ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
地域未来牽引企業 株式会社トノックス
SEV公認】だけチャンネルとSEV新製品 POWER LINK
SEV公認】だけチャンネルとSEV新製品 POWER LINK
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
Entry Archive
Search
Login
ASM ステンレスメッシュブレーキホース MINI(R53)用 2008/04/11(Fri) 18:33:50
411 brake2 .jpg
411 brake1 .jpg
411 brake3 IMG_5894.jpg

MINIのブレーキは根本的に容量不足で、サーキットでの使用には全く適していません。まぁASM MINIがサーキットを走ることはおそらく廃車まで絶対にないのでそんなことはどうでもいいのですが、少ない容量のブレーキで一生懸命止るのでタッチもダメですしコントロールも何もあったものじゃありません。特に純正ブレーキパッドはダストはメチャクチャ多いし(輸入車トップクラスかも?!)その割りに制動初期は空走感がいっぱいで止まるのかどうか不安になります。やっと止まり始めると今度気になるのは限界がどのあたりで来るのかってことで、これがなかなか止らず「いぃぃぃーっ!」とブレーキを踏み続けると最後の最後に「カックン」と止まります。

理想のブレーキってこんなじゃなくて、踏み込んだ瞬間から制動Gがペダル踏力に対してリニアに立ち上がり、奥まで踏み込むとしっかりとした絶対制動力が確保できていて、そこからブレーキをリリースしていくと弱めた踏力にリニアに反応して制動Gが抜けていく、そんなものだと思います。本来であればAP RACING(Nicole)のブレーキキットを使ってセッティングしていきたいのですが、MINIではホイールの関係でそういうわけに行かないのでブレーキパッド・ブレーキホース・ブレーキフルードと言う基本セットで調整しています。ブレーキフルードはお馴染みAP RACING PRF660ですが、今回MINI用ブレーキホースもを新発売しました。

ベースはステンメッシュブレーキホース、それにダーク系のカバーをつけてあえて目立ちにくくしています。これ見よがしに「変えた」感がなくてそのくせ高級感はやたらとあり、かなりお気に入りのルックスです。ASMロゴもバッチリ入っていますよ、しかも黒ベースに白文字とこちらもシックにまとめました。これだけならどこにでもあるブレーキホースですが、このホースはジョイント部分がフレキシブル構造になっているのが大きな特長です。ブレーキホースって装着後サスペンションストロークに合わせてかなりの力が加わるのですが、フレキにすることでジョイント部に余計なストレスを溜めないようになっています。マッチングについては、純正ブレーキホースにも2種類あるようで、本製品は2003年9月以降に輸入されたMINIに対応しています。ブレーキタッチを改善するプロジェクト、フルードに続いてお薦めの製品の完成です。

■ASM ステンレスメッシュブレーキホース MINI(R53)用  31,500円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=611#myu611

ASM Style MINI vol.1
1号車入庫完了 2008/04/11(Fri) 13:31:07
411 s2 1 IMG_5845.jpg
411 s2 2 IMG_5849.jpg
411 s2 3 IMG_5855.jpg

AM7:30、ASMを出発してチャレンヂさんに1号車を入庫してきました。今回の目的は先週最終打ち合わせして決定した2008年新製品の製作開始に伴い必要なベース車両として1号車を入庫することと、製品の最終的な仕様決定を打ち合わせすることです。すごく細かなオーダーにも関わらず中村社長とモデリング担当者の方が親身に仕様を考えてくれたので、非常にいい製品をお届けすることができるんじゃないかな?と期待いっぱいです。あと、4スロ専用ボンネットに関してはあまりにコストがかかる上に全く売れないことが明らかに予測されるので大幅に方向転換しました。先日の記事と重複する部分もありますが、以下2008年度S2000用エアロパーツ製作ラインナップです。

・S2000用 I.S.Designリヤエアロバンパー06 FRP

リヤオーバーフェンダー装着車用のFRP製リヤバンパーとして発売します。現在ラインナップしているカーボンバージョンは本製品製作開始に伴い廃盤となります。カーボンバージョン、結局売れたのは4台だけでした(汗)。芸能人様、KING様、クラッシュして壊したら次はFRPしかないので大事に使ってくださいね。なお、今ならまだ間に合いますので、もしカーボン仕様が欲しいってお客様がいらっしゃいましたらすぐにご注文下さい。

