギリまでカットしたところ、エアクリーナー差込口と吸気温度センサーが接触してしまいました。お手数をおかけして申し訳ありませんが、対策部品が揃い次第連絡しますのでご来店をお願いします。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1770#myu1770

定期交換・・・ここも?
予想外
110426 AP RACING Last one DSC_6509.jpg

4月に入荷したばかりのAP RACINGブレーキキットが予想外の人気です。「少なくとも1年分かな?」と考えていました5セットが、4/24(日)時点で3セット売れたため残り2セットになってしまいました。まだGWも夏も秋も冬も来ていないのに残り1セットです。最新モデルが大幅価格ダウンして入荷したばかり、4セットお買い上げいただいたなら20人ぐらいの人がご検討されているかもしれません。そこで日曜日夜〜月曜日にかけて急遽Nicole中田さんと連絡を取り合い、今年の夏〜秋にかけて同じモデルを再生産することが決まりました。

今回緊急追加した5セットの内、2セットに関してはIS-11と同じ価格483,000円で販売します。今日現在の残2セット・7月入荷予定の2セットの合計4セットに関してはIS-11として483,000円で販売します。この4セットが完売した後入荷する2012年モデルに関しては525,000円になります。U$・EURの金融緩和政策はずっと続くことがないでしょうから、良くても今と同等、普通ならドル・ユーロ高の方向に向かうとも言われています。次の注文時期が来春以降に延びたと考えれば、為替だけではなく原料高も更に進行することが考えられます。2011年はAP RACINGブレーキキットを考えてもいい1年ではないでしょうか。

ASM AP RACINGブレーキキット IS-11  483,000円(取付工賃 25,200円)

  <お薦めオプションパーツ>
   ・AP RACING PRF660(ブレーキフルード)  6,930円
   ・AP RACING ドライブリード  96,600円/4個(2010年価格)
   ・ZONE(ブレーキパッド)  19,950円〜

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1769#myu1769

満足感、想像以上
吸気温度へのこだわり
110426 samco asm s2000 DSC_7391.jpg

日曜日の記事では、ビッグスロットルとノーマルインマニの段差を埋めるスペーサーを紹介しました。自然吸気エンジンはこういった小さな積み重ねを連続して行うことが大切です。それとは違いますが、無限エアクリーナーBOXを装着してラジエターで暖まる前の冷えた外気を使いたいと考えた時、いくら物理的に冷えた空気を取り入れてもECUがそう正しく認識できなければ意味がありません。吸気温度センサーの移設も可能なこの製品なら、そういった問題も解決します。群馬県からのご来店、ありがとうございました。

ASM SAMCOインテークホースキット  29,400円(取付工賃 3,150円)

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1768#myu1768

Nicole RACING中田氏、モニターの向こう側に熱い視線を送る
流体

先日ご紹介したチューニングパーツの入荷日が5/2決定しました。4/30にアルマイト処理業者さんから戸田レーシングさんにスペーサーが返却されレーザー刻印を実施、即日発送されると言うことです。こんなわけで、全て順調に行けば何とかGW期間中の取付作業ができそうです。当初の予定より10日遅れましたがアルマイト処理工程が想像以上に混み合っており、GW前半戦に間に合わせることができませんでした。


2011年早々から、あるお客様にAP1用試作品の試着・体感レポートをお願いしていました。当時は企画を本格始動するかどうか悩んでいた時期だったので、お客様のレポート内容次第ではお蔵入りしていた可能性もあります。ところが、インプレッションの内容がレース現場で活動するTODA RACING矢野さんの解説をどこかで聞いていたんじゃないかと思うほど酷似していたので、自信を持って製品化をスタートできました。


110424 AP1.jpg


---ここから---


あの後〜中略〜すぐに効果を体感できました。具体的に言うと、3500rpmあたりのパーシャルスロットルからアクセルを踏み込んでいった時の、アクセルのツキと言うか加速感が良くなってます。ノーマルスロットルからビックスロットルに変えた程の変化ではないですが、普通の街乗りでも十分に体感できます。中速域のトルク感を感じることができます。普段と同じようにアクセルを踏んで加速していると、気がつけばいつもよりスピードが出ている感じです。ただ、変化が小さい分すぐに慣れてしまうかもしれませんね。

