ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
Z33用サクラムサイレンサー装着開始です 2007/06/30(Sat) 16:55:21
0630yokoIMG_8807.jpg0630ushiroIMG_8799.jpg0630maeIMG_8804.jpg
0630tenziIMG_8816.jpg0630soutyakuIMG_8819.jpg
0630usiroIMG_8881.jpg0630te-ruIMG_8894.jpg

・・・ファンッ!!!

ピット内にSACLAM管の音が響いた瞬間、店内にいるお客様がみんなガラス面に集まってきます。おおよそ日産V6とは思えない艶気たっぷりの乾いた排気音に、お客様はもちろんスタッフの表情も自然と明るくなります。排気漏れチェックのため3000回転キープで下回りをチェック、その後4500回転ぐらいまで軽くアクセルを数回踏み込むと、めちゃくちゃよくできたアルファV6??ちょっと甘く評価してフェラーリV8??と言うような音質に改めて驚きを感じます。

VQ35DE搭載車はマキシムワークス製エキゾーストマニホールドが推奨となっていますが、まずはノーマルに装着してもかなりいい感じです。エンジンを回していくと純正不等長エキマニの影響で「る・る・る」音が出ますが、普通のマフラーなら「ドロドロドロ」音なのでその音さえ楽しむことができそうです。VQ35HR用エキマニもカタログでは「等長」と記載されていますが、何をどう指してのことか分かりませんがどうやら長さが10cm程違っていると言う事実が発覚しました。まぁどちらにせよそれ程気になる音ではなかったので、むしろSACLAM管を入れたことで高周波音と鳴き音をいっぱい楽しめると言う喜びの方が間違いなく大きいだろうな、お客様の本当に嬉しそうな表情を見てそう予感しました。

Z33用SACLAMサイレンサー
6/30 今日のレカロ屋さん 2007/06/30(Sat) 15:42:29
0630hyousiIMG_8785.jpg0630shimenIMG_8788.jpg

レカロ新製品から定番モデルへと成長したRS-G、SR-6が大人気です。特にRS-G ASM LIMITEDは車種問わずの人気ぶりでASMで一番の売れ筋モデルになりました。今発売しているレブスピード誌には読者モニタープレゼントとして提供しています。レポート提出や写真撮影などのハードルが設定されているせいか、まだこの企画の応募そのものが少ないらしいので狙い目かもしれません。

ボクの予想ですが、このまま応募件数が伸びなければ、某編集部員が「何だ?ASMからゲットしたこのプレゼント、オレ様のS2000にピッタリじゃん。しかもうまくなれば誌面に掲載してまたまたファンレターが殺到するに違いない。」とか企む可能性が高いのでそれだけは何としても避けないといけせん。ぜひ皆さん応募して下さい、某編集部員のこれ以上の誌面ジャックを阻止しましょう。

・RS-G ASM LIMITED BLUE×インプレッサ

・RS-G ASM LIMITED+SR-6 ASM LIMITED×S2000 AP2

・RS-G ASM LIMITED×RX-7 FD

・RS-G ASM LIMITED×アルファロメオ147

・RS-G ASM LIMITED×スイフト

・TS-G ブラック×ロードスター NC

・TS-G ASM LIMITED×サニー

・SR-6 ASM LIMITED(左右セット)×セリカ

・SR-6 ASM LIMITED×シルビア S15

・SR-6 ASM LIMITED×スープラ

・SP-GN EDEL×S2000

RECARO SP-X CL100
横浜市中区近辺、S2000がいっぱいです 2007/06/30(Sat) 10:40:28
0630utsunomiyaIMG_8746.jpg0630nagoyaIMG_8743.jpg0630adachiIMG_8747.jpg
0630c72IMG_8750.jpg0630prf660IMG_8751.jpg0630syonanIMG_8748.jpg
0630stopperIMG_8759.jpg0630exmaniIMG_8752.jpg0630gtIMG_8755.jpg
0629s2000utunomiyaIMG_8761.jpg0629riyaIMG_8762.jpg0629riyaIMG_8763.jpg
06302daiIMG_8778.jpg0630seibityuuIMG_8782.jpg0630edelIMG_8838.jpg
0630ekimanisaitamaIMG_8840.jpg0630asmekimaniIMG_8844.jpg0630seityoukirokuIMG_8841.jpg

イエローS2000・AP2は栃木県からご来店いただいたお客様です。今日は横浜市中区近辺で話題の市川水C72の交換にご来店になりました。真夏に向けてラジエター交換までは考えていないけど温度対策をしたいってユーザーさんにお勧めのメニューです。当然ですが見た目では何も分からないのもポイントです。

