ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
遠方よりご来店、その目的はもちろんサクラム 2007/08/20(Mon) 20:42:01
820 SACLAM Z33 IMG_9296.jpg

Z33乗りのお客様が大阪よりご来店。SACLAMサイレンサーキットとマキシムワークスエキゾーストマニホールドをセット装着です。VQ35DE、以前やった時は「これ大変だなぁ」と感じたものですが、先日VQ35HRに同様の作業をしたのと比較するとすごく楽に感じるみたいです。HRには専用工具をたくさん作らないとダメかもしれないです。昨日はHRエンジンのAT車のオーナーさんが2人、今日は八王子からHRオーナーさんがSACLAM Zを試乗にご来店になりました。S2000・MINIと並んで毎日ご来店いただける車になりつつあります。ASMのZ33はと言うと、すでに何色を買ったかも忘れてしまいそうですが、今現在はエアロパーツ製作のためチャレンヂさんに入っています。それが終わるとまたまたSACLAMさんに入庫予定。そんなわけでしばらくの間はSACLAM Z33がASMに店頭にある状態になりそうです。試聴希望のお客様はぜひご来店下さい。

S2000のお客様、長野県よりご来店です。RS-G ASM LIMITEDをご購入くださいました。実は朝、元町で停車している時に横を通り過ぎるのをみていたんですよね。「松本ナンバーかぁ、お店に寄って行ってくれればいいのになぁ」と思っていましたがお店に着いてみると駐車場に停まっているS2000はまさしくそれでした。遠くからのご来店、ありがとうございました。

最後は千葉県からご来店のお客様、スマートにレカロシート、ST-JC ALCANTARA Versionを左右セットで装着です。シルバーボディの超コンパクトボディにサイズたっぷりのレカロシート、乗った感じが大きく変わりますよ。悩んで悩んで悩んで・・・「決めました!」、本当にありがとうございました。後悔のないいい選択だと思います。

SACLAM管、HRエンジン専用モデル開発開始です
KINGを囲む夕べ 2007/08/19(Sun) 21:37:32
1 819 soto IMG_2572.jpg2 819 otya IMG_2558.jpg3 819 hanba-gu IMG_2549.jpg
4 819 main IMG_2538.jpg5 819 tamago IMG_2541.jpg7 819 haigorei IMG_2545.jpg
6 819 yudouhu IMG_2542.jpg8 819 naka IMG_2526.jpg9 819 zibun IMG_2584.jpg

日曜日の夜恒例のKINGを囲む夕べ、本日は元町にあるJAZZが聴ける日本茶と豆腐のお店「茶倉」に行きました。毎週色々なお店に出かけていますが、ここは価格は安い上に料理の味もヨシ、お茶も美味しいしお店の雰囲気抜群、イベント開催日ならJAZZ LIVEまでついてくるのでお買い得感抜群です。食事のメニューは豆乳を使ったオムライス・豆腐を使ったハンバーグ・湯豆腐のご飯セット・豆腐サラダのご飯セットから選びます。どれも茶飯を使っていて食べてホッとする優しい自然な味付けです。食後にはお茶がついてくるのですが、+300円で様々な日本茶から好きなものを選べます。ここは迷わずアイス玉露朝比奈をセレクトしましょう。基本セットで1,260円、お茶のアップグレードで+300円、湘南食王のみ抹茶パフェを追加して+1,500円でした。昼のランチは同じメニューが1,050円ですからASMで買い物をされた後、あるいは装着待ち時間にちょっと散歩がてら元町に足を伸ばしてみてはいかがですか?

何回も行くようになって店長さん?にもやっと覚えていただけたようです。「私、この前お店に行ったんですよ〜。探したけど分かりませんでした。いつもいらっしゃらないんですか?」・・・おかしいな?大体いるんだけどな?「あのフィルム貼ってるお店ですよね?」・・・それはご近所のカー用品店さんですよ・・・ASMは自動車用の椅子を売っている、店先に赤いMINIクーパーが置いてあるお店だから間違えないで下さいね♪

■茶倉

営業時間 11:00〜20:00 定休日 月曜
住所 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町2-107-1F
TEL (045)212-1042
URL http://www.sakura-yokohama.com/html/index.html

おいしいピザが食べたい
MINIでぶいぶい 2007/08/19(Sun) 15:15:43
dai 819 MINI IMG_2496.jpg
syou 819 MINIIMG_2492.jpg819 NC soto IMG_2441.jpg819 NC SR-11 IMG_2437.jpg
819 MINI RS-G IMG_2498.jpg819 MINIIMG_2497.jpg819 s2 rs-g IMG_2503.jpg

