ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
地域未来牽引企業 株式会社トノックス
SEV公認】だけチャンネルとSEV新製品 POWER LINK
SEV公認】だけチャンネルとSEV新製品 POWER LINK
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
Entry Archive
Search
Login
ASM Racing Steering Wheel Boss for S2000 2008/03/14(Fri) 10:40:06
314 boss1 IMG_4590.jpg
314 boss2 IMG_4595.jpg
314 boss3 IMG_4583.jpg
314 boss4 IMG_4581.jpg


新発売するS2000用アルミ削り出しステアリングボスをご紹介します。

「ステアリングボスと言えば・・・」と言うほど有名なワークスベル社に製作を依頼しました。圧縮・曲げ・ねじりとも、品川陸事に提出しているワークスベル社内規定値をクリアし、削り出しボスながらも「車検対応」という形になりました。製品の企画から約1年、途中何度も試験に通らず(強固過ぎるとダメなんですよ)、一時は諦めかけましたが粘り強く設計変更してとうとう発売することができました。ワークスベル設計担当者さんの熱意に感謝です。


今回ステアリングボスを製作する時に「アルミ削り出しでありながら車検対応」と言うのと同時にもうひとつこだわったのが「ステアリングセンター」です。よく社外品ボスを装着するとステアリングが右や左に傾きますよね?あれが個人的にすごく気になっていたので、できる限りそれがないようにノーマルステアリングを慎重に調査しながら設計しました。


結果、ノーマルS2000用並びにVGS純正ステアリングのセレーションセンターを測定したのですが、VGSは山の頂上がセンターになっていたのですが、ノーマル用は山の頂上から若干ずれていました。念のため他のノーマルS2000用のステアリングも測定してみたところ、それとは逆の方向に若干ずれていました。純正ステアリングはセレーションが切ってある部分はスチール、ステアリングのフレームはマグネシウム合金になっておりマグネシウムを鋳込むときにセレーション部分を型にはめ込み鋳込むのですが、その時のクリアランス分誤差が出るようです。結果、純正ステアリングの付け替えでもセンターのずれは発生すると思われます。


ASM Racing Steering Wheel Bossは、山のTOPで製作していますが、上記の関係上どのS2000に付けてもセンターのずれが出ない保証はありません。ただ、個人的にはズレの原因がボス側の精度の悪さではなくて、純正ステアリング側の個体差範囲内にあると言うことが明確になってすっきりしました。


製品は初期ロット分が既に入荷しています。急ぎ手に入れたいお客様はお早めにご注文下さい。

■Racing Steering Wheel Boss ノーマル車用 ASM-AP100178-221 36,750円
■Racing Steering Wheel Boss VGS車用 ASM-AP100179-221 42,000円 (20台限定)


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=576#myu576


ASM フロントタワーバーGT for VGS


ASM筑波スペシャル2004の空力を手に入れよう 2008/03/12(Wed) 10:57:28
312 is IMG_4574.jpg
312 is 2 IMG_4562.jpg

昨日装着いただいた、I.S.Designカーボンリヤウィングです。その名の通り、ウィング本体・翼端板・ステー・エクステンション・ガーニーフラップ全てがドライカーボン製です。翼端板・ステー・エクステンションは3気圧オートクレーブ、ウィング本体は5気圧オートクレーブと言う本格的な製品で、「無限リヤウィングだとちょっと小さい、だからと言って大きなリヤウィングは好みじゃない」と言うお客様から一定の支持をいただいています。ASM筑波スペシャル2004で初めて採用し、細かい部分の品質に磨きをかけて製品化しました。ウィング本体の翼断面は見るとため息が出そうなほどの美しさです。F1車両が展示してあるのを色々な自動車ショー会場で見る機会があると思いますが、それに通じるデザインを持っています。1号車に装着しているウィングはこの製品よりももう少し小ぶりでガーニーフラップもないモデルです。空力パーツとしての効果は現在の製品版の方が圧倒的に高くなっています。そろそろ1号車のウィングもアップデートしたなぁ。

