ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
地域未来牽引企業 株式会社トノックス
SEV公認】だけチャンネルとSEV新製品 POWER LINK
SEV公認】だけチャンネルとSEV新製品 POWER LINK
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
Entry Archive
Search
Login
【USED】 RECARO SP-GN ASM LIMITED 2007/08/12(Sun) 10:26:56
811 sp-gn IMG_1971.jpg

S2000ファンだけでもちろんありません、たくさんの車&レカロファンの皆さんにもご紹介するモノがあります。程度超極上のSP-GN ASM LIMITEDです。Z-Magazine誌のデモカーやS-GT300レーシングドライバー山野哲也選手の愛車BMW M5にも装着されている通好みのシートで、ASMではS2000オーナーさんに絶大な人気を誇るレカロシートとして有名ですね。

今回の商品は、ASMのデモカーの助手席に装着されていたものを取り外して販売するものです。実質的には去年のアメリカで約1,000km使っただけで新品同様品です。1年を経過しているので保証期限は切れていますが、レカロジャパンの有償サービスは受けることが可能です。フルバケットシートですから可動箇所がないので特に問題はないでしょう。今回は1脚のみのご紹介です。ASMカード会員様には特典があります。

■USED RECARO SP-GN ASM LIMITED 168,000円(新品定価252,000円)

<ASMカード会員様限定特典>

・取付に必要なレカロジャパン製シートレールを1個無料プレゼント
・ご来店の場合はASMカードで全額支払い、通販の場合は事前に全額ご入金いただくことが条件となります

★☆★完売しました★☆★

好きな言葉は、「決めました」

その顔を見た者はこの世に存在しません 2007/08/11(Sat) 21:14:32
811 supa IMG_1950.jpg


夏と言えばホラーです。背後に人の気配を感じたら、暗闇の夜道誰かに見られている気がしたら、立ち止まってサッと振り返ってみて下さい、そこにはHITMANがいるはずです。ピット内で商品の写真を撮影している時に人の気配を感じて振り返ると、HITMANが後ろから襲いかかる瞬間でした。本当に危機一髪です。


811 tokei IMG_1915.jpg811 camera IMG_1920.jpg811 24H IMG_1931.jpg


「オレの顔を見て無事だった奴はいない」と撮影を拒むHITMANですが、シャイだから控え目に言ってることは分かっています。そんなわけで今日は「見えそうで見えないHITMAN特集」しました。あまり写真を掲載すると会社の人から「またASMに行ったのか」と言われるそうです。実はASM Blogには毎日掲載されたいらしいのですが、そう言われるのが恥ずかしいと言うことなので、もしこのBlogを見ても話題に上げないようにして下さい。

そんなHITMANのお気に入りは、時間が経つのを忘れるほど快適なRECAROオフィスチェア24H Leatherです。遠くを見ながら24Hにじっと座り色々考え事していました。座る行為が体に負担をかけているので、最近は職場や自宅で使う椅子としてRECAROの問い合わせが増えてきました。レカロ オフィスチェア24H、快適な時間を買うにはそれ程大きなコストではありません。


6/24、新たな伝説が生まれた瞬間です

KING世代 2007/08/11(Sat) 18:21:03
811 s-special70 IMG_1946.jpg
811 king IMG_1948.jpg811 i-sama IMG_1894.jpg
811 sre 2way IMG_1875.jpg

日本サッカー界では「黄金世代」と言われるシドニー五輪代表選手が中心となって活躍していますが、横浜市中区では「KING世代」と言われる2006年11月にホンダスタイル誌の誌面を飾ったS2000オーナーさんが大活躍です。今日はKING世代のひとりのオーナーさんがSREダンパーキット2WAYを装着されました。アラゴスタサスキット、SREダンパーキット1WAY、オーリンズ車高長キットを比較され、オーリンズが完全に本命だったはずですがSRE 2WAYを装着したKINGからのキラーパスを見事受け取ってしまいました。まずは最初のソフト仕様で乗ってみていただきましたがどんな感想をお持ちになったでしょうか。仕様などに関する疑問などありましたら気軽に相談して下さいね。