浜松からMINIでご来店のお客様、電動本皮レカロシートSP-JC ASM LIMITEDを左右セットで装着です。1脚でも「高いなぁ」とお感じだったようですが実際に座ってみると気に入ってしまい、奥さんの分まで同時交換いただきました。ボクの予想では冬頃にはSACLAMサイレンサーとエキゾーストマニホールドが欲しくなってしまうと思いますが、当面このレカロシートでご満足いただけるのではないでしょうか。遠くから2度のご来店ありがとう。今日も他にもMINIのお客様がチラホラご来店、本当に増えてきました。

MINIへのレカロシート装着と言うと一見スペースもありネジ締めて「ハイ終了!」と言う感じがすると思いますがそうは行きません。詳しくはニューミニスタイルマガジン誌の「MINIでぶいぶい」コーナーに記載しています。その誌面はこちらですのでぜひご覧になってみてください。これでもピットで野田君がやっている作業の1/10程度が記載されているぐらいです。何を今更・・・と思われそうですが、シート取付、奥が深いです。

RS-G ASM LIMITEDを装着したS2000のオーナーさんは滋賀県からのご来店です。入店して即「このレカロシートを装着して下さい。」とオーダーです。ボクが大学時代にウロウロしていた場所だったので懐かしかったですよ。9月の鈴鹿、ぜひ見学に来てくださいね。

レカロ、C72、MIDLAND、PRF660、車種問わず人気です
風を切る音が聞こえる 2007/08/19(Sun) 11:43:19
819 yuka 1 IMG_2443.jpg
819 yuka 2 IMG_2455.jpg819 yuka 3 IMG_2461.jpg

I.S.Designフロントエアロバンパー04に注目が集まると必ず話題になるのが「空力」です。勘違いされがちですが、ASM筑波スペシャル2004でこのエアロを採用して最大の効果を発揮したのはフロントバンパーでもウィングでもありません。実はバンパー単体であれば純正との差はそれ程大きなものではないんです。このバンパーの最大の特長はI.S.Designフロントディフューザーの性能を最大限に発揮させると言うことにあります。

以前、ノーマルバンパーにこの床を装着いただいたお客様がいらっしゃいましたが、床の効果をそれ程は体感できずにいらっしゃいました。ゼロではありません、「あぁ、良くなったなぁ」と言う程度の感動です。ところがその後、お薦めしていたI.S.Designフロントエアロバンパー04を追加装着したところ、車全体が路面に押し付けられるようなダウンフォースを急に感じることができるようになり驚いていらっしゃいました。1+1=5ぐらいの効果を感じられたことと思います。また、今月同様にバンパー+床を同時装着いただいたお客様からも絶賛のコメントを聞いています。ASM SRE 2WAY・RECARO SP-GN ASM LIMITED(納車時に即装着)、AP RACINGブレーキキットよりも今回の2アイテムには衝撃を受けた、だそうです。・・・う〜ん・・・微妙なコメントだ。S2000のフロントリフトに起因する高速域でのフラつき感を根本的に改善するにはこの2つのパーツの組み合わせが絶大な効果を発揮することだけは事実です。

ベンチュリーカーに出来ればある意味理想ではありますが、ストリートカーへの装着が前提ですからそうも行きません。少しですがそういった効果が期待できる形状にはなっています。バーティカルフィンも床面と均一になるようになっています。一応オイル交換用のホールは設けていますが、残念ながらこれを使ってのオイル交換は至難の業です。床ごと外してしまうか、ちょっと工夫する道具を作って作業する必要があります。素材はカーボンプリプレグ製とFRP+コアマット製があります。下方向に大きな力がかかるので中途半端に軽量化しようとして素材を選定すると安定してダウンフォースが発生しなくなってしまいます。これら2つのパーツでは重量の差はありますが空力性能の差はないのでご安心下さい。

リヤディフューザーはカーボンプリプレグ製のみです。通常はS-SPECIAL70専用形状ですが、この写真のものは純正マフラーに対応したカットとなっています。フロント&リヤディフューザーを装着しつつもマフラーが純正・・・これはアリではないでしょうか?個人的にはそういう仕様の車に乗ってみたいです。新発売のセンターディフューザーと合わせて装着するとS2000じゃないS2000の完成です。