・S2000用 I.S.Designセンターディフューザー Carbon 【10台分限定】

ボクの理解に間違いがあり、本製品もカーボンプリプレグ・オートクレーブ成形品で製作することになりました。一応10台限定で考えていますので10台までは確実に製作します。その先は型の様子と相談しながら型修正をしても製作するほど人気があれば次のロットを計画しますが、おそらく初期10台で終了するのではないでしょうか。ハニカムも入れずにかなり軽量に作りますのでこだわりのオーナーさんにはこちらがお薦めです。インナーフェンダーに続く部分には跳ね石対策でカーボンケプラーを採用して3分割式にするなど、一体成形のFRP仕様とは少し変えて発売しますので完成をお楽しみに。ますますレーシーになりますよ。

・I.S.DesignエアロボンネットNACAダクト付

4連スロットル装着車用として、ボンネットにNACAダクトを追加したボンネットを発売します。ベースのボンネット形状は既存製品と全く同じで、4スロ吸気用に脱着式のNACAダクトを追加します。雨天時にはダクトを取り外して面が均一になる蓋に置き換えることで水を直接吸い込むリスクを回避します。ダクト形状は風洞実験とデータロガーでスムーズに空気が流入していることが確認できているASM筑波スペシャル2007で実績のある大きさと形状のNACAダクトを流用します。

・I.S.DesignフロントエアロバンパーOPTパーツ エアインテーク無限用

無限エアクリーナーBOX装着車に対応するためのエアインテークです。I.S.Designフロントエアロバンパーを既に装着されているオーナーさんも追加工で装着することが可能です。

・I.S.Designフェンダーアーチモール

保安基準そのものは特に変わっていなくても「以前は車検に通ったのに今回はタイヤのはみ出しを指摘されてダメだった」と言うオーナーさんも多いはずです。だからと言って汎用モールをずっと装着している気にもなれない、そんなオーナーさん向けに片側5mmワイドのフェンダーアーチモールを製作します。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=610#myu610

challenge、saclam訪問
R56MINI&FD2シビックR用ASM SREダンパーキット開発中 2008/04/10(Thu) 12:55:33
410 sre IMG_3686.jpg

今日現在、ASMではZ33用SREダンパーキット2WAYの開発をしています。各部が徐々に決まってきているのでもう最後の仕上げ段階ですから早ければ7月頃にはリリースできるのではないかと思います。個人的な見解ですが、Z33のチューニングはまだまだこれから盛り上がってくると思いますが、次期型Z34のデビューが迫っている今、なぜわざわざ売れもしないのにZ33用ダンパーキットを作るかと言うと、実際に買うつもりで数人のお客様が待ってくれているからと言うことに尽きます。既に世の中に流通しているZ33用ダンパーキットでも素晴らしい製品がたくさんあることは知っていますが、Sachs Race Engineering社製ダンパー+HYPERCOスプリングと言うレース界に身を置く技術者なら誰もが知っている組み合わせをストリートカーに落とし込むとどんな車になるのか、それを少しでも多くの人に知って欲しくて「損しなければいいや」的な発想で開発に着手しました。発売までもう少しお待ち下さい。

そんなZ33に続き、R56MINIとFD2シビックRと言う人気の2車種についても製品化を検討中です。R56MINIは去年東京スペシャルインポートカーショーに出店した時に非常に多くのお客様から「R56用をぜひ出して下さい!」と熱いメッセージをいただきました。それから1年、R53とR56の基本構造がほぼ共通であることをはじめ、アメリカでレース活動をしているメーカーさんからの情報もあってR53用を少し改造することでR56用としてリリースできることが判明、今回お客様の協力を得て4月中にアネブルさんでデータ取りを行い、特に問題がなければASM SREダンパーキットZERO(R56用)を発売できると考えています。SIS2008にASMはMINIを2台出展しますが、そこで製品を発表できれば最高ですね。価格はR50-53用と同じぐらいを予定しています。

そして最後になりましたが、FD2シビックType-Rです。こちらは3月頃あるお客様から問い合わせをいただきました。当時アネブルさんからの情報でオリフィスを使った廉価バージョンSREダンパーRS-1をベースにしたレース用ダンパー開発の予定を聞いていたので、それをベースに市販車用を作ろうと思ってそのお客様にも提案していたのですが、その企画自体が中断してしまっていることと、別件で動いていたSREダンパーキット2WAYベースのレース用ダンパーの話も中止になったと聞き、もう後は作るだけと言うレベルまで来ていながら製品化しないのはもったいないって言うことでSREダンパーキット2WAYをベースにFD2用の開発を再スタートしてもらいました。レース用とは言ってもS2000用ASM SREダンパーキットでの実績の通り、ストリートでも最高ランクの乗り心地を実現できる自信がありますので、昨日お客様にもその旨を伝えています。価格はS2000用2WAYと同じレベルです。今月R56MINI用の件でアネブルさんを訪問してFD2用の詳細を決めて来るのでお楽しみにっ!