さぁこれでKING世代4人のうち3人がASM SREダンパーキット2WAYを装着し、いよいよ最後はKINGの登場を待つのみとなりました。もしかしたらまだ誰も見えていない「2WAY以上の何か」を探しているのかもしれません。まだ僕らのスピードがKINGの要求レベルに達していないようです。今日KINGの車には雨の日の運転に便利、S2000オーナー必須アイテムの「バリアブル機能付間欠ワイパースイッチASSY」と、柔らかい調律された音質が魅力のマフラー「S-SPECIAL70」を装着です。結局2ヶ月以上S2000をお借りしていましたが明日一旦返却します。つまり明日はKINGを囲む夕べが開催されると言うことです。栃木県からも「KINGを囲みたい!」とおふたり参加いただきます。興味ある人はぜひ気軽に声をかけてくださいね。車好き同士、ご飯を食べに行くだけですから。

横浜駅西口近辺で会食です
2007年夏のレカロフェア、残すところあと9日となりました 2007/08/11(Sat) 13:17:58
811 lx-vs IMG_1903.jpg
811 s2 IMG_1867.jpg811 s2 sr-6 IMG_1869.jpg811 colt IMG_1874.jpg
811 raku IMG_1873.jpg811 MB2 IMG_1899.jpg811 lx-vs IMG_1897.jpg
811 alfa  IMG_1922.jpg811 bf IMG_1938.jpg811 mini IMG_1959.jpg

来週末で終了する2007年夏のレカロフェア、いよいよ最後の盛り上がりです。待望の新型ニューMINI(R56)のシートレールが発売開始と言うことで予約が殺到している他、帰省シーズンらしく遠方からご来店になるお客様がすごく多いです。各地の高速道路で交通量が増えていると思います、事故に気をつけてご来店下さい。今日最大のサプライズはMB W123運転席用の正規品ベースフレームの在庫が予約なしのご成約にも関わらずあったことかもしれません。お客様にかなり驚いていただけたので、在庫していてヨカッタと思います。選択していただいたシートは、これまたあちこちで欠品続出のコンフォートレカロシート、LX-VS Pro.です。エルゴメド系・LX系共に全国的に品薄状態となっています。

お買い上げ&取付が続くレカロシートですが、お盆休み前最後の入荷が今日ありました。シートレールだけで昨日今日の2日間で約130本です。新型ニューMINIも最初期ロットのレールと新発売のナビシートセレクターが入ってきました。すでに多数の予約をいただいている状況ですので、R56オーナーさんはお早めにオーダーや問い合わせを下さい。

今手に入れないと後悔することになるかもしれません
横浜駅西口近辺で会食です 2007/08/11(Sat) 11:01:10
811 miku IMG_1842.jpg
811 ami IMG_1848.jpg811 nabe IMG_1855.jpg811 gozouroppu IMG_1834.jpg

一昨日、仕事をさっさと切り上げて横浜反町リベルテに向かっていた頃、友達が食事に誘う電話をくれていたのですがそれに気づかずに合流することができなかったので仕切りなおしで昨夜会食をすることにしました。おなかがすごく空いていたので「うまい焼肉が食べたい」と言う本能的な欲求を満たすために、横浜駅西口に7月9日にオープンしたばかりの焼肉屋さんを訪問です。このお店の母体は九州福岡、以前仕事で福岡に行っていた頃に河野店長や今ASMにいる畑中を誘って一緒に食事に行っていた「中洲ホルモン」と言う店の系列店です。麻布十番に店ができたなぁと思っていたら大阪神戸にも一気に店ができて今回横浜にも進出ってことです。

まだオープンしたばかりなのと、お盆休み直前と言うことで21時過ぎの入店でしたが10分待ってすぐに席に案内されました。いつもの4品「特選カルビ・特選ロース・まるちょう・牛レバー刺し」をオーダー+もつ鍋です。肉は炭火で1枚ずつ焼いて食べるのですが、お薦めは4面を軽く焙るように焼いてタタキの状態で塩タレで食べることです。肉の甘みが口の中いっぱいに広がります。まるちょうはネタとしてお薦め。こちらは逆によく焼いて下さい。焼きすぎるとなくなってしまうので注意が必要です。もつ鍋は、ボクは好き好んで食べることはないのですが素材の新鮮さと味付けが絶妙で、一緒に行った辛口の?友人も気に入ってくれたようです。

二人で食べて飲んで(ボクはお茶ですが)ちょうどひとり6,000円です。8月31日までの再来店で10%オフチケットをいただきましたのでまた今月中に行くことになるかもしれません。ASMから車で15分ぐらいの距離で、なおかつ深夜まで営業していますので非常に便利なお店として活躍しそうです。KINGを囲まない夕べはここで開催決定です。

■五臓六腑 横浜西口店

営業時間 月〜土・祝前日 17:30〜05:00(LO.4:30)日・祝 17:30〜23:30 (LO.23:00)
住所 〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町2-12-3 第三平楽ビル地下1F
TEL (045)317-2917

