ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
地域未来牽引企業 株式会社トノックス
SEV公認】だけチャンネルとSEV新製品 POWER LINK
SEV公認】だけチャンネルとSEV新製品 POWER LINK
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
Entry Archive
Search
Login
DREXLER LSD for MINI R53、10月取付の予定です 2008/09/30(Tue) 11:37:17
929 drexler 1 DSC_7767.jpg
929 drexler 2 DSC_7750.jpg
929 drexler 3 DSC_7759.jpg
929 drexler 4 DSC_7782.jpg
929 drexler 5 DSC_7755.jpg

お客様からオーダーいただいた作業はできる限りご希望に添える日程でスケジューリングするのですが、僕のMINIと言うことになると途端に放置してしまいます。既に入荷から半年を経過し、やるぞやるぞと言っている内に時間だけが過ぎてしまったMINI用DREXLER LSD、やっと10月に装着することになりました。何せエンジンを降ろしての作業ですから、まる2日メカニック2人を拘束することになるので、さすがに僕でも「今日やって」とは言えなかったわけで・・・。でも、10月はいよいよ待望のS2000用DREXLER LSDの製品版が2セット入荷、ASM筑波スペシャル2008と1号車にそれぞれ装着してテストを始めますから、それに合わせてMINI用でもフィーリングを確かめたいのでやっと装着をすることにしたわけです。

装着に先立って、ドイツDREXLER社の指定LSDオイル「Castrol Pure Racing SAF-XJ 75W-140」のテストをS2000 1号車と僕のMINIでやりました。1号車は8月の筑波、30分×5本、外気温36度、デフオイルクーラーなし、ディフューザー装着、純正デフケースと言う最も過酷な条件を敢えて課した中で、CUSCO Type-RS 2WAYを使っての走行でしたが、結果的には何のトラブルもなく充実した走行テストができました。最近色々なデフオイルを使ってきましたが、ある一定レベルを車(ASM筑波スペシャル)が超えたあたりからデフオイルに起因するトラブルが出ていました。どうやらそれも解決できる目処がたった感じです。

MINIはFFなのでミッションオイルとデフオイルが共用となっています。シビックやインテグラ等のホンダ車でもそうですが、下手な75W-90のデフミッションオイルを使うと冷えた状態でスムーズに低いギヤに入らなくなることがあるのですが、街乗り100%のモテモテ仕様を目指している僕のMINIでシフトチェンジ時にダブルクラッチが必要とかあり得ません。どんなにDREXLER LSDが素晴らしい製品であっても、Castrol Pure Racing SAF-XJ 75W-140が日常性を少しでもスポイルするMTFであればDREXLERを諦めようと思っていました。でも実際には入れた直後から何の違和感も感じず、その後約8ヶ月6,000kmを使っても何の不満もなく操作できています。以上、もう装着しない理由はなくなりました。10月の作業が楽しみです。

MINIのデフ交換をするにあたって必要なベアリング類は埼玉のbond MINIさんから購入しました。さすがMINI専門店、細かな部分まで情報をきっちりとお持ちです。ありがとうございましたっ!

■ASM DREXLER LSD for MINI 630,000円
■ASM DREXLER LSD for S2000 735,000円  *2008年12月発売予定

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=842#myu842

ドイツDREXLER社訪問
喧嘩する程仲が良い♪ 2008/09/29(Mon) 16:26:39
929 kenzy 1 DSC_6095.jpg
929 kenzy 2 DSC_6100.jpg
929 kenzy 3 DSC_6158.jpg
929 kenzy 4 DSC_6365.jpg
929 kenzy 5 DSC_6662.jpg
929 kenzy 6 DSC_6779.jpg
929 kenzy 7 DSC_6726.jpg
929 kenzy 8 DSC_6855.jpg
929 kenzy 9 DSC_7447.jpg
929 kenzy 10 DSC_7337.jpg

先週のKINGちゃんに続き、ASM店長・Kenzy大木の結婚式が大阪心斎橋で開催されました。普段仲が悪いので3,000円の電報とお店みんなでまとめた一口1,000円の祝い金で済ませるつもりだったのですが、段取りよく招待状をいただいたため本社にいる上司と一緒に結婚式に出席することになりました。

