ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
6/24、新たな伝説が生まれた瞬間です 2007/06/24(Sun) 17:47:06
0624kingno1IMG_7950.jpg0624saruIMG_7955.jpg0624sunokingIMG_7976.jpg
0624endIMG_8018.jpg0624gattaiIMG_7948.jpg0624apIMG_8027.jpg
gokinzyoIMG_8046.jpg0624yaminosekaiIMG_7935.jpg0624syounankingIMG_8068.jpg
0624yappasiodayoneIMG_8065.jpg0624cosmoclockIMG_8093.jpg0624yakeiIMG_8106.jpg


2007年6月24日、横浜市中区近辺に世界指名手配で追われていたにも関わらずことごとく追っ手を退けて時効成立したヒットマンがまたまた現れました。居合わせたKINGもあまりの嬉しさに二人の合体技を披露してくれました。ヒットマンとKING、夢のコラボレーションです。あまりの美しさにSACLAM宇野社長も唖然としていました、無理もありません。


そのヒットマンに「死にたくなかったら悪魔のZをすぐに出すんだ!」と傘に仕込まれた銃を突きつけられて仕方なく試乗ドライブに出発です。車内にコァァァァンと言う音がこだまする中ふと横を見てみると、昭和車を乗り継いできた激動の男がSACLAM管が発する鳴き音を耳にしながら涙しています。そしてつぶやきました。



「このマフラーの鳴き音は、俺が泣かせてきた女の声に聞こえるぜ・・・。」


何て恥ずかしい言葉を口にするのでしょうか!!さすがKINGと双璧をなす大物です。ボクはただ黙って運転に集中するしかその場の空気をしのぐ方法を考え付かなかったです。その後も色々言っていましたが(←事実です)、これ以上書くと5,000万人のヒットマンファンのうち30人ぐらいが減ってしまい怒られそうなのでやめておきます。それにしても今日はヒットマンの過去を垣間見た伝説の1日になりました。


ヒットマン伝説が生まれた今日ですが、KINGは毎日が伝説です。SACLAMフェア最終日の今日、KINGは横浜・深谷・湘南の3エリアを制覇することを決定付けることに成功。何と超硬派、生粋のエンジニア宇野さんが書き綴るBlog「Today's SACLAM」に出演です。徹底して排気管を極めて神の領域に届いている宇野さんの目に適ったからこそのBlogデビューなのでしょうか?宇野社長、2日間のフェアで疲れてしまい、KINGが実はただの出たがりだと言うことを見抜けなかったようです。弘法も筆の誤りです。ノリノリのKINGはご来店になったご近所さんも無理矢理連れて記念撮影に成功、そしてついに・・・湘南の食王、湘南ラーメン博物館(仮称)総合プロデューサーのBlogへの出演契約まで締結することに成功しました。横浜・深谷・湘南、KING・排気管アーティスト・湘南ラーメン王、黄金トライアングルが完成した瞬間です。



よかったですね。


その後、KINGを囲む夕べが開催されたことは言うまでもありません。また来週の日曜日に会いましょう!


■らーめん 信楽茶屋 横浜鶴見本店

営業時間 11:30-深夜2:30(LO.2:00) 定休日 なし
住所 〒230-0051 横浜市鶴見区鶴見中央1-18-2 徳永ビル1F
TEL (045)504-5668


世界中に喧嘩を売る男、その名はHITMAN☆2008


試聴会?試乗会? 2007/06/24(Sun) 11:07:26
0624boxterIMG_7836.jpg0624exigeIMG_7849.jpg0624g35IMG_7841.jpg
0624miniIMG_7833.jpg0624sakuraisan2IMG_7848.jpg0624sr11IMG_7839.jpg
06243daiIMG_7842.jpg0624orange z33IMG_7891.jpg0624prf660IMG_7529.jpg
0624arcsreIMG_7889.jpg0624minisreIMG_7886.jpg0624porscheIMG_7869.jpg
0624yokohama-z33IMG_7853.jpg0624tibaz-33IMG_7854.jpg0624kameraIMG_7861.jpg
0624kawasakis2000IMG_7858.jpg0624kingnoaisyaIMG_7909.jpg0624konbatiIMG_7905.jpg
0624maloonIMG_7897.jpg0624porscheIMG_7903.jpg0624s2000IMG_7907.jpg
0624z33gokinzyoIMG_7911.jpg0624z33meta-IMG_7912.jpg0624996IMG_7896.jpg
0624c72miniIMG_8028.jpg0624oyakoIMG_8034.jpg0624minirsgIMG_8040.jpg