7月28日(土)、レカロ屋さんはそれらしい風景になりました
SACLAM MINIに乗って、あっちこっちへ移動しています 2007/08/10(Fri) 18:33:58
810 MINI IMG_1833.jpg

ASM MINIはしばらくの間サクラムさんに貸し出しすることになったので、身代わりに置いてもらったSACLAM MINIに乗って都内〜横浜近辺を移動しています。SACLAM MINIの仕様はSACLAMエアBOX・エキゾーストマニホールド・マフラー・エンジンヘッドで英国並行輸入のJCWベースです(たぶん)。タイヤホイールは純正17インチのRFTでサスキットはH&Rかな?サイレンサーは今までの市販モデルとも8月から発売開始した新スペックとも違うテスト品が装着されています。中間サイレンサーはもう1本お借りしているのでその日ごとに取り替えて音質や篭り音のモニターをさせてもらうことにしました。

SACLAMさんのMINI用マフラーってつけ比べると仕様毎に音が違うのが分かるのですが、どれも「MINIの音」であり「SACLAM管の音」なので、続けて乗っているとすぐに前の音を忘れてしまい、どっちがどの回転域でどういう音がしていたのか、分からなくなります。特に宇野さんの場合は自分で仮説を立てて試作品を作りそれを評価するわけですから、「思い込みでそう聴こえてるんじゃないか?」と言う疑問を常に自分に投げかけていて、そうすると逆に「思い込んじゃいけない」と強く思い込むことで実際の音の変化を「気のせいかな?」と判断してしまうかもしれない、そんな危惧をお持ちのようです。そんなことないんですけどね。そんなわけで種明かしされていないボクが乗っての評価はそれなりに参考にはなるってことですから間違った評価をしないように1日ごとに付け替えて乗り比べているわけです。

昨日の夜は横浜反町リベルテに行ったのですが、このMINIが到着するなりマスターの神谷さんと夫婦のお客さん2人が出迎えてくれました。奥さんが乗る車だそうですが、ローバーMINI、ニューMINI(R50)、新型ニューMINI(R56・納車予定)と言う車歴をお持ちで、それは旦那さんの影響がかなり色濃く入っている感じでしたね。「近いうちに遊びにいくよっ」と言ってくれていたし、そうじゃなくてもまたリベルテで逢いそうです。

それにしてもこの車の問題点は2つ、SACLAM製品とは何の関係もないことですが、シートとオーディオ、これに尽きます。シートはやっぱりダメだ。ボクの純正もひどかったけど、表皮の関係でシートバックの背骨が当たる部分がはっきり硬くて短時間ドライブでも我慢できないです。宇野さんの身長(190cmオーバー?)だと背中に合うみたいですが、僕の身長(178cm)だと明らかに違和感を感じます。バックレストに触れたくないから気がつくと猫背でドライブしていました。もしかしたら秘蔵のレカロ、SP-JC 350 LIMITEDを装着してしまうかもしれません。

2つ目、並行輸入車だから?ラジオのバンドが違うのでFMが聴けません。じゃ手持ちのCDでもって思ったら・・・カセット(涙)・・・グローブボックスを漁ってみたら・・・加山雄三コレクション・・・あっりゃ〜、まいったね〜!!(C)宇野社長
仕方なく約10年ぶりのAM放送を聴きながら首都高の渋滞を過ごしました。不要になったMINI純正CDヘッドユニットをお持ちのお客様、ぜひプレゼントしてください。

ちなみにダンパーも違えば走行距離もASM MINIの4倍の3万km超、当然タイヤも結構キテいます。でもこれが走ってみるとちゃんとMINIなんですよ。SACLAMが手がけたエンジン・吸排気管に素性のいい車の組み合わせって本当に楽しい車になるんですね。3万kmを超えてもボクの車は同じように楽しいって言うことが確認できたので安心して距離を重ねることができそうです。古くなっても古臭くならない、そんな車だってことを再発見できました。

SACLAM宇野社長、ASM仕様のS2000をドライブです
ASM自動車部、今後の予定 2007/08/09(Thu) 14:19:45
809 s2 front IMG_1826.jpg
809 s2 rear IMG_1818.jpg