ASM自動車部、今後の予定
ゼロ・クラウンのオーナー様、名古屋よりご来店です 2007/08/18(Sat) 18:23:10
818 zero crown sp-jc asm IMG_2404.jpg
818 zero crown IMG_2402.jpg818 M3 SP-G3 IMG_2407.jpg818 M3 IMG_2406.jpg

名古屋からご来店いただいたゼロ・クラウンのオーナーさん、昨日電話でお問い合わせいただき「横浜・・・遠いなぁ・・・。」と言いつつも早速今日ご来店くださいました。気になっていたシートは最近Blogでよく紹介している電動本皮レカロシート「SP-JC ASM LIMITED」です。純正も上質な黒本皮でまとめられていましたが、それとの組み合わせでも質感で負けていません。赤Wステッチと漆黒のボディがマッチして絶妙でした。

その他、BMW E46 M3、MR-S、R56 MINI、ステップワゴン、アルファスパイダーなどたくさんのお車にレカロシートを装着、合計9脚の装着でした。人気はASM LIMITEDシリーズとコンフォート定番シートのLX-VS Pro.です。夜にはNew Audi TT Coupeのお客様がご来店。気になるシートはSP-X CL100・・・。

RECARO SP-X CL100
9月15日(土)、ASM筑波スペシャル2007シェイクダウン 2007/08/18(Sat) 14:40:43
818 sd asm IMG_9513.jpg



*去年のシェイクダウン記念撮影。市川さん見て「何て厳ついオジ○ンなんだ」と思ったのは遠い思い出。


9月15日(土)、鈴鹿サーキットでASM筑波スペシャル2007のシェイクダウンを行います。12月初旬に開催されるレブスピード筑波スーパーバトル2007に向けてこの日から全てが始まります。その記念すべき瞬間に立ち会いたいと言うことで、去年は1人のお客様が3日間同行されましたが、今回のシェイクダウンにはKINGが付き人として同行することになりました。他にも数名の同行希望者がいらっしゃるようです。自力で全て行動できる方ならテストに同行いただいて何の問題もありませんので、興味ある方はご来店時に相談下さい。まだ1ヶ月先なので予定は未定ですが、今のところ考えているのは以下のスケジュールです。


◆ 9月14日(金)


AM6:00 ASM集合・出発

ヒロキさんをピックアップしようかと思っていましたが、早朝過ぎるので自重します。何せ新婚さんですから。遅れずに来ようとか無理せずに、寝坊したらさっさと諦めて二度寝をお薦めします。移動中の事故ほどつまらないことはありません。


AM12:00 ちょい萌えの館「サクシードスポーツ」着

お店に飾っているリカちゃん人形にみんなで手を合わせます。別に紙袋提げて歩く必要はありません。この時間帯で市川さんと記念撮影、OKです。本人に了承は取っていません。ショップ営業中につき、邪魔にならないように駐車&行動しましょう。


PM12:30 ちょい萌えおやじお薦めの店で昼食

あの店に行きます。8月中に人数を確定したら予約しようかと思っています。信州蕎麦を食べ慣れた人には若干の物足りなさがあるかもしれませんが、何せ店名がイケてますのでここを外すことはできません。


PM13:30〜16:30 フロントタワーバーGT製造工程見学

KINGの愛車はVGS、フロントタワーバーGTのトラス部分を装着することができません。そこで今回のサクシードスポーツさん訪問時にトラス部分のないASMフロントタワーバーGT KING Specを特別に市川さんに作ってもらいその場で装着します。メインパイプの綺麗な手曲げや各部TIG溶接など職人業を実感いただけることでしょう。価格は52,500円、デキたてホヤホヤの新鮮なタワーバーがこの価格です。「材料が減っているのに同じ価格?」そんな疑問など、その場の感動を前にすると吹き飛びますよ。


PM17:00 鈴鹿に向かって移動開始
PM18:00 夕食
PM21:00 ホテル チェックイン


◆ 9月15日(土)


鈴鹿テストを朝〜夕刻まで実施 その後は流れ解散


大枠、こんな予定です。今後確定事項が分かり次第、都度加筆修正していきます。総移動距離は1,000km程度になりますので、疲れや眠気を感じたら無理について来ないようにしてください。Webサイトで事前に行き先を入念にチェックし、万が一はぐれてもひとりで目的地に到着できる準備を整えていただくようにお願いします。中部〜関西エリアのお客様もよろしければ当日鈴鹿にお越し下さいませ!