■ASM SREダンパーキット2WAY(Z33用) 997,500円(予定価格)
■ASM SREダンパーキットZERO(R56用) 399,000円(予定価格)
■ASM SREダンパーキット2WAY(FD2用) 997,500円(予定価格)

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=609#myu609

四国高松から、無限シビックRRオーナーさんがご来店です
HYPERCOスプリング-Z33用-いよいよ発売開始です 2008/04/09(Wed) 13:52:29
409 Z33 3 IMG_5784.jpg
409 Z33 1 IMG_5809.jpg
409 Z33 4 IMG_5807.jpg
409 Z33 5 IMG_5804.jpg

Z33用のHYPERCOスプリングが発売開始となりました。ASM Z33にも早速装着中で、明日サーキットでのチェック走行を行います。開発段階から装着してテストしてきましたが、最終的にかなりいいところに落ち着いたのではないかと思いますよ。前回のテストではドライバーさんからもかなり高評価をいただきましたが、ストリートで使うにはやや異音が気になりました。今回そのあたりがかなり改善しているはずなので、確認走行をするのがすごく楽しみです。ASM SREダンパーキット2WAYも商品化に向けて最終の調整と細かい部品の作り込みをしていきます。

ついでにいくつかのパーツをASM Z33に装着します。ひとつはVersion NISMOに標準装備されるエンジンルーム前方の補強パーツとYAMAHAパフォーマンスダンパーです。これはずっと装着するものではなくて、とりあえず装着してその効果を確かめるために装着しました。Z33のフロントセクションはブルブルした振動が多いのでおそらく体感的には大幅に変わるので楽しみです。最終的にはこういう味付け変更ではなく、きっちりと補強パーツを製作したいので、それとの比較をする上でのデータ収集と言う感じです。少なくともエンジン前方の補強パーツは作りの割りに6万円もする高級パーツなので、さっそくステンレス製補強パーツを製作することにしました。

さらにっ!やっと装着するのがI.S.Designフロントエアロバンパー。完成してからずいぶん時間がかかりましたがやっと今日装着することができました。来週半ばにはI.S.DesignエアロボンネットとI.S.Designセンターディフューザー、Prodrive GC-014i+BS POTENZA RE-11 19inch、AP RACING ブレーキキット(F/R)も装着する予定です。ASM×SACLAMフェア2008年春にぜひ遊びに来て下さい、ASM Z33の全てをご覧いただくことができます。

■HYPERCO Z33用リヤスプリング 600ポンド〜1,000ポンド 19,950円(税込)/本
■Z33用リヤスプリング専用車高調整式アタッチメント 21,000円(税込)/個
発売元:株式会社ミノルインターナショナル

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=608#myu608

ASM I.S.Designフロントエアロバンパー07(Z33)
箱根でKINGを囲む春の朝2008 2008/04/08(Tue) 15:01:21
409 hakone1.jpg

箱根にドライブに行ってみませんか?いつものごとく特にイベントは考えていません、行くことが目的です。もちろん途中合流、途中離脱OKです。参加条件はもちろんあります、それは恒例の下記注意事項が守れる方(笑)。

■参加に当たっての注意事項 〜キーワードは「自力」と「安全」です〜

・各ポイントへの到着予定時間はおおよその目安です。
・途中合流、途中離脱もちろんOKです。
・各集合ポイントまでは自力でたどり着いて下さい。ナビの事前設定や地図での確認をよろしくです。
・各自自力で楽しんで下さい。
・書くまでもなく当然ですが念のため。フルノーマル車大歓迎。
・書くまでもなく当然ですが念のため。交通ルールは守りましょう。例えば・・・
・無駄に隊列?を維持しようとして一般車両の前に割り込まない。
・無駄に隊列?を維持しようとして黄色信号で交差点に進入しない。
・無駄に隊列?を維持しようとして交差点での優先を守らないのはダメ。
・無駄に隊列?を維持しようとしてスピードを出しすぎない。
・要するにつるんで走ることが目的になって一般車両に迷惑をかけないように配慮をお願いします。
・過去何回も参加されていて段取りOKな人は色々とご協力をお願いします。

■開催日時  2008年4月20日(日) 