昨夜、1号車の車高&アライメント調整が完了しました。9月初旬頃?には新作のセンターディフューザーなども一通り装着できる予定です。シートも同じ頃に入荷予定ですから何とか予定しているテストには間に合いそうな感じかな。この1号車ですが、9月以降に筑波スペシャルと一緒に持っていってテストすることになると思います。ドライバーさんは加藤さんに「ちょっとお願い♪」って感じで乗ってもらったり、ハードなテストの時は別にもうひとりドライバーさんに来てもらったりしながら走りやすい車に仕上げて行きたいです。去年の今頃も同じようなこと言ってたけど、気がついたらアメリカにいて帰ってきたらイベント三昧、それが終わるとエンジンが降りたってことになりとうとう走らずに終わってしまいました。

そんなわけですから今年は何としても走らないと。レーシングドライバーさんにお願いしてのタイムアタックはこの車では興味なしです。データ取りとかそういうのもどうでもいい。どっちか言うとS2000を楽しみたい。地理的に富士が近いことだし、ASM自動車部全員でサーキットライセンス取って1号車で部活動って言うのも計画中。コーチは加藤寛規選手(←一方的に言ってるだけ)、顧問は市川さん(←幽霊顧問)、エンジン担当マネージャーはTODAの矢野さん、サスペンション&簡易ロガー担当のマネージャーはアネブル蘇武さん、ブレーキ関連マネージャーはNicole中田さんにお願いしよう。即スーパーGTなメンバーで部活動、ゴージャスです。お客さんもいっぱい走っているみたいだし、スタッフの中から希望者を募ってみんなで楽しんでみようかな〜。

夏真っ盛り、お客様からまたまた育てモノを贈っていただきました。今回は夏を思い切り感じさせてくれる「かぶと虫」と「クワガタ」です。それも12匹もします、どうしよう(汗)。夕方涼しくなったら餌とか買いに行ってみよう。とにかく斉藤さんが大喜びです、ありがとうございました!一方その頃、幸せになれる四つ葉のクローバーが・・・球根ごと引き抜かれていきました(涙)。

株式会社アネブルの頭脳がご来店です
ASM自動車部、夏休みの課題は工作です 2007/08/08(Wed) 18:47:55
808 f1 IMG_1790.jpg808 f2 IMG_1787.jpg
808 f3 IMG_1792.jpg808 f4 IMG_1786.jpg

夏休みと言えば部活動です。SACLAM宇野さんちは「工場内は午前中から30℃を超す猛暑!(Today's SACLAMより)」と言うことですからASMのピットで暑いなんて言うと「贅沢だ!」と怒られそうですが、ピット用エアコン2基稼動して気温27度ぐらいの中、早出特打ち・居残り特守の勢いで大木&坂上さんがんばっています。ASMのこの夏の課題は1号車を完成させること、9月に実施予定の鈴鹿サーキットロングテストに向けて細部の仕上げをしていかなくてはいけません。すでにエンジン始動して各部の液漏れチェックは終わっているので、今日は塗装が終わった新エアロパーツ、I.S.Designフロントリップスポイラー07とI.S.Designフロントカナードを装着です。

フロントリップはFRP製をベースに下回りをつや消し黒、上面をボディ同色と言う筑波スペシャルスタイルに塗り分けてみました。塗装コストを考えるとウェットカーボン仕様の方が総額で安くつきそうな感じです。カナードも装着。スムーズな脱着を考慮してナットサートを打ち込んだところ、キッチリしたクリアランス過ぎて取付面が浮き上がったのでネジ穴部分裏面に加工を施してナットサートの頭部分の逃げを作り装着してみたら綺麗にフィットして大満足。

フロントリップはマスターモデル段階でもかなり人気がありましたが、実際にこうやって装着してみるとすごく自然な仕上がりでストリート派のオーナーさんにも満足してもらえるんじゃないかな、と思えます。個人的にはフロントリップはなくてもバンパー本体のプレーンなデザインで十分じゃないかな?と思っていましたが、こうやってやり過ぎ感がなく綺麗にまとまった実車を見ると欲しくなるオーナーがたくさんいそうな気がしてきました。カナードも髭みたいに見えない、いかにもGTカーの流れを感じさせる仕上がりでお気に入りのポイントです。

「あの加藤寛規選手もKINGを囲む夕べ実行委員会」が発足です
ASM GT補強バーシリーズが人気です 2007/08/08(Wed) 13:20:46
808 front IMG_1755.jpg
808 rear IMG_1757.jpg808 gt rear IMG_1735.jpg808 gt front IMG_1748.jpg