首都高入り口などで2速フルスロットル加速を試してみましたが、正直高回転まで回していった時はほとんど変化ないかもしれません。いつもより少し元気がいいかなあ、と思ったくらいでした。あと、他の人は感じないというか気付かないかもしれませんが、僕としては排気音が少し変わった(ワイルドになった)のに気付きました。ただ、これは僕が音に敏感なので気付いただけかもしれません。と言うわけで、変化は小さいですが十分に体感できるものですので、僕は大いにアリのパーツだと思います。街乗りがまた少し楽になった帰りのドライブでした。


・・・


取り付け後、3カ月近く経過した今ではもうすっかり慣れてしまって、どれだけ効果があるのかわからなくなっていますが、取り付け直後にあれだけ効果を体感できているのですから、間違いないパーツでしょう。

しかも、ASMパーツとしてはお手頃価格。TODA×ASM製品ということで、その信頼感もバッチリ。ASMビックスロットル装着車なら、マストな製品かもしれません。


---ここまで---


続いてAP2用のご紹介です。元々製品版をご予約されていましたが、ボクからお願いして3号車に装着していたTODA POWERロゴモデルの購入をお願いしました。目で見て理由が分かりやすいAP1用と比較すると一見効果が想像できにくいAP2用ですが、体感の有無に関わらず理論的に空気の流れをカイゼンできるならラインナップしようと考えて製品化しています。


110424 AP2.jpg


---ここから---


BlogでAP2用スロットルスペーサーはAP1用程ではないということですが、装着した者の感想としては、『ビッグスロットルとセット!』という思いです。確かに劇的と言うほどの変化はありませんが、アクセルのON/OFFに対して、的確な言葉が思い浮かばないのですが、何と言うのかレスポンスが滑らかになったと言う感じでしょうか(もちろん向上した上での話)。装着して良かったです。


---ここまで---


Gen's World(AP1)
Gen's World(AP2)


G.T WORKS寺崎源さんが、暇つぶしにASMスロットルスペーサーの解析をしてくれたようです。レース現場から生まれたアイディア・信頼できるユーザーの冷静な評価・なぜか現役D1ドライバー。小さな部品だけど、企画・特許出願・製造・販売を含めたくさんの人が集まって形になりました。入荷まであと1週間ちょっと、楽しみにお待ち下さい。


■ASM スロットルスペーサー(AP1用/AP2用)  11,550円 <取付工賃1,050円>
  ・SAMCOホース取付車工賃3,150円(要長さ調整のため)
  ・実用新案登録申請済み


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1767#myu1767


今日はいい日だっ・・・た☆


1/2未満
110423 GT-10 DSC_7317.jpg

茨城県からご来店になり、最新のGT-10フロントバンパーを装着です。今まではI.S.Designフロントエアロバンパー04(FRP)+I.S.Designフロントリップスポイラー07を装着されていましたから、7.4kgの重量が3.0kgになり、4.4kg軽量化されたことになります(実測値)。空力性能は高速走行しないと分かりにくいと思いますが、新山下周辺を一回りしただけですぐ軽量化の恩恵が分かったと言うことでした。4.4kgの米袋が車体先端部分にぶら下がっていて、加速・減速・コーナーリングにどんな影響を与えるか、ちょっと考えても明らかです。

装着しないけど、I.S.Designカナード用のナットサート(ネジ穴)埋め込み+ステンレスボルトも追加施工しています。ASM S2000 1号車風のドレスアップ・・・こう来ましたか(笑)。普通の製品はスチール製のネットですが、GT-10だからステンレス溶接網を装着です。空力だけではなくフロントオーバーハングの軽量化に満足していただけたら、牽引したくないASM I.S.Designトランスフック GT-09をご検討下さい。

■ASM フロントエアロバンパーGT-10  315,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1766#myu1766

1/3
-15℃
110422 asm DSC_7303.jpg



ご予約いただいていたASM SAMCOホースを装着しました。今回は約5mm〜8mmぐらいのカット量でしたが、調整取付してあります。TRUST TOUCHを装着されていたので最近の吸気温度を確認したところ46℃前後だったそうですが、今日は30〜31℃で推移していました。初期型S2000は既に12年選手も出てきています。スロットル本体への差込口が破れている車両もあるでしょうから、メンテナンスを兼ねたチューニングとして装着してみてはいかがでしょうか。


ASM SAMCOインテークホースキット  29,400円(取付工賃 3,150円)



110422 asn DSC_7290.jpg



同時にブレーキパッドもお薦めのZONEに交換しました。摩材はNAO材88Bを選択です。今までは純正パッドをお使いでしたが、AP1-130以降のフロントパッドは純正でも黒いブレーキダストが多い仕様です。それを解消しつつ、筑波サーキットを(初めて?)走ることも考慮してこの摩材を選びました。もし気に入っていただけたら、ぜひリヤパッドもご検討下さい。MINI(88Hですが)・S2000・AUDI TT-RSなど、最近人気の摩材です。