    
ASM筑波スペシャル2007、始動


定番アイテム 2007/08/18(Sat) 11:22:23
818 PRF660 C72 FERODO IMG_2396.jpg

ASMの定番アイテム達です。すっかりお馴染みにAP RACINGブレーキフルードPRF660、昨日もMINIで交換いただくなど相変わらず1日1台ペースで作業が入り、週末ともなれば入店してまっすぐ店内を突き進み、2本のPRF660を何も言わず手にとって、レジで支払いを済ませてそのままお持ち帰りと言う風景も珍しくなくなりました。GT関係のチームでも年1ケース程度の消費量らしいですが、ASMは週1ケースペースで注文しています。国内在庫がもうなくなりかけているらしいので、お盆前にレース用の数ケースを除きほぼ全て注文を入れてしまいました。総数120本の在庫になりますが、このペースだと9月下旬にはなくなってしまうかもしれません。ASM筑波スペシャル用に数本は残しますがそれは販売できないので、既に交換済みでメンテナンス用に確実に入手しておきたい方は今のうちに1本程度は買い足しておいた方が確実です。2ヵ月後の在庫状況に自信はありません。

クーラントC72も相変わらずの人気ぶりで今日はS2000で作業予約が2台入っています。C72は2日に1台ペースでの作業をオーダーいただいています。水温を数度安定して下げてくれる上に、2年毎の交換でOK(メーカー推奨)と言う長寿命でコストパフォーマンスに優れます。暑さのピークは超えたとは言え、秋のモータースポーツシーズンに向けてぜひ交換をご検討下さい。

ブレーキパッドはフェロードがますます人気です。街乗りオンリーであればDSパフォーマンスが最適です。初期から制動Gが立ち上がるため軽くブレーキを踏むような状況が続く時にも違和感なくお使いいただけます。でも、せっかくならDS2500を導入されてはいかがでしょうか?このBlog内で検索してもらえればMINIやS2000でのインプレッションが出てきますが、非常にリニアな踏み心地が好評なスポーツパッドです。

以前はレカロをASMでご購入いただいたお客様から「S2000オーナーさんは色々アイテムがあっていいですね」とよく言われたものですが、最近S2000以外のお車でのこれらアイテムの他オイル交換やアライメント調整作業をオーダーいただくことが増えています。変なもの薦めてがっかりさせると次レカロシートを買い替えたいなって時にASMのことを候補から外されてしまいますから?満足いただける自信があるものをちゃんとお薦めしています。ボク自身もこれらのアイテムを信頼しているからこそASM筑波スペシャルにも採用しますし、自分のMINIにも使いますから。「消耗品」と呼ばれる部分は車のフィーリングに直結します。ぜひASMこだわりのパーツ達を使ってみてください。

ASM推奨エンジン・ミッション・デフオイルのご案内です
レカロフェア2007年夏、いよいよラストスパートです 2007/08/17(Fri) 12:49:22
817 R32 soto IMG_2347.jpg
817 R32 RS-G IMG_2357.jpg817 S15 soto IMG_2375.jpg817 S15 RS-G IMG_2373.jpg
817 GT3 IMG_2385.jpg817 SP-GT2 IMG_2381.jpg817 GT3 Rear IMG_2376.jpg

VWゴルフR32にRS-G ASM LIMITED BLUEを装着です。牽引フック、P-LAP、4点式シートベルトと合わせてサーキット走行の基本アイテムが揃いましたね。深みのある綺麗な外装色とのマッチングも非常によく、オーナーさんも満足されたのではないでしょうか。S-GTなどのレーシングカーを見ても分かるとおり走る車もコーディネートにはこだわらないと、ですね。もともと装着されていたのは純正レカロシート、ベースは発売予定のSPORTSTERです。すごく質感が高くていいシートですがモータースポーツユースに限定するとRS-Gの方が軽量化も含めて魅力的な選択だった、と言うことです。オーナーさんの走るステージと体に合わせたシート選択、まさにアフターパーツとしてのレカロシートの本領発揮です。ポルシェ996 GT3のお客様も純正レカロからより高いホールド性を求めてSP-GT2をご購入いただきました。GT3純正レカロシートってすごく格好いいのですがオーナーさんからの評判を聞くと意外と評価が低いんですよね。シートそのものの出来と言うよりは、GT3オーナーさんが使うステージに合っていないのが大きな要因のひとつなのでしょう。

8/19(日)で終了する2007年夏のレカロフェア、新製品のRS-G ASM LIMITED BLUEをはじめ、RS-G、SR-6 ASM LIMITEDが相変わらずの人気ですが、この夏の最大の特長と言えばSR-11シリーズの躍進とSP-JC ASM LIMITEDの人気復活です。特に実際に座って見ると俄然この2機種の魅力をご理解いただけるようですね。実際に座ってみてSR-6がニーズに合って購入されるのと、カタログショッピング?でSR-11を候補にも入れずにSR-6を購入されるのでは満足度が全然違いますよっ!