8月のASMカードでお買い得♪キャンペーンを使って下回り補強3点セットメニューが大人気の今月ですが、やはりと言うか?サクシードスポーツ市川さん渾身の作、GTシリーズにも注目が集まります。先日リヤロアアームバーGTを装着下さったオーナーさん、効果に感動されて今日は早速フロントロアアームバーGTを装着です。フロントサブフレームの強化と同時にステアリングラック・サブフレーム・スタビブラケットを同時固定してフロントセクションの一体感を大幅に向上させてくれる補強パーツです。視覚的インパクトならフロントタワーバーGT、乗り心地がマイルドになるリヤタワーバーGT、ブレーキング&アクセルオンにダイレクト感が出るリヤロアアームバーGTに比べ地味な存在ですが、ドライバーが感じることができる変化はこの補強パーツが最も大きいかもしれません。

また、素材がステンレス製と言うことで錆にも強く降雪地区にお住まいのお客様にもお薦めできます。仕上げも綺麗で「装着せずに飾っておきたい」って言うお客様もたくさんいらっしゃる程ですよ。在庫十分!とは言えませんが、このお盆休み期間中の在庫はありますので、ご来店の予定がありましたらPRF660やC72やMIDLANDなどの交換と一緒に装着を検討されてみてはいかがですか?

D1鈴鹿-搬入編-サクシードスポーツさん訪問
お待たせしました、今日のヒットマンです 2007/08/07(Tue) 16:20:04
807 lunchan IMG_1721.jpg
807 kinen satuei IMG_1690.jpg807 landmark king IMG_1730.jpg807 hyousiki IMG_1729.jpg
807 salada IMG_1701.jpg807 syokuzi IMG_1709.jpg807 iwc 2 IMG_1694.jpg
807 table IMG_1720.jpg807 icetea2  IMG_1717.jpg807 mm IMG_1731.jpg


2日連続でのご来店、今日は無限NZダンパーキット装着+アライメント調整、AP RACING PRF660ブレーキフルード交換をオーダーいただきました。今まで使用されていたのは4年モノのチーム国光ダンパーキットです。バネレートはやや上がりますが、ダンパー本体の性能の良さ故でしょうか、若干ですが乗り心地も向上します。合わせて最高峰のレースでも信頼を得ているブレーキフルードPRF660もオーダーいただきました。春先に通常のDOT4フルードを入れたばかりと言うことでどれぐらいの差が出るのか楽しみにされていました。


そんなヒットマンと二人でランチです。今日はアメリカンに行こうってことで日本大通り沿いにあるカフェグリル、LUNCHAN AVENUEに行ってきました。お店の向かい側には横浜三塔のひとつ通称キングと呼ばれる神奈川県庁舎があります。「歴史ある建物にアメリカンインテリアを取り込んだ、大人のカフェグリル(ウェブサイトより)」と言うとおり、外観は旧いヨコハマを色濃く残し、中はアメリカロングビーチ沿いのレストランを思い起こすような店作りにです。

大きなガラス面からは光をいっぱいに取り込んで店内は明るく、ロックが流れてお客さんも賑やかに会話していていい雰囲気です。今日のオーダーは「サラダランチ」、トマトスープ・パン・新鮮な野菜のサラダの上にはフライドフィッシュが乗っています。ドリンクはコーヒーか紅茶がついていてお代わりできるので最初と最後に1杯ずついただきました。アイスティはオレンジが入った自然の甘みでのど越しが好きです。


強い夏の日差しをガラス越しに目では感じますがしっかりと断熱された店内に暑さはありません。目の前を歩く人・人・人を見ながらボーッとして過ごす時間はすごくリラックスできて小さな幸せを感じることが十分にできます。サマーホリデー最後の1日を横浜で過ごすヒットマンも「大阪弁になってしまうわ」「もうあかん」「あの子がオレを見つめている」「ワン」とかわけの分からないことを口にしつつも満足げでした。



今週末あたりからお盆休みに入るお客様も多いことでしょう。今週末、レカロフェアと言うことでASMにご来店になるなら、ぜひ近くのお店で食事をお楽しみになってはいかがですか?いつも紹介しているお店はどこもそれ程高い店ではありません。今日のランチは1,000円、ゆっくり流れる時間まで買ったと思えば安いものかもしれません。


■カリフォルニア料理 LUNCHAN AVENUE(ランチャンアベニュー)

営業時間 平日・土11:00〜23:00(LO.22:00)日・祝日11:00〜22:30(LO.21:30)
住所 〒231-0021横浜市中区日本大通11番地 横浜情報文化センター1階
TEL (045)641-2666


「取材っていいっすねぇ」にやにや 畑中謙二、今日の言葉

前の10件 | 次の10件 | | | 200709のログ | 200707のログ

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]