■ZONE 88B  14,700円



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1765#myu1765


ASM カーボンダッシュボード


Changed my seat.
110421 s2000 no3 DSC_7255.jpg

最近、Rubyの人気が静かに盛り上がっています。装着車種はS2000・MINI・フェアレディZ・インプレッサ・RX-8・シビックType-R・CR-Zなど、最近10年の人気スポーツカーから最新のハイブリッドスポーツまで色々な自動車好きオーナーさんにお買い求めいただきました。RS-Gの場合は利便性を重視して運転席側だけ(S2000除く)、SR-7の場合はインテリアデザインを重視して左右セット装着するケースが多いようです。

名古屋エキサイティングカー・ショーダウン会場までS2000の助手席に乗って移動しました。この半年ぐらい、BMW M3・ステップワゴン・積載車などに乗って滋賀県までの移動をしている中で、意外に思うかもしれませんがS2000での移動が一番快適でした。スポーツカーらしい音に包まれながら爽やかな気分になれるし、何よりもオープンだし、移動する時間を楽しむことができます。

RECAROらしく腰痛を感じる度合いは少なくても、RS-Gはモータースポーツシェルモデルなのでウレタン座面の底付き感がお尻の痛さに繋がります。運転しているとあまり気にならないことが、助手席に乗ってみると「こんなに気になるんだ」と新たな発見の連続です。今回、オーナーの木村さんは左右統一されていないことにすごく難色を示したのですが、誰も乗っていない状態を通りがかりの人に見せるためではなく、「二人が快適で楽しめるインテリアにしましょう」と説得して、RS-GからSR-7に買い替えていただきました。ボクの中でストリートカーS2000に最適なシートはSP-JCなのですが、RS-G Rubyを運転席に装着しているならこの組み合わせがベストではないでしょうか。

■<助手席>RECARO SR-7 ASM LIMITED Ruby  159,600円
■<運転席>RECARO RS-G ASM LIMITED Ruby  159,600円
RECARO サイドプロテクター ASM LIMITED2  8,400円
RECARO バックレストカバー ASM LIMITED2  10,500円


最近、ASMの前にこんな車を飾っています。

110417 garaiya DSC_7064.jpg

ASL Garaiya
一般市販する予定で製作しておりほぼ完成レベルに達していましたが、最終的には販売中止になった悲運の車です。そのデザインにワクワクしながら実際に運転すると、乗り降りの難易度、ドア開口部からの雨漏り、エンジンルーム内に水が浸入し放題、パワステがなくハンドル切れ角も少ないので車庫入れが大変など、不平・不満は尽きません。空力的にもロータスエリーゼの方が理に適っているし、見た目からイメージするより車重が重く、ブレーキもアシストがありません。ドアが上段に当たらないように注意しながら、とても重いハンドルを切り返しながら狭い立体駐車場を何とか脱出し、フワフワ感いっぱいの高速走行中、トラックが突然自分の前に車線変更して来たら蹴るようにブレーキを踏んで減速します。雨で路面が濡れていたら恐怖以外の何物でもないでしょう。

でも、いいんです。普通のスーパーカーはお金を出せば購入できるのでしょうが、ガライヤは無理です。何年か前、元町の中をガライヤで走っていると、子供もお母さん達もみんな指差してニコニコしていました。スーパーカーに乗って追い抜いた人がわざわざ減速して『どこで買えるの?カッコいいねっ!』と話しかけてきたこともあります。今、ASMにこの車は置いてあります。残念ながらナンバーなしの非売品です。興味があったらお気軽に座ってください。アクロバティックな姿勢で乗り込むから、もしかしたら腰を痛めるかもしれません。その時は目の前のお店で腰痛軽減に効果があると言われるレカロシートを購入してみませんか?明日から2011年春のレカロフェアがスタートです。

■ASMレカロフェア期間中に購入を検討中のお客様へ

ASM RECAROシートレール在庫状況ページを今日4/21現在の最新データに更新しました。レカロジャパンはゴールデンウィーク休業に入りますので、例えば5/3(火・祝)にご来店予定の場合、同じ車種にお乗りのお客様が4/29(金・祝)にシートレールをお買い求めになってしまうと、せっかくシートが決まっても装着することができません。シートレールだけでも予めご予約下さい。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1764#myu1764

拝啓 木村様
| 次の10件 | | | 201105のログ | 201103のログ

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]