白いS2000・AP2+カッコいいハードトップ(命名:SACLAM宇野さん)のお客様は名古屋からご来店いただきました。東名高速〜保土ヶ谷バイパス〜首都高湾岸線でご来店いただければすごくスムーズにアクセスできるので名古屋からのお客様も毎週いらっしゃいます。エキサイティングカー・ショーダウンでASM筑波スペシャル2006をご覧になって納車前から色々ご相談下さっていました。今日はレカロRS-G&SR-6 ASM LIMITED、本皮シフトブーツ、本皮ハンドブレーキグリップ、NSX-Rチタンノブ、フロントタワーバーGTをセット装着です。

紺色S2000はASMオイルフィルターストッパー+ASMエキゾーストマニホールド04をセット装着です。エキゾーストマニホールド04はすでに定番モデルとして人気ですから説明不要ですね。低速側からスムーズにトルクが立ち上がり、高回転域のレスポンスも抜群にいいエキマニです。

宇都宮からご来店いただいたお客様のS2000にリヤロアアームバーGTとフロントロアアームバーをセット装着です。これで市川棒と呼ばれるGTシリーズ補強バーをフルセットになりました。前回ご来店時にフロントタワーバーGT、フロントロアアームバーGT、リヤタワーバーGTを購入いただき、帰り道の車の変化に驚いてすっかりスイッチが入ってしまったそうです。本当はエアクリーナー交換の予定でしたが諸事情により方向転換です。

夕方以降もオイルフィルターストッパー装着、エキゾーストマニホールド04装着、ASM SREダンパーキット2WAYの相談などS2000のお客様が常にご来店になっていました。吸排気系パーツとサスペンションと補強パーツ、そして夏の終わり頃に発売できそうなI.S.Designフロントリップスポイラー&リヤバンパーにお客様の関心が集中しています。また、AP RACING PRF660ブレーキフルード、ロングライフクーラントC72も1日を通して人気でした。どれも、さすが定番パーツです。

ちょっとしたお買い物なら、メールオーダーでOKです
ASM SREフェア、諦める理由がまた減りました 2007/06/30(Sat) 09:45:49
0629ap1sre1wayIMG_8687.jpg0629ap1sre2wayIMG_8689.jpg

7月21日(土)−22日(日)に開催予定のASM SREフェア、さらに特典が加わりました。提携信販会社の協力により、S2000用2WAYダンパーキットご購入のお客様限定で36回ゼロ%金利が急遽使えることになりました!昨日の夜、この話をあるS2000オーナーさんにした所、「・・・もう断る理由はないよね・・・」と言う結論になり、ボクの予想では月曜日の夜辺りにご注文いただけるのではないかと思っています。赤いボディに赤いアジャストケースがきっと映えます。

■ASM SREダンパーキット2WAY+取付&アライメント+左リヤ減衰アジャストダイヤル

総支払額 912,450円
初回    17,450円
2〜36回  17,000円
ボーナス  50,000円

■ASM SREダンパーキット1WAY+取付&アライメント+左リヤ減衰アジャストダイヤル

総支払額 614,250円
初回    27,350円
2〜18回  25,700円
ボーナス  50,000円

■ASM SREダンパーキットZERO for MINI+取付&アライメント

総支払額 397,950円
初回    15,050円
2〜18回  13,700円
ボーナス  50,000円

お支払いの一例を挙げるとこのような感じです。もちろんボーナス払いなしの均等でもOKです。36回まで分割可能な2WAYダンパーキットの月々の分割支払額が最も低くなっています。1年半でS2000を手放すなら36回払いの分割支払いはどうかと思いますが、少なくとも3年乗るなら全く問題も負担もない金額ではないですか?S2000の魅力を引き出すパーツは間違いなく「シート、足、マフラー」の3点セット、それにブレーキ&ブレーキフルード、補強パーツ、空力パーツを組み合わせていけばさらに万全です。

D1鈴鹿-練習走行編-
ASMリヤ強化サブフレームS2000用、製作中です 2007/06/29(Fri) 16:59:27
0629gasetIMG_8705.jpg0629gasetIMG_8697.jpg
0629gasetIMG_8706.jpg0629gasetIMG_8695.jpg

ASMリヤ強化サブフレームをご注文いただいているので、平日の時間を使って製作しています。1枚ずつ丁寧にガセットプレートを切り出して、それをサブフレームに溶接していきます。担当は坂上さんですが、さすが元ニスモCカーのメカニック兼ディレクターです、手際よく作業を進めて行きます。溶接作業はもっとも得意でもあり好きな分野でもあるので本当に綺麗に仕上げてくれます。毎月そう何台も売れるものではないですが、Spoonガセットプレート補強と合わせて、今後ますます人気が出てくること確実のメニューですから坂上さんの存在は頼もしい限りです。

ASM フロントストラットタワーバー for BMW E60
1日1,000円ぐらい自分の判断で使ってもよいであろう 2007/06/29(Fri) 15:33:18
0629dentakuIMG_8691.jpg0629shisakuhinIMG_8630.jpg