・ウィング本体は5気圧オートクレーブ成形
・その他付属パーツは3気圧オートクレーブ成形。
・通常の形状と切り欠き付の2種類の翼端板が付属、ガーニーフラップの効き方をコントロールできます。
・ウィング本体の角度調整は3度刻み可能。
・ウィング本体の高さは2段階で調整できます。
・ウィング本体の高さ調整に加え、付属のエクステンションを追加して10cm程度高さを上げることが可能。
・全て未塗装のため、塗装代が別途必要です。F1やGTカーを参考に部品毎に塗り分ければイメージが変わります。
・ガーニーフラップ付属。ウィング本体の前後長を大きくしたのと同じ効果を発生するので、ドラッグを増やさずにダウンフォース量を増やすことが可能でウィングの角度をつけるより有効です。単純にガーニーフラップを追加するとウィング断面にガーニーフラップ分の段差ができるため、ウィングの上下を流れる空気が乱れてダウンフォースに影響を及ぼすので、ウィング本体を予めガーニーフラップ分だけ凹ませて、ガーニーフラップを追加した時にウィング上面と高さが揃うように設計しています。

■I.S.Design リヤウィング(TB-04モデル) 315,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=575#myu575

KING教授、三重大学風洞実験室でKYぶりを発揮しました
スタイリスト長島周平氏のS2000、SREでメイクアップです 2008/03/11(Tue) 13:06:55
311 s2 sre IMG_4528.jpg
311 s2 sre2 IMG_4506.jpg

S2000(AP2-100)にASM SREダンパーキット2WAYを装着です。オプションメニューで減衰調整ダイヤル、ASMバンプステアブラケット、ASMドライブシャフトスペーサーを同時オーダーいただきました。

こちらのS2000オーナーさんはヘアスタイリストの長島周平氏です。3月20日で10年修行した西洋髪結を退職し、4月から出身地鈴鹿のHAIR natureでスタイリストとして活動される予定です。今回のASM SREダンパーキット2WAYは10年間の修行をやり遂げた自分自身へのご褒美と、これからがんばっていくための活力の素としてお買い上げ下さいました。仕事で自分の持つ能力と才能を最大限発揮しつつ、大切なS2000が最も似合う「鈴鹿サーキット」でのスポーツ走行もいっぱい楽しむ、いいじゃないですか?鈴鹿でS2000のテストをした時に、その話をしながら髪切ってもらいに行く予定なのでよろしくお願いしますっ☆

■HAIR nature

定休日 毎週月曜 第2・3火曜日
住所 三重県鈴鹿市白子町3317-4
TEL (059)386-6000

お客様のライフスタイルを考えた上で、常に新しいテイストを取り入れたヘアスタイルを提案します。CUTに関しては、ヘアスタイル全ての土台となるもの。どんなスタイルにしてもCUTデザインが合っていなければ、ご自宅でスタイリングしたときの再現性や、パーマ、カラーといったデザインをプラスしたときも素敵なヘアスタイルにはなりません。お客様にピッタリフィットする素敵なヘアスタイルをご提案いたします。

ヘアーショーなどに出演すると思うのですが、ステージと、街の中は同じ。お客様も、プロモデルも同じ。街中というステージを歩いていただく。そして街というステージで素敵なヘアスタイルと色んな人からみてもらえれば。あくまで主役はお客様。僕は、常にステキなヘアスタイルを創り続ける役に徹する。そんなステキな職業が美容師と思っています。

HAIR nature 長島周平

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=574#myu574

ヒットマンがSRE 2WAY買ったなんて絶対に内緒です!
いつ手に入れるべきか、それだけが問題です 2008/03/11(Tue) 11:11:40
310 lamy IMG_4505.jpg
311 sre IMG_4515.jpg