昼羽田から飛行機に乗って伊丹空港に到着、その後会場に移動して懐かしい面々と顔を合わせて挙式が始まりました。まぁ内容は省略しますが、色々とネタを仕込んでいたのか抜けている?種目があった気がします。その真相は本人が出社したら聞くことにしよう。そう言えば乾杯の発声の前に少ししゃべったのですが、何をしゃべるのか途中で忘れてさぁ大変。それでも何も気にせずリラックスしたまま奇妙な間を作ってしまいました。ゴメンネ、次やる時はもうちょっとちゃんと話すから許して下さい(違)。鈴木亜久里さん、サンドイッチマンさん、加藤寛規選手、チャレンヂ中村社長、レカロジャパン デプス社長、プロキダイしばたさん、ミノルインターナショナル田中社長、オートバックスセブン湧田社長をはじめ多くの取引先様から祝電をいただきました。僕が勝手に代わって御礼申し上げます。

そんなこんなで披露宴が終わり、関空に向かいます。22:10関空発の飛行機に乗り羽田に23:20到着、その後上司を送って都内経由で横浜に戻りました。ずっと下道を走ったのですが、帰り道で外気温計を見ると17.5度を表示していました。窓を開け冷たい空気を体に感じながらシートヒーターをONにして走っていると、何もかも忘れてずっと走りたくなる気分にさせられます。先週もそうでしたが、人の幸せの門出を祝福して純粋な気持ちでクルマを運転するからこそ余計に走りを楽しめるのかもしれません。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=841#myu841

KINGちゃん、結婚おめでとう、これからもよろしくね
RECARO ES-V CL LIMITED EDITION、世界限定1セットのレカロシートを装着しました 2008/09/28(Sun) 19:03:21
928 end 1 DSC_7614.jpg
928 end 2 DSC_7607.jpg

鈴鹿エクスプレスと呼ばれたASM BMW E60、1日1,000km走ることも珍しくなかったスポーツセダンですが、その性能の一端を担っていた製品がこのシートでした。半年前に売りに出していたのですが、今回S2000オーナーさんのセカンドカーに装着することになりました。偶然、このシート装着作業中にASMエアロパーツやカーボンインテリアを装着いただいているBMW E60オーナーさんがご来店になり、「やっぱり売れてしまうんだなぁ・・・」と残念そうにつぶやいていたのが印象的です。密かに狙っていてくれたのでしょうか。

そんな訳で、ASMオープン以来の思い出が詰まった特注仕様のレカロシートはいつもこれを見せてくれるお客様が引き継いでくれることになりました。思い入れがある製品でしたから、大切に使ってくれそうなお客様が買ってくれたので嬉しく思います。いよいよシートヒーターが大活躍する季節がやってきました。

■RECARO ES-V CL LIMITED EDITION 通常非売品につき価格設定なし

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=840#myu840

横濱食い倒れ日記 〜洋一君に1万4千円を貸しました!〜
I.S.Designサイレンサーキット、KINGも愛用しています 2008/09/28(Sun) 18:22:31
928 KING IS DSC_7574.jpg

森田さんがI.S.Designサイレンサーキットを手に入れた今日、KINGも2本目のI.S.Designサイレンサーキットを手に入れました。「1人で買うよりも2人で買った方が2倍楽しいので4倍の価値がある」と言う124の法則と言うのがあるらしいのですが、それに則って2人同じ日に同じ色のS2000に同じマフラーを装着していただきました。結果的にかなり気持ち悪かったですが、満足度は確かに4倍かもしれません。それにしても最近、白SにI.S.Designサイレンサーって組み合わせばかりですが、決して写真の使い回しではありません。

今日はご来店されたお客様が先日のBlogで紹介したasicsドライビングシューズを2人で一緒にご購入されました。ひとりはシルバー、ひとりはブラックモデルですがこれも124の法則で気持ち悪かったです。既にたくさんの問い合わせをいただいていて、これからますます人気が出そうな予感がします。人気サイズやレアサイズは早期完売が予想されますので、気になる方はぜひお早めにご連絡下さい。宇都宮からお問い合わせいただいたレガシィオーナー様、サイズ在庫を確認して明日ご連絡させていただきます。

■I.S.Design S2000 SILENCER KIT 315,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=839#myu839

asics Roadmaster Ride 2008入荷
煩悩の数だけ買い物を。 2008/09/28(Sun) 15:59:16
928 is moritasama DSC_7544.jpg

「やりたいことを考えている時間が楽しい」それはひとつの真実ですが、考えすぎて何をどうやったらいいのか分からなくなってくると考えることに疲れてしまいますから、ある程度考えがまとまった時点で行動に移さないといけません。こちらのS2000オーナーの森田さんもそんな感じで行動に移そうと言うことで色々まとめてご注文下さいました。先週はASMエキゾーストマニホールド07を装着し、中間回転域のトルクアップ、スムーズな加速感、1.5mm厚ステンレスパイプ特有の乾いた音質などを楽しんで、今回はI.S.Designサイレンサーキットを装着です。