 AM6:30 西湘バイパス下り 二宮PA集合
 AM7:30 TOYO TIERES ターンパイク/大観山TOYO TIRES ビューラウンジ
 AM9:00 芦ノ湖スカイライン山羊さんコーナー到着。

この後、できればちょっと早めのランチをしたいのですが、いつもと少し違うお店も考えています。加藤寛規選手の山水亭も考えたのですが、どうやらこの時期は大忙しで予約いっぱいらしく、箱根〜御殿場近辺でいいお店を探しています。ご紹介いただけるお店があればぜひお知らせ下さい。なお、参加台数は特に把握する必要がないので気軽に来て適当に楽しんでいただければOKですが、一緒にランチを希望される参加者さんのみ、お名前・参加人数・連絡先電話番号を明記の上、こちらまで必ずメールしてください。ボクはS2000 1号車で参加する予定です♪

* 雨天時中止。中止の場合は前日のASM Blogで案内します。
* 気になる箱根の天気はこちらでチェックしてください。

■参加者リスト(把握できている参加者の方 4/9現在)

・MINI/赤/かなやま様
・MINI/白/白コンバチ様
・Z33/赤/tetsu様
・BMW 135i/きゃんぞー様
・S2000/銀/湘南食王様
・S2000/ガッチャガチャ/きんぐちゃん2008
・S2000/銀/kano様
・S2000/赤/まさ様
・S2000/黒/たかはし様
・S2000/青/なかがわ様
・S2000/ニュル青/かなざわ様
・S2000/黒/せんごく様
・S2000/黄/ひぐち様
・S2000/新車/ひぐちさんの友達様
・S2000/あの色様
・S2000/黒/Datsu様
・シビックR/白/すずき様
・Beat/きゃんぞーさんのお友達様

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=607#myu607

409 hakone2.jpg

あの加藤寛規選手もKINGを囲む夕べ2008
AUTOBACS ASM YOKOHAMA レカロフェア 2008年春 2008/04/08(Tue) 12:32:40
0702recarofair2007summer0F6R1802.jpg

毎年恒例、春のレカロフェアを開催します。シートレールの割引、金利ゼロ%ローン、シェルシートキャンペーンを併用すればかなりお買い得になりますので、ぜひこの機会にレカロシートを手に入れてみませんか?ゴールデンウィークはぜひ横浜に遊びに来て下さい。ご来店をお待ちしています。

■開催期間

2008年4月19日(土)〜5月6日(火)

■フェア特典

1.フェア期間中、レカロシートお買い上げで取付に必要なシートレールを特別価格でご提供します。

・本体価格税込10万円以上〜20万円未満のレカロシートお買い上げでシートレールを半額でご提供します。
・本体価格税込20万円以上のレカロシートお買い上げでシートレールを無料でご提供します。

* 特典の対象となるのは、レカロジャパン製シートレール(定価18,900円〜21,000円)のみとなります。
* お買い上げ1脚につき1セットとさせていただきます。

2.フェア期間中、レカロシートお買い上げで金利ゼロ%ローンをご利用いただけます。

・当店指定の信販会社に限ります。
・お買い上げ金額によって最大36回まで金利ゼロ%で分割いただくことが可能です。

10万円以上〜20万円未満    12回
20万円以上〜40万円未満    18回
40万円以上〜60万円未満    24回
60万円以上              36回

3.フェア期間中、レカロシートお買い上げでASM KAROマットを10%OFFの特別価格+発送無料でご提供いたします。

ASM KAROマットを10%OFFでご提供します。ASMレカロシートとベストマッチのカラーコーディネートでインテリアをまとめませんか?なお、ご注文後1〜2週間納期がかかりますが、入荷次第ご自宅まで無料で発送(日本国内に限る)させていただきます。

4.【ASMカード会員様限定】 外した純正シートをご自宅まで無料発送いたします。

ASMカード会員様に限り外した純正シートをご自宅まで無料で発送いたします。一般のお客様は1,500円/1脚で発送となります。ASMカードは初年度だけではなく2年目以降もずっと年会費がかからないカードですので、ぜひこの機会にお申し込み下さい。

5.サイドアダプターが無料になるレカロ シェルシート キャンペーンも同時開催中。

レカロフルバケットシート装着に必要なサイドアダプター(6,300円)が無料になるキャンペーンも同時開催中です。他の特典との併用をしますと大変お買い得になりますので、ぜひこの機会にお買い求め下さい。