「心から欲しい」そう思える製品に出会った時、人は決まったいくつかのパターンの行動をとります。ASM SREダンパーキットを例に見てみると、欲しいけど買わずに我慢して乗り続ける、あるいは似たような別の製品を手に入れて欲求を満たす、そして何とかしてそれを手に入れる、などなど色々なケースがあります。中でも何とかして手に入れる人は、その人の職業・年収・生活環境に関わらず、車に対する思い入れが強いと言うか、簡単に言うと「車のことについては我慢したくない」と言う台詞を口にするオーナーさん達が買っているのが事実です。

ASMに関する都市伝説がいくつかあります。1つは「ASM筑波スペシャルはチューニングカーじゃなくてレーシングカーでしょ」と言うもの。これに関してはエンジンやエアロパーツに目が眩んでそういう風に見えるのも仕方ないかな?と思います。実際にどうなのかは今月発売の「ハイパーレブS2000 vol.5」の中でレーシングドライバー松田秀士さんと加藤寛規さんの対談記事があるのでそこで明らかになっていますのでご覧になってくださいっ!そしてもう1つの都市伝説は「ASMのお客さんは全員お金持ちだよね〜」です。これはチームASMのレース屋さん達も信じている都市伝説です。それは中にはそういう人もたくさんいらっしゃいますが、ボクが知る限りほとんどのSREダンパーキットオーナーさんは「ただ純粋にS2000が好き」な普通の人たちばかりです。みんな欲しい製品を手に入れるために、何かを我慢して買っているだけです。あとはオーナーさん自身がASM SREダンパーキットに毎日1,000円以上の魅力を感じるかどうか、1日1,000円を自分の判断で使うことができるかどうかだけの問題でありお金持ちかとそう言う問題ではありません、価値観の問題です。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=573#myu573

ASM 1号車&ASM筑波スペシャル2007がSA神戸に上陸します
SA神戸のS2000&レカロフェアにご来店予定の皆様へ 2008/03/10(Mon) 17:22:01
310 suzuka IMG_0481.jpg

3月22日(土)〜3月23日(日)の2日間、兵庫県神戸市にあるスーパーオートバックスサンシャイン神戸さんが開催する2つのイベント、「S2000&ホンダType-Rフェア」「ASM×レカロフェア」がいよいよ近づいてきました。S2000パーツではASM SREダンパーキット3WAYをご予約いただいている他、各種小物パーツや補強パーツ、排気管類など既にどんどん早期予約をいただいています。また、レカロシートでもSP-JC ASM LIMITED左右セットをご予約いただいたのをはじめ、S2000用パーツと合わせて多くの問い合わせをいただいているようです。

いよいよ来週末にそのイベントを控え、今日担当者のスポーツ部門リーダー宮本さんと電話で話していたのですが、中部地方、中四国地方、近畿全域から問い合わせがあり、既に実際にご来店いただいているお客様も多数いらっしゃると聞きました。特に人気があるのはGT補強バー、エキゾーストマニホールド、マフラー、気にはなるけど手が出ない?のがASM SREダンパーキットと言う感じでしょうか。みんなじっくりと説明を聞いて製品を見て「じゃ、当日に来て決めますっ!」と再来店を約束されてお帰りになるそうです。楽しみにしていただいて本当にありがとうございますっ!

そんなご来店予定の皆様にASMからお願いとご提案です。『もし検討中の製品が心の中では決まっていてフェア当日に装着しようとお決めいただいているなら、ぜひ事前予約をいただけませんか?』

今回のイベントですが、スタッフはボクを含め3名、1号車は自走、2号車は積載、その他S2000とレカロシート作業に工具類やエアジャッキ使用に必要な窒素タンク、イベントで使用するテントを1台のトラックに積載し、空いたスペースに製品を少しだけ持っていく、そんな感じになると思います。SAサンシャイン神戸さんには見せるための製品展示はありますが、在庫がいっぱいバックヤードにあるわけではありません。だから、遠くから来てくれたのにその日にモノが装着できないって事態が今のままだとたくさん起きてしまいます。

ASMが大きなパーツメーカーであればもっと人をいっぱいイベントに割り当てて製品もたくさん持ち込むことができるのですが、ASMは横浜にある小さなお店で、このイベント期間も横浜のお店はOPENしていながら、3名のスタッフと少ない在庫をSA神戸のイベント向けに割かなければなりません。SA神戸イベントにご来店いただいたお客様に、できる限りその日に製品を装着させていただくためにも、横浜のお店に来ていただくお客様のために製品在庫を確保するためにも、ぜひ事前のご予約をいただければと思います。皆さんのご協力をお願いします!