Z33オーナーの皆さんが朝からたくさんご来店になっています。目的はもちろんSACLAM管視聴会、順に車に乗っていただいて実際に見て体全体で音を感じていただきました。こういった機会はすごく貴重なモノです。スカイラインG35でご来店のお客様もSACLAM管に興味津々で僕と二人であれこれ話しながら横浜市中区近辺のテストコースをドライブ。その後Blogで見て気になっていたAP RACINGブレーキフルードPRF660をご注文下さいました。ありがとうございます!PITでは作業予約をいただいていたMINI Cooper SとポルシェボクスターSの作業が順調に進んでいます。

ポルシェ986ボクスターS用SACLAMサイレンサー、見事です。Z33用もかなりの出来栄えですが宇野さんが一番の自信作と言うだけのことはあって高周波音もしっかり出ていますし鳴き音もちゃんと聞こえて心地よいマフラーです。この音を聴いてしまうと・・・ボクがボクスターS乗りならもう我慢できないでしょうね。形も独創的でカッコいいですし、所有欲すら満たしてくれる良い製品です。

MINIの作業も順調です。ダンパーはarc製からの入れ替えでASM SREダンパーキットZERO、シートはもちろんレカロ、ホールド製重視でSR-6 ASM LIMITED左右セット、それにSACLAMエアBOX、エキゾーストマニホールド、マフラーの3点セットを装着、ブレーキフルードはもちろんAP RACING PRF660、もちろんクーラントも横浜市中区周辺で通称市川水と呼ばれるC72をご指名、予想以上の男ぶりに唖然です。しかもこの物語にはおそらく続きがあります。AP RACINGキャリパーキット&専用DS2500、OZスーパーツーリズモWRC+スポーツラジアルタイヤのセット注文をやっておかなくてはなりません。

ASM SREダンパーキット2WAY-Z33用-
6/23 今日のレカロ屋さん 2007/06/23(Sat) 19:51:09
サクラムフェアの中でしたが、レカロご購入のお客様もたくさん来店していただけました。今日は関西ではスーパーオートバックスサンシャイン神戸、横浜ではスーパーオートバックス246江田と合同でASM×RECAROフェアを明日までの2日間合同開催していますが、そちらの方でもたくさんのレカロをお買い求めいただきました。ASMからは野田と畑中がそれぞれのお店に行っていますのでぜひご来店下さい。

・SR-11 ASM LIMITED×プレリュード

・ERGOMED-LD+ERGOMED-D×VW ゴルフ

・RS-G ASM LIMITED BLUE×S2000

・ST-JC 351 ブラック×レガシィ

・RS-G ASM LIMITED×ロードスター

・SR-6 ASM LIMITED×イスト

・ERGOMED-LD(左右セット)×VW ポロ

土曜日の次は日曜日です
6/23 横浜市中区近辺の風景 2007/06/23(Sat) 11:56:08
0623exigeIMG_7765.jpg0623kureiIMG_7740.jpg0623s2000apIMG_7760.jpg
0623ttqIMG_7762.jpg0623sagyouIMG_7752.jpg0623z33IMG_7756.jpg
0623makiIMG_7735.jpg0623gaunIMG_7769.jpg0623siteiIMG_7766.jpg
0623tentoIMG_7770.jpg0623utunomiyaIMG_7767.jpg0623prf660IMG_7529.jpg
0623z33redIMG_7737.jpg0623rs-gIMG_7775.jpg0623ichikawasuiIMG_7801.jpg
0623maloonIMG_7813.jpg0623sagyouIMG_7807.jpg0623nozeIMG_7812.jpg
0623kengakutyuuIMG_7803.jpg0623z3daiIMG_7798.jpg0623hensyuutyouIMG_7817.jpg