『今までかかったチューニング費用、全部足したらフェラーリが買えるね』と見聞きしますが、最愛の車はフェラーリではなくS2000でありMINIだから、そんな仮定を本気でしているなら全く無意味です。『こんな高いレカロ買ったらもう1台車が買えるよ』と言う台詞もよく意味がありません。もう1台の車が趣味や生活上必要なら買いますが、今の車1台でこと足りているならもう1台車を買う意味がないからです。欲しいものはいくらでも欲しいし、興味ないもの必要ないものはいくら安くても無駄遣いです。



家族のため自分のために、毎日一生懸命仕事する人でも、

1日たった1,000円さえ自分の判断で使うことができないようになったら、

仕事していることに意味を見出せなくなるかもしれません。



人それぞれ考え方がありますから、全ての人にとって正しい表現ではないかもしれませんが、僕はこう考えます。車好きがその価値観の中での無駄なものを我慢して、自動車と過ごす時間をより楽しいものにするために自分の判断で1日1,000円を使うことも、自動車生活の正しい楽しみ方ではないでしょうか。



1960年代のヨコハマを感じてきました


Excellent! ASM SREダンパーキットZERO for MINI 2007/06/29(Fri) 11:53:19
0629sre2IMG_8639.jpg0629miniIMG_8651.jpg

昨日、MINIにASM SREダンパーキットを装着下さったお客様からのインプレッションです。メールのタイトルが「エクセレント!」だったのでその瞬間内容が読めましたが?本当に僕がいつも感じていることそのままの感想でした。ドレスアップを楽しむのもMINI、ノーマルでプレーンなデザインを楽しむのもMINI、サーキットでスポーツ走行を楽しむのもMINI、こうやっていいダンパーを入れて高速ツアラーに仕立てていくのもMINI、楽しみ方は十人十色です。

---以下、転載---

(S2000用に続いて)2セット目のSREのファーストインプレッションです。帰路は(荒れた路面で有名な)首都高横羽線上りを選択しました。時間の割りに比較的流れている状況。

まず、料金所の先、みなとみらいの方に緩くカーブしながら下る所。全く不安がありません。4輪にしっかり荷重がかかっている感じで、「びたーっ」と安定しています。続いて、右左のS字。以前の3割り増し程度で気持ちよく抜けます。そこから上りきって、JCTを左に見てのブラインド高速右コーナー。
安定しきってます。条件がよければ大台に乗るんじゃないかと思うくらい踏んでいけます。その後も路面の継ぎ目でも「ダンッ」という衝撃はあるものの、瞬時に収まり、嫌な感じはありません。ロール、ピッチとも品良く抑えられています。

下りコーナーでもリヤの伸び側の減衰が絶妙です。あまり好きではなかったRFTでも、ちゃんと荷重をかけられる印象。BMW Mスポーツ以上に運転がうまくなった気にさせてくれます。総じてS2000用のASM SREダンパーキット1WAYと似た乗り味で、紛れもなく「SRE」です。ハイパコスプリングは意外にもSwiftのように初期の当たりが柔らかく、それでいてコシがある感じです。

設定車高(純正マイナス20mm)もちょうどいい感じです。都内の100円パーキングに停めましたが、全く問題ありません。たった2cmですが、ボンネットのきれいなラインをより上から良く見れる様になってうれしさ倍増です。もう少し乗ってみて、また印象を報告しますね。

ザックス・レース・エンジニアリング製品値上げのお知らせ
Setrabオイルクーラーキット インプレッション 2007/06/28(Thu) 21:44:34
0619oilIMG_7508.jpg0619kitIMG_7477.jpg

先日、オイルクーラーキットの取付寸法確認をさせていただいたお客様からインプレッションが届きました。コースは富士スピードウェイフルコースで6月26日のスポーツ走行です。車両を約10日間お借りしてステー類をワンオフ製作した他、製品化に向けてコアマウント方法など細かい部分を検証させていただきました。今までも市販オイルクーラーキットをお使いでしたが、どのような差をお感じになったのでしょうか。ご覧ください。

---以下、お客様からのメールを転記します---

まず、この前電話で少しお話しましたが、冷え冷えです(笑)。ちなみに油温はDefi油温計、水温はテクトムでモニターしてます。油圧は油圧センサーがお亡くなりになったらしく詳しくモニターできてません。

東名高速で法定速度前後ぐらい低回転での巡航時70〜75度ぐらいから油温が上がってきません(汗)。つられて水温も68〜72度ぐらいです。ほとんど2目盛り。正直なところステーがラジエター前面を塞ぐ格好になってたので、水温が心配だったのですが不要な心配でしたね!!坂上さん!!ちょい導風板利いてるかも〜。