・「当日買おう!」と決めていたらすぐご予約下さい、在庫がない場合があります。
・「当日、見て納得できたら買おう」と思っていたらとりあえず予約してください、当日在庫がない確率が高いです。
・「気になるモノがあるなぁ」と考えていたらぜひ相談の電話をSA神戸担当者さんにしてみてください。
・「そこまで言われたら予約したいけど、キャンセルできないんじゃないの?」そんな心配をしている人もとりあえずSA神戸担当者さんにお電話下さい☆

■スーパーオートバックス サンシャイン神戸 担当:宮本さん・勝部さん

住所:兵庫県神戸市東灘区青木1丁目2-34
電話:078-435-6006(代表)
営業時間 10:00-21:00
定休日 なし※棚卸等により臨時休業あり

・ASMから、SA神戸イベントの早期予約にご協力いただけるお客様へのプレゼントです

3月16日(日)までにご予約いただき、フェア当日にお買い上げになった場合、おひとり様1点限りで早期予約プレゼントを当日ご用意します。レカロシート(ASMモデル含む)を早期予約のお客様はレカロコレクションよりRECAROネックストラップをプレゼント、ASM S2000パーツを15万円(工賃別、製品代のみ)以上早期予約いただいたお客様は、ASM Tシャツ、ASM ステッカー、ASM ナンバーボルト(1本)の中からお好きなものを1点プレゼントします。もちろん既にご予約いただいているお客様も対象に含まれています!では、当日お会いできることを楽しみにしています。

308 present 1 .jpg308 present 2 .jpg308 present 3.jpg

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=572#myu572

ASM 1号車&ASM筑波スペシャル2007がSA神戸に上陸します
S2000にASM SREクラッチディスク装着中 2008/03/10(Mon) 12:34:00
310 S2 IMG_4486.jpg
310 sre IMG_4488.jpg

ここ1ヶ月、何台のS2000クラッチ交換作業をしているのかな??すっかり見慣れた風景ですが今日もS2000(AP1-100)にASM SREクラッチディスク+TODA RACINGフライホイールのセット交換作業をしています。SREクラッチディスクについては以前の記事を下にLINKしているので見ていただければ分かると思いますが、全ての人にお薦めするわけではありません。

メリットとしてはスポーツ走行時のアクセルに対するツキが良くなることやダイレクト感の向上や排気量アップ等に伴うトルク向上への対応が可能なことが挙げられますが、その一方でデメリットもあります。カバーは純正を流用しているので踏力はほとんど変わりませんから強化クラッチを意識せずにクラッチを踏むことができますが、繋がり方はあくまでメタルクラッチのシビアなものですので、渋滞の中での操作など慣れと我慢が必要な要素も色濃くあります。最近ASMでも下記メニューに対して多くの問い合わせをいただいていますが、半分ぐらいの人には純正カバー&ディスクを交換するメニューを紹介している感じです。

ただ、スポーツ走行をしているお客様からは非常に好評で、軽い踏力と安心感溢れるダイレクトな強化クラッチ独特の繋がり感を褒めてくれる声が非常に多いのもまた事実です。カーボンクラッチに代表される新しい技術は何もありません。ドイツZF Sachs社がポルシェやBMWをはじめとする数多くの量産車やトップカテゴリーのレーシングパーツを製造している中で得た経験やデータを基に、オーソドックスに作り上げた部品です。新技術や新素材に目が行きがちなチューニングパーツ選びですが、駆動系パーツは車にとって非常に重要な部品なので「実績」も重要な性能のひとつだと思います。