今日は合計4脚のレカロシートをお買い上げいただきました。

赤いWステッチ、シルバーRECAROロゴ
【OUTLET】 S2000用マフラー ASM S-SPECIAL60 2007/08/17(Fri) 11:34:14
817 s60 IMG_2315.jpg

ASM S-SPECIAL60のアウトレット品です。街乗り中心でとにかく篭り音を最小限に抑えながら、スポーツカーらしい高回転域の音が欲しいと言うオーナーさんに最適なマフラーです。発売開始以来少しずつ改良を重ねてきた製品ですが音の本質は全く変わっていません。最初から(偶然?ですが)完成された音ができてしまったってことですね。

817 Tojo no omeme IMG_2340.jpg

今回、移動中にメインサイレンサーに凹みができてしまったためアウトレット価格で販売します。装着してしまえば覗き込んでもほぼ見えないサイレンサー上側の凹みで性能にも影響はありません。非常にお買い得な製品ですよ。新品定価126,000円です。ASMカード会員様には特典があります。

■アウトレット ASM S-SPECIAL60 94,500円(25%OFF)

<ASMカード会員様限定特典>

・ご来店の場合、取付工賃無料。通販の場合、日本全国送料無料。
・ご来店の場合はASMカードで全額支払い、通販の場合は事前に全額ご入金いただくことが条件となります

KING世代
スポーツ?コンフォート? 2007/08/16(Thu) 19:17:13
816 NC IMG_2314.jpg
816 SR11 NC IMG_2306.jpg816 Z33 cab IMG_2274.jpg816 Z33 naka IMG_2284.jpg

レカロが似合う車として定着したNCロードスターのお客様、愛知県からご来店です。元々はIS84ストラクチャーを採用したコンフォートレカロシートのLX系モデルをお考えでしたが、実際にはSR-11の座り心地をすごく気に入っていただけたこと、最新ストラクチャーIS05は骨格が省スペース対応になっており干渉が出なかったことが決め手になりSR-11を選択いただきました。最近ではMINIやレガシィ等にも人気のSR-11、発売から1年半を経過してその良さが徐々に浸透してきた感じですね。スポーツ&コンフォートどちらにも対応できるレカロと言えそうです。今回のオーナーさんはインテリアにも赤を取り入れていらっしゃったのでハニカムメッシュレッドをセンター生地に採用したHK100レッドを装着しました。惚れ惚れするマッチングですね。

今回は一般的に派手目のスポーツシートと呼ばれるSR-11に決まったわけですが、そのオーナーさんが本来お考えだったシートは地味目のコンフォートシートだったわけです。ASMスタッフがいつもよく「座り比べて下さいね」と言うのはこういった事例がほぼ日常的に繰り返されているんですよ。体に合わない快適シートよりも、体に合ったスポーツシートの方が快適、そんな例が多々あるっていうこと(逆もまた正)です。どのレカロシートにも「腰痛軽減」と言う基本的な概念は共通ですから、あとは適正な位置での装着と最適なシート選びが大切です。

日用品を買うかのようにお買い得品を探し歩き100円安く買って満足♪ではなく、体に合ったシート選びをする、シートに関する正しい知識を習得する、予想される着座位置に関する正しい情報を入手する、それら正確な情報を元にシート選びをする(ネット上には都市伝説がいっぱいです)、そういった買うまでの過程と、買ってから正確に装着しさらにそこから好みのポジションを追いかけていく過程にこそ意味がある、そんな手間がかかる自動車用パーツがレカロシートです。

9月5日でオートバックスASMヨコハマがオープンしてちょうど2年になります。ASMでレカロシートをお買い上げいただいたお客様、毎日少しずつですがASMはまだまだ進化していますから末長いお付き合いをよろしくお願いします。

レカロフェア2007年夏、いよいよ今日スタートです
前の10件 | 次の10件 | | | 200709のログ | 200707のログ

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]