■フェア開催店舗  AUTOBACS ASM YOKOHAMA

《関連記事》
ASM KAROマット、待望のバリエーション追加決定
THE ASM CARD、年会費無料の会員カードです
レカロ シェルシート キャンペーン

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=606#myu606

ASM Style MINI vol.2
横濱食い倒れ日記 〜洋一君に1万4千円を貸しました!〜 2008/04/06(Sun) 19:24:20
406 pizza1 IMG_9480.jpg
406 pizza2 IMG_9483.jpg
406 pizza3 IMG_9484.jpg

湘南食王、レストランチェーン展開に備え新山下近辺を視察です。今回はASMから元町方面に向かってまっすぐ歩き、山下橋交差点の角にあるピザのお店「pizzeria gelateria RAZZO」を訪問です。本当はいつもの沖縄に行く予定でしたが、湘南食王が食材を全て食べてしまうことを恐れたオーナーさんが慌てて貸切の看板を出して来店を拒んだため、気持ちを切り替えて以前から気になっていたこのお店にお邪魔しました。本格的薪窯焼きピザのお店でいつも見ている限りはそうそう満席と言うわけでもなく、これで美味しければASMから徒歩5分と言う立地を含めかなりお薦めのお店と言うことになります。ボクは初めてのピザ屋さんを訪問すると必ずプレーンなマルゲリータをオーダーします。早速オーダーしようとすると湘南食王にそれを制止されました。

「とりあえず、3枚ほどもらおうか」

初めての店にも関わらず腹ペコだった食王はかなり積極的で、マルゲリータ・マリナーラ・ペスカトーレを一気にオーダーしました。1枚のピザで結論を出さず3回チャンスを与えるあたり、さすが食王の懐と胃袋の大きさを感じます。その後3枚ともいきなり手を出すところを何とか写真撮影に成功。どのピザもすごくジューシーでトマトソースが美味しかったです。これならASMのお客様が作業待ち時間にちょっと足を運んでみるお店としてぜひお薦めしたいです。ボクもしばらくランチはこのお店になりそうですよっ☆

*4/9追記 「辛いジンジャエール」をオーダーすればWILKINSONが出てきます。

■pizzeria gelateria RAZZO

営業時間 [火〜木・日・祝] 12:00〜23:00(L.O.22:00) [金・土] 12:00〜翌1:00(L.O.24:00)
       [平日ランチ] 14:30(L.O) [土・日・祝ランチ]15:00(L.O) [カフェタイム] ランチ(L.O)〜17:30
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
住所 横浜市中区新山下1-2-1
TEL (045)621-5998
RAZZOのblog  http://razzo.air-nifty.com/napoletana/

406 pizza4 IMG_9489.jpg

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=605#myu605

おいしいピザが食べたい
やっぱり買ってしまいましたか・・・ 2008/04/06(Sun) 16:31:06
406 saclam z33 IMG_5672.jpg

今朝Z33 Version NISMOオーナーさんがご来店になりました。まだ納車して1週間、それでも不満が溜まるのは「Z33が思ったほどスポーツカーらしくないから」と言うことは十分にご理解されていました。今日ASMにSACLAMの音を聴きにご来店されましたが、非常に申し訳ないことに4月8日(火)までASM Z33はエアロパーツの色合わせのため横浜にありません。Version NISMOに取付した時の加工内容(ホンの少しバンパーをカットするだけです)、リヤバンパーとのマッチング(引っ込み過ぎることなく、また存在感あるテールデザインのおかげで小さすぎるようにも見えません)、在庫があって今すぐ取付できることをご説明しましたが慎重に判断したいと言うことで「来週もう1度来ます」と言ってお店を後にされました。

ところが!ランチに行こうってことで元町に向かって歩いていた時に向かい側から黒いZ33が本牧方面に向かっています。直感的に「ASMに向かってくれる気がするなぁ」と思っていたら何と午前中のお客さんが引き返してきてそのままSACLAM管をオーダーされたそうです。相当気持ちはこれに決まってるって感じでしたからそうなる気はしていましたが、やっぱり買ってしまいましたか(笑)。でもこれでやっとスタート地点に立ちましたね。残り2本になったVQ35HRエンジン用SACLAMエキゾーストマニホールドもぜひあるうちにご購入くださいませ☆

■SACLAM サイレンサーキット(Z33用) 222,600円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=604#myu604

2008年春のASM、最初のイベントはSACLAMフェア!
この音がこの価格で手に入る奇跡 2008/04/05(Sat) 17:46:43
405 z33 IMG_5643.jpg