■施工例(S2000・AP1) 作業時間は約5時間、予約制です。

・ASM SREスポーツクラッチディスク 50,400円
・TODA RACING クロモリフライホイール(3.8kg) 48,300円
・工賃 52,500円

合計 151,200円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=571#myu571

ASM SREスポーツクラッチディスク
S2000メンテナンスメニューが人気です 2008/03/09(Sun) 14:09:34
308 s2 3 IMG_4472.jpg
308 s2 1 IMG_4462.jpg
308 S2 2 IMG_4470.jpg
308 S2 4 IMG_4476.jpg

晴れて春らしい陽気の週末になりました。PITには相変わらずたくさんの作業車が入庫中です。まずシルバーのS2000はAP1-120型です。先日テールランプとヘッドランプユニットを後期モデルのものへと入れ替えてイメージチェンジしたばかりですが、今回はクラッチOH作業に加えて「父親へのバースデープレゼントで」と言うことでレカロオフィスチェア 24Hの黒本皮モデルをご注文下さいました。これは喜ばれるプレゼントだと思いますよ。ありがとうございました!

AP1-100型白いS2000オーナーさんは都内からご来店。今日はMIDLANDエンジンオイルキャンペーンでエンジンオイル・SARDオイルエレメント・ミッションオイル・デフオイルを同時交換です。特典のGRP添加剤はミッションに60ml入れて残りをエンジンに使用していただきました。いつもの交換インターバルよりも少し早いですが特典いっぱいだったので思わず交換していただいたそうです。ありがとうございました♪

AP2-100型青いS2000オーナーさんはASM Aragostaサスペンションキット・ASMバンプステアブラケット・ASMドライブシャフトスペーサー・無限サーモスタッド・無限ファンスイッチ・LLC K&G C72をセットで作業中。サスキット選びでかなりお悩みでしたが、結果的にAragostaダンパーベース製品を選択いただきました。このダンパーは昔M's S2000が富士・モテギ・鈴鹿などでのARTAイベント時にラジアルタイヤ装着・ボディ補強なしと言うAP1-100型S2000に装着して金石兄弟をはじめ多くのARTAドライバーに乗ってもらいセッティングしたダンパーキットです。前後左右のロールバランスが非常によく挙動が分かりやすいので、ラジアルでスポーツ走行を始めようかな?と考えているユーザーさんにお薦めできるエントリーモデルになっています。

AP2-110型黒いS2000オーナーさんはご注文いただいていたI.S.Designカーボンリヤウィングを仮装着のためご来店でした。ボク自身製品を見て思い出したのですが、今の製品は2004年筑波仕様と同じ内容で、幅だけがストリート適合になっているんですね(汗)。ガーニーフラップやガーニーを段差なく本体に装着するための本体側の加工、ウィングの高さをさらに上げるためのステー延長までされていてビックリしました。いやぁ、すごいモノを売ってしまった・・・と焦っているとオーナーさんは思いの他?気に入っていただけたみたいでホッと一安心です。本装着後、また写真撮らせてくださいね。ありがとうございました☆

他にも「TOJOの落書き」や「かよの日記」を賑わしそうな、レカロSP-JC LEATHER ALCANTARA左右セットを装着いただいた日産GT-Rのお客様、同じくレカロシートをお買い求めいただいた綺麗な赤いアルファロメオ156のお客様、BMW MINI R53のお客様、その他ご来店いただいたたくさんのお客様で終日PITはいっぱいでした。ご来店、お買い上げ、ありがとうございました。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=570#myu570

ASM 1号車&ASM筑波スペシャル2007がSA神戸に上陸します
レカロの次はサクラム、長野県からMINIでご来店☆ 2008/03/08(Sat) 11:55:44
308 mini IMG_4414.jpg
308 mini saclam 1 IMG_4441.jpg
308 saclam family IMG_4450.jpg