富士で全開走行時、(アベレージタイム2分13〜11秒・ベスト10秒台でもエンジンのお陰なのでちょい複雑・笑)アベレージとベストを比べてみてもらえば分かるかと思うんですけど、空いていたこともあり、全開でひたすら周回!!今までの使っていたオイルクーラーだと110度ぐらいまで一気に油温が上昇し、徐々に120度ぐらいまで上がり(120度でワーニング設定)クーリングラップを入れるって感じでしたが、今回はクーリングラップ要らず、なぜなら110度にすら上がらないからです(驚)。水温は純正ラジエターだからもちろんそれなりには上がりますがそれでも低め、最高89度ぐらいかな?自分の他の方々は皆さん3層ラジエター入れてらっしゃいましたが、水温も自分が一番低かったんじゃないかなー??って記憶してます(1名水温見れない方は未確認です)。

東名高速での温度の下がり方は、アタッチメントにサーモあり/なしの関係もあるかと思いますが、最高到達点がかなり低いのは安心できます。今回天候は曇りでそんなに暑くは無かったのが実情ですが、以前のコアは真冬でも110度(筑波)になってましたから。今回ASMで装着したオイルクーラーなら暑い時でも110度ぐらいで安定してくれるかな〜って期待してます。これで大事な大事なエンジンを守れますね!!

ASM 2.2Lエンジンはやっぱり速かったです。ストレート今まで調子の良いときに6速に入るか入らないかでしたけど中ほどで軽く6速まで入っちゃった。その代わりシフトダウンが忙しい。

---ここまで---

ほぼ思ったとおりの効果を発揮してくれたようです。今回はSetrabコア+アールズフィッティング&ホース+オリジナルステー&導風板と言う仕様でしたが、製品化に向けてフィッティングとホースはメーカーの変更、ステー類は形状および材質を再度検討します。

【新製品ニュース】 ASMオイルフィルターストッパー
6/28 今日のレカロ屋さん 2007/06/28(Thu) 16:31:08
0628s2000sagyoutyuuIMG_8680.jpg

千葉県からご来店のS2000に定番フルバケットシートRS-G ASM LIMITEDを装着です。ローポジ化、センターコンソールBOX開閉可、ドア内張りへの干渉なし(もしくは最小限)、全てをバランスした新構造シェルRS-GをベースにASM独自の機能としてショルダーノンスリップサポートと左右分割座面を追加したモデルです。同モデルのブルーと合わせて今後ますます人気が盛り上がってくること間違いありません。

インテグラのお客様はリクライニングシェル・コンセプトのレカロシートSR-6をチョイス。高級感を優先してシャイニングメッシュレッドとカムイブラックバージョンをチョイスです。大人っぽい雰囲気いっぱいの内装に仕上がりました。ホールド性はフルバケットに近いものがありながら後部シートへのアクセスも可能、そんな欲張りな?シートがSR-6です。

・RS-G ASM LIMITED×S2000

・SR-6 SK100 レッド×インテグラ

ASMエキゾーストマニホールド04、期間限定でお買い得です
6月28日、梅雨の中休みでオープンカー日和です 2007/06/28(Thu) 14:12:41
0628sreminiIMG_8638.jpg0628miniconIMG_8643.jpg
0628sizyouIMG_8658.jpg0628s2000sspeIMG_8657.jpg

夏の日差しと暑さの中、MINIコンバチ乗りさんがご来店。ご注文いただいていたASM SREダンパーキットZERO・コンバチスペシャルの装着です。フロント側はクーペモデルと共通、リヤ側バネレートを25ポンド上げてそれに合わせて減衰をバンプリバンプ共に3%アップさせています。

作業終了後さっそく一緒に乗って公道風テストコースで試走チェック。乗り出した瞬間からザックスレースエンジニアリング製ダンパーらしいフラット感溢れる乗り味です。大きな入力に対して一瞬それなりの硬さを感じますが次の瞬間には収束してフラットな状態に戻るので、連続した衝撃を受けても1回1回ちゃんと車のゆれが収まります。高速コーナー中でもリヤタイヤの追従性が大きく向上したため安心感がアップ、テンポ良くコーナーに進入〜脱出することができるようになったそうです。帰り道は普通のダンパー屋さんなら諦める?首都高横羽線でお帰りになるそうですが、ボクもその道をお勧めします。素性の違いがもっともはっきり出る道路ですから。インプレッションが楽しみです。

S2000・AP2型のお客様は都内からご来店。S-SPECIAL70を装着いただきました。6月のASMカード特典を使えば取付工賃無料です。このキャンペーンは今週土曜日(30日)まで、今週に入ってさらに人気が加速しています。エキゾーストマニホールド04と合わせて、ぜひこの機会にいかがですか?

温度対策、色々
| 次の10件 | | | 200707のログ | 200705のログ

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]