ZマガジンでASMの存在を知り、ASMウェブサイトをご覧いただき色々なZ33用パーツやSACLAM管の取付実績を見てご来店いただきました。今までお使いになっていたマフラーは購入した時点から既に後悔していたらしく、今回は定番を外すことなくサクラムサイレンサーキットをお買い上げです。音がどれだけ変わるのかオーナーさんも半信半疑だったようですが、装着後のチェック時にエンジンを回した時に出る排気音に納得いただけたようでした。SACLAM製HRエンジン用エキゾーストマニホールドも気にはなっていたようですが今回は見送りです。そう、高いですからね!絶対に我慢するべきですよ!・・・1ヵ月後のご来店、お待ちしていますね(笑)。

そんな音を聴いて驚いたのはオーナーさんだけではありません。たまたまご来店になっていたS2000オーナーさん達も「Z33であの音がするの?22万円って安過ぎでしょう??」とビックリです。確かにあの音がする車でZ33の次と言うと本家跳ね馬しかないですからね。それ程完成度が高い排気管です。ASMウェブサイトTOPページに今月末開催の「SACLAMフェア」案内を掲載していますのでぜひご覧になってください。SACLAMさんから新発売のV35スカイラインクーペも対象車種に加わりました。

■SACLAM サイレンサーキット(Z33用) 222,600円
■SACLAM サイレンサーキット(V35スカイラインクーペ用) 248,850円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=603#myu603

VQ35HRエンジン搭載のZ33オーナー様へ、from SACLAM
S2000 Type-SにS-SPECIAL70を装着です 2008/04/05(Sat) 11:16:21
405 type-S IMG_5614.jpg
405 type-s2 IMG_5624.jpg
405 type-s 3 IMG_5631.jpg

水戸からご来店いただきましたS2000 Type-Sオーナーさん、ASM S-SPECIAL70+ASMエキゾーストマニホールド07+ASMフロア補強バー+RECARO RS-G ASM LIMITEDと言う組み合わせでご注文をいただきました。ASMにご来店になるAP2-110型S2000のうち80%以上がType-Sなのですが、市販比率も同じ感じなのでしょうか。まぁType-Sとは言ってもベース車両と特に大きく何かが違うこともないので、マフラーやエキゾーストマニホールドや補強パーツやシートは今までと同じように人気がありますし、最近ではサスペンションについてのご相談も増えてきました。ASMに3号車がやってくれば、最新型S2000+ASM SREダンパーキットの乗り味をいっぱい楽しんでいただくことができますのでもう少しお待ちくださいね。GW直前には納車になる予定です。

そんなS2000 Type-Sオーナーさんに人気なのはASMエキゾーストマニホールド07です。人気のポイントは何と言っても中間トルクの出方がリニアなトルク特性に尽きます。9,000回転以上回る魅力を捨てて実質的な速さと運転の質感の高さを求めたAP2に最適なエキマニで、ステンレス独特のシャリシャリ音と合わせて魅力的な排気管に仕上がっています。低回転域〜高回転域まで一気に吹け上がるエンジンになりますのでオーナーさんも驚きだと思いますよ。Sスペ70はそんなAP2にスムーズなだけではなくハイカム側でのはっきりとしたレーシーさと言うかスポーツカーらしさを付加してくれます。4月末に20本入荷予定ですが、それも既に予約が埋まりつつあります。

今日はその後もS2000オーナーさんがたくさんご来店。例えば福島県から1年ぶりにカップルでご来店いただいたお客様。今回はASMフロント&リヤタワーバーGT、ASMフロントロアアームバーGT、ASMリヤロアアームバー、ASMフロア補強バー、ASMエキゾーストマニホールド07をセット装着いただきました。本当はリヤロアアームバーGT-Sも欲しかったのですが、残念ながらamuseさんのマフラーと干渉をしたためリヤは通常タイプの製品を選択いただいています。最初彼女に会釈されて「???」となりましたが(遠くて顔が見えなかったんですよ)、車のナンバーを見て気づき、その後彼氏とPITで話して完全に思い出しました。帰り道は去年装着したナビゲーションに地デジチューナーを今回追加していますので助手席の彼女も退屈せずに帰れるかな?その他にもマフラーへのサーモバンテージ巻きなど18時を回ってもPIT作業が続いています。

■ASM S-SPECIAL70 147,000円
■ASM エキゾーストマニホールド07 134,400円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=602#myu602

ASM SREスポーツクラッチディスク
前の10件 | 次の10件 | | | 200805のログ | 200803のログ

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]