2007年1月の東京オートサロンでASMを初めて知って、2007年5月に長野県からご来店になりASMで最もお薦めする電動本皮レカロシート「SP-JC ASM LIMITED」を左右セットでお買い上げいただきました。MINIには色々なレカロシートが似合うのですが、個人的にはMAGNIFICAかSP-JC本皮モデルがベストマッチかな?と思います。シートヒーターや除湿機能は1度使うと手放せない機能ですからね。シンプルで分かりやすくレカロの良さを感じつつ、ちょっとしたアクセントのシルバーRECAROロゴと赤WステッチがMINIにすごく似合います。

それから約1年、今回は動力系を中心にガラッと車を変えようと言うことでまたまた長野県からご来店下さいました。オーダーいただいたのはもちろんSACLAM製品、それに加えてASMでお薦めしているブレーキパーツ、エンジンオイル、ワイパーブレード、クーラント、ASM補強パーツもセットで装着することになりました。「もうこれで終わりだろう」と言う気持ちでご来店になったかどうか分からないですが、ASM MINI Cooper Sに乗って「SACLAMエンジンヘッドが欲しい、ASM SREダンパーキットZEROが欲しい、bond MINI AP RACINGブレーキキットが欲しい、タイヤホイールもASMで買えますか?(モチロン買えますよ♪)」と話題は尽きず・・・1年後の再来店を既に決意されていたようです。

■本日の作業メニュー

・SACLAM エキゾーストマニホールド
・SACLAM サイレンサー spec.4
・FERODO DS2500(F/R)   
・AP RACING PRF660   ・・・まもなく在庫完売、2008年価格に切り替わります
・Champion AEROVANTAGE FLAT BLADE   ・・・視界部分のふき取りがホントいいですよ
・LLC K&G C72   ・・・水温が厳しくなるこれからの季節、お薦めのLLC
・MIDLAND Competition 7.5W-40   ・・・3月はフェアでお買い得です
・ASM フロントサブフレーム補強バーGT   
・ASM センターフロア補強バー   

夕刻、またまたMINI Cooper Sオーナーさんがご来店。先日SACLAMポーティングヘッド交換作業をしたMINIです。今回はサスペンションの点検での入庫でした。こちらのMINIもSACLAMエキゾーストマニホールド、SACLAMサイレンサー、SACLAMポーティングヘッドに加え、RECARO SP-JC ASM LIMITED左右セット、ASM SREダンパーキットZERO、ASMフロントサブフレーム補強バーGT、ASMセンターフロア補強バーGT装着車なので、オーナーさん同士すぐにコミュニケーションを取り合っていました。レカロ以外が目的でASMに来ているMINIのお客さんはすごく少ないのですが、嗜好(思考)はすごく似ているので参考になる話が多かったのではないでしょうか。

---

相変わらず非常に多くのS2000オーナーさんがご来店下さっています。また元S2000オーナーと言う人も車を替えてからもご来店下さっています。昨日サクラム宇野さんと電話していると、最近SACLAMさんに来ているお客様が元々S2000を所有していたらしくSスペ70を愛用されていたそうです。その後他のマフラーへの入替をされたそうですが、結果的にそれが引き金になってS2000に対する愛着がなくなって行き、最終的に別車両に入れ替えてしまったそうです。音は好みですからSスペがいい、何が悪いって言うことはありません。ただ、半分お世辞としてもそういうお客様の声を排気管エンジニアさんから聞くと嬉しく思います。そのS2000から他車に乗り換えたオーナーさんは次はSACLAM管を装着されるそうです。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=569#myu569

SREダンパーもうひとつのライン、Sachs RS-1
VQ35HRエンジン搭載のZ33オーナー様へ、from SACLAM 2008/03/08(Sat) 11:03:05
308 maxim IMG_4401.jpg
308 maxim 2 IMG_4413.jpg
309 Z33 IMG_4456.jpg