SACLAMフェア、Z33・S2000両方とも大盛況の1日でした。試乗されたお客様、感想はいかがでしたか?ASMのZ33は6月26日に納車になります。これから急ピッチでパーツ開発を進めますので期待しててください。HRエンジン用のエキマニ・触媒・Yパイプの開発も7月から着手します。SACLAMさんのBlogで毎日チェックして下さい。聴いた人は一様に音質の良さに感動されています。今使っているマフラーからの買い替えをご検討されるお客様も出てきそうな感じですね。次期ロットは7月末に3本入荷予定ですが、昨日1本ご予約いただいたので残り2本となっています。

S2000の方でも補強パーツ、S-SPECIAL70をはじめ、大人気のクーラントC72、DOT4規格をクリアしているので-40度での流動性を確保したAP RACING社製ブレーキフルードPRF660など定番のパーツが人気でした。さすが、スポンサードを受けていなくても買ってまでS-GT500チームが使うと言われているブレーキフルードですから誰でも違いが分かって当然です。午後は滝沢さん率いる筑波54秒チームサイバーエボの中島さんがご来店。色々なタイムアタック号の話をしたり、最後はハイパーレブ松井編集長までご来店。最後まで楽しい1日でしたよ。

AP RACING PRF660、約1週間分の在庫です
Z33用 I.S.Designエアロボンネット デザイン 2007/06/23(Sat) 09:55:22
0623z33hoodproto.jpg

* 製品版には左右対称ダクトがつきます。これはノーマルとの比較のために片側ダクトにしています。


ダクト形状のイメージです。V6と言うことでダクト位置はほぼ決まってくるのですが、問題はその形状です。有機的と言うか生物的なルックスは好みじゃなくて、スーパーGTを連想させるクールなデザインを目指してこんな感じで進めています。もちろんダクトは左右対象に設けますが。製品はもちろんカーボンプリプレグ・オートクレーブ成形で仕上げます。日本人が考えるアメリカンルックやヨーロッパイメージではなく、そうかと言って日本車独特?のチューニングカールックでもない、「世界最速の箱車」と言われるスーパーGT500車両を彷彿とさせる製品を目指して進行中です。


Japan Made


SACLAMフェア 2007/06/23(Sat) 09:07:49
0623saclamfairIMG_7725.jpg0623saclamz33IMG_7728.jpg
0623saclamz4IMG_7729.jpg0623z33ekimaniIMG_7727.jpg

今日明日の2日間、SACLAMフェア開催中です。生粋のエンジニア宇野さんがご来店。Z33、MINI、ポルシェ、Z4M、エリーゼなどSACLAM製品の設定がある車種だけではなく、S2000ユーザーさんもぜひご来店ください。話題が尽きない興味深い技術的な話をたくさん聞くことができますよ。

レカロシート&S2000パーツの作業ももちろんOKです。SACLAMフェアではご来店の方はそれなりにいらっしゃいますが、作業はほとんど行いません。時間がかかる数台のみの作業が入っているだけであとは当日在庫がございませんので、PIT作業には余裕があります。ASMエキゾーストマニホールド04、S-Special、ボディ補強パーツ、レカロシート、AP RACINGブレーキフルード交換、クーラントC72交換、何でもOKです。

さぁ、モノづくりニッポンの匠の業を感じる楽しい2日間の始まりです♪

Z33用SACLAMサイレンサー
横浜市中区新山下近辺で過ごす1日 2007/06/22(Fri) 11:30:26
0622komitiIMG_7651.jpg0622kousokuIMG_7655.jpg0622ieIMG_7647.jpg
0622z33IMG_7659.jpg0622sakuraIMG_7680.jpg0622uramotomatiIMG_7692.jpg

午後ご来店になったKINGは結局夜中まで一緒にいました。よくまぁ飽きもせず(笑)。でも、一緒に食事したりお茶したりお出かけしたりと時間を過ごすのに何も困らないロケーションに隣接しているのがASMのいいところです。高速道路から降りてすぐ、中華街・山下公園・元町など観光地までも徒歩で動ける、そんな立地ですから遠くからご来店いただいたお客様だけでなく彼女にも充分に楽しんでもらえるはず。