ちょうどこの作業中に、岡山県からS2000でご来店になったお客様が3号車の試乗をされたのですが、篭り音の小ささ、3,500〜4,000回転域ではっきり聴こえるコォォォンと言う倍音など、今まで聴いたことがない調律された音質に驚いていらっしゃいました。やっと量産体制が整って月産5本ペースでの販売が可能になりましたが、9月納品分は既に残り1本となっています。ご希望のお客様がいらっしゃいましたらご予約の上ご来店いただいた方が良いかもしれません。

■I.S.Design S2000 SILENCER KIT 315,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=838#myu838

オレンジ色のロールバー、装着完了
FERODO DS1.11が遂に日本上陸しました 2008/09/25(Thu) 20:29:22
925 ferodo 1 DSC_5922.jpg
925 ferodo 2 DSC_5925.jpg
925 ferodo 3 DSC_5915.jpg

FERODO DS3000とDS2500の中間を狙ったキャラクターと言えば分かりやすい、欧州で大人気のブレーキパッドが入荷しました。ASM S2000 1号車でも富士でテストをしたのですが、まさにメーカーが狙ったところがちゃんと実現できていていました。また、絶対的な効きだけではなくてブレーキリリース側のコントロール性に優れているのが特長で、旋回ブレーキ時など繊細なブレーキコントロールが求められる場面で思い通り減速Gを操れることができる稀有なブレーキパッドです。

DS1.11は、リリースコントロール性を確保するために滑り剤となる素材を多用していながらも、高温時の効きを確保しているところにFERODOの技術力を感じさせられます。PAGID一色だったポルシェ用ブレーキパッドの市場で急速にシェアを伸ばしたのは、この相反する要素をバランスさせることができているからこそでしょう。S2000用で言えばツインリンクモテギではちょっと足りない、TC2000・富士・鈴鹿ではベストマッチするブレーキパッドと言う位置づけのDS1.11、今後色々なブレーキパッドに影響を与えそうな製品です。

■FERODO DS1.11

・ASM AP RACING用 34,650円
・S2000ノーマルフロント用 30,450円
・S2000ノーマルリヤ用 28,350円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=837#myu837

2008年7月、1号車富士テスト
asics Roadmaster Ride 2008入荷 2008/09/25(Thu) 20:11:45
925 asics 1 DSC_5867.jpg
925 asics 2 DSC_5894.jpg
925 asics 3 DSC_5900.jpg
925 asics 4 DSC_5874.jpg

昨年、発売開始と同時にあっという間に完売したドライビングシューズ「Roadmaster Ride」の2008年モデルが入荷しました。カラーはシルバーとブラックの2色ですが、表面の柄に特長がありどちらも欲しくなる魅力があります。FIA非公認モデルですが、通常街の中でも使えるデザインがお薦めのポイント。クルマに乗っている時はちょっとしたこだわりが分かりやすく表現されていても車から降りてしまうとただの人、そんなアンバランスさをなくすためにもこだわって選んで欲しいアイテムのひとつです。

今の時点ならまだサイズバリエーションに余裕がありますからぜひご注文下さい。ASMにご来店いただければ2種類ぐらいのサイズは試着が可能ですが、このドライビングシューズに関してはNIKEなど一般的なシューズと同じサイズを選択すれば問題ないと思います。同じasics製のARDレーシングシューズの場合はNIKEより1サイズ大き目を選択する必要があったりするので、できれば横浜まで試着&現物を見に来ていただければベストでしょう。ASMでは既に先週2セットのご注文をいただきました。履くと気に入ると思うので、メチャクチャ気に入った色を2セット買う、もしくは各色1セットずつ買う、どちらにせよ限定モデルですから2セット購入がお薦めです。

■asics Roadmaster Ride (Fox) 13,440円

2008年9月20日発売
COLOR / Silverfox Blackfox
SIZE / 23.0 24.0 25.0-28.0 29.0cm
(注意:25.0cm〜28.0cmまでは0.5cmきざみとなります)
PRICE / \13,440 (本体価格 \12,800)
付属品/ 靴紐(追加一色)

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=836#myu836

ARD・asics・Arai、ASMの新しい空間を飾る製品です
千葉県からご来店、I.S.Designサイレンサーキットを装着しました 2008/09/25(Thu) 17:35:03
925 IS DSC_5854.jpg