昨夜、以前SACLAM管を装着してくれたZ33オーナーさんがご来店になり、ずっと気になって仕方なかったSACLAM管の魅力を高めるアイテムをついにご成約下さいました。サクラムサイレンサーは高周波音比率が非常に高いマフラーのため、一般的なボーボーと言う低周波の篭り音が大きなチューニングマフラーと比較すると純正エキマニの気筒ごとの不均一性が原因の割れ音が顕著に聞こえます。この割れ音はサクラムサイレンサーのサウンドとの相性が非常に悪いので等長エキマニとの組み合わせを推奨しています。

今回のオーナーさんも上記の理由でエキマニを交換することになりました。マキシムワークス製品ベースのSACLAMワンオフ加工品です。しかも、ただ単純にVQ35HRに対応させただけではなくて、各部の遮熱パーツまでもセットになった完全専用品になっています。エキマニの熱害を各部が受けるZ33ですからこういった細かい気遣いが嬉しいではありませんか。この製品ですが10本限定でSACLAM宇野社長がVQ35HRオーナー様向けに企画しました。ASMではすぐに5本を割り当ててもらったのですが、先週2件連続で予約が入りこれで在庫完売、さぁ困ったと言うことで宇野さんに昨夜電話したところ、「材料をかき集めるとあと2セットだけ製作できるよ」と言っていただけたのですぐにその2本をオーダーしました。

VQ35HRエンジン用に製作しているASMバージョンが気になるオーナーさんも多いようですが、ASMバージョンはエキマニと触媒をセットにする予定なので、触媒やYパイプまで手を入れるつもりがなくてSACLAM管の音を綺麗に調律した状態で聴きたいHRオーナーさんにとってはSACLAMワンオフエキマニを手に入れる最後のチャンスになりました。SACLAM madeのVQ35HR用エキゾーストマニホールドはラスト2本、お急ぎ下さい!

■マキシム改SACLAMワンオフ エキゾーストマニホールド VQ35HR用 249,900円(製品代+改造代/取付工賃別)

・SACLAM社でHRエンジン用に加工しています。
・取付工賃は別途63,000円必要です。
・作業にはまる1日かかるため、完全予約制とさせていただきます。
・当製品装着時にはサーモバンテージ等で遮熱処理することをお勧めします。(費用別途)

* 2008年4月27日を持ちまして完売いたしました。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=568#myu568

ASM Z33用ボンネット最初のオーナー様がご来店です
エンジンオイル MIDLAND Competition 7.5W-40交換作業中 2008/03/07(Fri) 14:02:39
307 s2 IMG_4398.jpg

MIDLANDエンジンオイルキャンペーンが地味に人気です。もっと反応が少ないかと思ったのですが、GRPオイル添加剤とMIDLAND Competition 7.5W-40の相乗効果でしょうか、電話やメールでの作業申し込みを順調にいただいていて、この調子だと限定台数の30台に月末を待たずに到達しそうな感じです。

富士スピードウェイでの1号車のテストだと40分×8本はオイル交換なしで走っています。条件によって油温は120度ぐらいまで上がることもありましたが、オイルの熱ダレが非常に少なく、油圧低下やフィーリングの悪化が見られません。さすが「○-○○」仕込みのオイルですね、お客さんにも安心して使っていただけます。GRP添加剤はかじり防止の意味合いで入れていただいているので単体でどうこう言うことはないですが、作業を見ているとオイルフィルターストッパー、SARDオイルフィルターと合わせて同時作業をご注文いただくケースが目立ちます。そろそろ凍結の心配がなくなって走行会シーズンになります。ぜひMIDLAND Competition 7.5W-40をお試し下さい。

こちらのS2000オーナーさんはRECARO SP-GN ASM LIMITED、ASM SREダンパーキット2WAY、ASM S-SPECIALなどで車を綺麗に仕上げていますが、春になったらいよいよサーキット走行を始めるとのことでした。ブレーキ周りやロールバーなど最低限必要な安全装備は必要かと思います。ぜひ走行前にはご相談下さい。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=567#myu567

POTENZA RE-11、マイナス1秒の進化
前の10件 | 次の10件 | | | 200804のログ | 200802のログ

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]