明日からの土日はSACLAMフェアです。駐車場が混み合う時間が出るかと思いますので、駐車場の停め方などご協力いただく場面も出る可能性がありますのでご協力をお願いします。そうは言っても実際の装着作業は土曜日滋賀県からのお客様でZ33×SACLAM+マキシムワークスエキマニ、日曜日に千葉県からご来店のお客様でボクスターS×SACLAM、MINI×SACLAMフルキットの3台のみですから、S2000の色々なパーツやレカロシートの作業も多少のお時間をいただくかもしれませんが問題なく行なえます。残り4本のZ33用SACLAMサイレンサーは、昨日宇野社長に確認したところ最短で翌週末とのことでした。こちらは納期が確定次第ご連絡差し上げますのでお待ち下さい!

■茶倉

営業時間 11:00〜20:00 定休日 月曜
住所 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町2-107-1F
TEL (045)212-1042
URL http://www.sakura-yokohama.com/html/index.html

匠の業を感じる週末が近づいてきました
6/21 今日のレカロ屋さん 2007/06/22(Fri) 11:08:04
0622rsgIMG_7639.jpg0622roadstIMG_7641.jpg

NBロードスターにレカロ新製品RS-G ASM LIMITED BLUEを左右セットで装着です。ロードスター用としてはすっかり定番のシートになったRS-Gをベースに、シャイニングメッシュブルーと青レカロロゴでまとめたシンプルなデザインが人気のポイントでしょうか。これからますます人気が出そうなシートです。

・RS-G ASM LIMITED BLUE(左右セット)×ロードスター NB

レカロ新製品 RS-G ASM LIMITED BLUE
KING、ポルシェに乗ってちょっと遅めのランチです 2007/06/21(Thu) 15:32:59
0621porscheIMG_7592.jpg0621kanbanIMG_7595.jpg0621tennnaiIMG_7601.jpg
0621yousyokuyasanIMG_7598.jpg0621kabeIMG_7600.jpg0621sofaIMG_7606.jpg
0621sotoIMG_7613.jpg0621aigakeIMG_7609.jpg0621kingIMG_7616.jpg

早朝から大黒埠頭で取引を行なった後、KINGがご来店になりました。ボクが時計に目をやると12:30分でしたが、どうやらボクの時計の時間が狂っていたみたいです。「そろそろ昼食の時間だが今日はどこに行くのかね?」と言われてお連れしたのは日本最古の洋食屋とも言われるカレーとハヤシライスのお店です。KINGもかなり気に入ってくれたみたいで、早速携帯を取り出して撮影し、彼女に写メールを送っていました。横から覗き見したのですが、あまりに恥ずかしいメールだったのでボクは直視することすらできませんでした。さすがアメリカンを地で行くKINGはスケールが違います。

「ミホさん、このハヤシライスすごく甘くて美味しいよ。ボクと君との甘〜い生活にはとても及ばないけどねっ♪」

■梅香亭

営業時間 11:00〜LO.15:00、17:00〜LO.20:30、土11:00〜LO.20:30 定休日 日・祝
住所 神奈川県横浜市中区相生町1-1
TEL (045)681-4870

セカンドカーでご来店になりPRF660を購入です
ザックス・レース・エンジニアリング製品値上げのお知らせ 2007/06/21(Thu) 11:34:18
0621yu-rottetakaineIMG_7573.jpg

そのうち来るだろうなぁとは思っていましたが、その日は意外に早くやってきました。「ザックス・レース・エンジニアリング製品値上げのお知らせ」です。値上げの理由はよくある円安・ユーロ高の為替動向により・・・と言うものです。まぁこのまま行くと1ユーロ170円を超えるかも?みたいな経済環境ですから仕方ないですね。ザックスダンパーキットは現状では最小限の在庫数となっているので、少し余分に発注をかけておく予定です。市販車用クラッチディスクは価格改定前の在庫が豊富にあるので当分は値上げせずに済みます。

アネブル社からの出荷ベースで7月1日分から値上げが予定されているそうですが、ASM SREダンパーキットに関しては9月1日受注分から値上げをする予定です。値上げ幅は現在聞いているのは16%程度ですが、できる限りそれ以下に収めるように調整中です。

株式会社アネブルの頭脳がご来店です
前の10件 | 次の10件 | | | 200707のログ | 200705のログ

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]