千葉県からご来店のS2000オーナーさんが、反射神経でI.S.Designサイレンサーキットをご購入下さいました。元々は試乗だけのつもりのはずが、何もお薦めしていないのにそのままご購入です。雑談の中で「ASMのお客さんは何故こんな高いものを迷わず買えるのか分からない・・・」とおっしゃっていましたが、今回と同じような感じですよ(笑)。買える買えないではなくて、ほれ込んでしまえば後は買うか買わないかを決断する、ただそれだけです。

騒音規制は大きく変わっていませんが、最近その運用が厳格になってきた感じがします。こちらのオーナー様も勤め先が指定工場と言うことで今まで装着されていた社外マフラーから買い替えていただきました。絶対的音量を低減しながら音質を追求する、そんなコンセプトにバッチリはまってしまいましたね。また何かありましたらご相談下さい、ありがとうございました。

■I.S.Design S2000 SILENCER KIT 315,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=835#myu835

I.S.Design S2000 SILENCER KIT、装着1号はKINGちゃん2008でした
愛知県からご来店、I.S.Designサイレンサーキットを装着です 2008/09/24(Wed) 18:16:02
924 ISS DSC_5750.jpg

ASM YOKOHAMA チューニングセール2008年秋の期間中と言うこともあり遠方からのお客様が平日でもたくさんいらっしゃいます。今日ご紹介するお客様はこちら。愛知県から遊びに来てくれて毎年1回まとめて買い物をしていただいているS2000オーナーさんなのですが、今回のメニューは長く愛用いただいたSスペシャルマフラーからI.S.Designサイレンサーキットへの入替、フロントロアアームバーGT追加、ASM KAROマットが老朽化してきたため入替、AP RACING PRF660交換でした。

僕が何か薦めるわけでもなく、「1年に1回、S2000のために何かやっていこうと決めているんですよ」と言って予定通りのものをご購入いただいたのですが、GT補強バー関係は既にフロントタワーバーGTとリヤロアアームバーGT-Sで性能と品質を実感いただいていたから追加は問題ないとして、全くの新開発の新型マフラーについてはもっと慎重にご検討されると思っていました。でも実際は3号車をちょっと試乗してそのままご注文です。Sスペ60は初期型モデルで長期間気に入ってお使いいただけたみたいですが、その方向性を気に入っていただけていたからこそI.S.Designサイレンサーキットの魅力を瞬時に感じることができたのかもしれません。遠くからのご来店ありがとうございました。次はSRE 3WAYを入れた後、何故かアネブルさんでぜひ会いましょう。

■I.S.Design S2000 SILENCER KIT 315,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=834#myu834

ASM S2000 と Porsche 997GT3RSR、共通点はSRE 3WAY
KINGちゃんこだわりのカーボンパーツショーの始まりです 2008/09/23(Tue) 14:13:01
923 KING 1 DSC_5395.jpg
923 KING 2 DSC_5413.jpg
923 KING 3 DSC_5443.jpg
923 KING 4 DSC_5451.jpg


白い本皮レカロシートを装着したKINGが、I.S.Designセンターディフューザーを装着です。カーボンプリプレグ製とFRP製の2種類設定があり、発揮する性能は同じなのです。プリプレグモデルは800g軽量に仕上がっていて見た目の質感は段違いに高くレーシングパーツそのもの、フロントインナーフェンダーと床を繋ぐ部分はケブラー製を採用して石跳ねによる破損に対する強度を向上させ、万が一の破損時にもパーツ単体で交換を可能にしています。本来なら本製品を装着するとバーティカルフィンが横から丸見えになって格好悪いので、空力性能+バーティカルフィン隠しのためにI.S.Designサイドスポイラーを同時装着するのが当たり前なのですが、「床を追加したことを知って欲しいんだよね」とか言ってサイドスポイラーレスを敢えて選択しました。

センター床だけでもかなりの効果があることはモテギ&鈴鹿テストで立証済み、KING号でもかなり変化が出たようです。ただ、空力性能を安定して発揮するためには入り口側の姿勢変化を抑えてあげないといけないので、ASM SREダンパーキット3WAYが欲しい物ランキングナンバー1になったそうです。



923 KING 5 DSC_5398.jpg


カーボン好きのKINGが装着したもうひとつのこだわりパーツがI.S.Designナンバーベースで、なんとリヤ側に装着しました。ナンバーを装着する前にナンバーベースを挟み、その後封印をすれば完成です。最近何をやろうとしても誰かにスリップから抜け出て先を越されるので「2番」と呼ばれることが多いKINGでしたが、これは行動力の勝利かもしれません。


■I.S.Design センターディフューザー ドライカーボン 472,500円
■I.S.Designナンバーベース 7,350円


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=833#myu833


KING SELECTION 2008 Summer vol.3


| 次の10件 | | | 200810のログ | 200808のログ

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]