ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
MINIと言えばレカロ、そしてSRE 2007/05/20(Sun) 16:50:38
0520minigaikanIMG_4467.jpg0520minihokyouIMG_4392.jpg
0520miniergoIMG_4458.jpg0520sumitG5IMG_4373.jpg

本日、横浜市中区近辺でヨコハマG5首脳が集まって会談をされていましたが、その中のおひとりがASMフロントサブフレーム補強バーGT、センターフロア補強バーGT、RECARO ERGOMED-LD左右セット、ASM SREダンパーキットZEROをご注文いただいていたお客様でした。SISで展示するってことでずっと待っていただいていたのですが、今日やっと補強パーツから装着開始です、長い間お待たせしました。フロントサブフレーム補強バー、センターフロア補強バー共にステンレス製で耐腐食性に優れ、強度・剛性も抜群です。溶接も非常に綺麗でサクシードスポーツ市川さんのこだわりの結晶です。特に先日、市川さんとこからレカロサイドプロテクターをご注文いただいたのですが、一緒に大好物のポテトチップスを入れておいたのでいつもより余計に頑張って製作してくれた特別仕様です。残9本ずつは今月末に納品されますのでMINIオーナーの皆さん、楽しみにお待ち下さい。

それと同時に「MINIと言えばRECARO」と言うことで定番レカロシートのエルゴメドLDを左右セットで装着いただきます。しかもこれはボクが雑誌用で使っていた特別仕様で、センター生地にASM LIMITEDでお馴染みのシャイニングメッシュシルバーを採用し、サイド、ヘッドレスト、サイサポート部分は質感高い黒アルティスタ生地で仕上げた逸品となっております。レカロの手による世界限定2脚のレカロシート、手に入れた満足感はどれほどのものだったのでしょうか。ゆっくりとオープンで流すMINIにぴったりのレカロシートです。SREダンパーキットは納品が6月初旬となりますので、しばらくはレカロシートと補強パーツをいっぱい楽しんでお待ち下さい。

0520syussyoIMG_4342.jpg
「お勤め、ご苦労様でした!」あまりの風格に目が合った瞬間に直立不動の姿勢でそう挨拶してしまいました。3年後に湘南エリアにレストランチェーンを展開するために毎日各地の高級料理を食べ歩いている湘南エリアのS2000オーナー様もヨコハマG5に参加されていました。ボクはヨットを所有していませんが、こちらのオーナー様は所有されているヨットに乗るために当店に愛車S2000を停めてみなとみらいまで短い船旅です。いつかこんな生活がボクもできたらいいな、そんな思いでいっぱいでした。

「キープしてあるボトルを使ってくれ。」
またしても男の中の男が当然の決断です。 2007/05/20(Sun) 14:57:19
0520MINImaeIMG_4331.jpg0520MINIyokoIMG_4337.jpg

思えば1ヶ月前ご来店になり、SACLAMサイレンサーの音に惚れて「車が納車になったらすぐに買いに来ますよ」とさわやかに言い残してお帰りになったお客様が本日さりげなくご来店。宣言どおりに「SACLAMエアBOX、エキゾーストマニホールド、サイレンサーの3点セットに加えて、RECARO SR-6 ASM LIMITEDを左右セットでしてくれ。今日はちょっと忙しいから夕方に正式にオーダーの電話を入れるよ。」と言い残してお帰りになりました。

自分の中で完成形を決めてそれに向けて寄り道をせずにまっすぐ進む、しかもその車を毎日の仕事の足としてお使いになるそうです。気に入ったものを使い続けることができると言うのはすごく幸せな環境ですね。今回のプランは第1段階、次はAP RACINGブレーキキャリパーキット、ASM SREダンパーキットZERO、ASMフロントサブフレーム&センターフロア補強バーGTをセット装着、タイヤホイールセット交換、リヤブレーキアップグレードキット装着で決まりだそうです。1段1段のストロークが想像を超えています。

可能にするのは、HYPERCO

「キープしてあるボトルを使ってくれ。」 2007/05/20(Sun) 14:45:34
0520charinIMG_4340.jpg0520charinIMG_4346.jpg
0520LamyIMG_4327.jpg0520s2rearIMG_4367.jpg


「キープしてあるボトルを使ってくれ。」

さすが将来の横浜を背負って立つ男は決断の早さが違いました。ボクがMINIのお客様と駐車場で話をしていると満面の笑みを浮かべながらおもむろに近づいてきて、口にした台詞がタイトルになっています。ブレーキパッドにはストリートでの扱いやすさとサーキットでの耐フェード性と効きをバランスしたレース界の名門ブレーキメーカーFERODO社のDS2500を選択。ブレーキフルードはASM推奨のAP RACING PRF660です。定番と呼ばれる製品を自分の車に使って楽しむ、そんな最高の贅沢をできる喜びが表情から滲み出ていますね。

カードサインはもちろんこの日のために先日ご購入いただいたLamy picoで行なっていただきました。今ASMで人気のボールペンです。S2000の車内にちょっと置いておくのに最適な、コンパクトでデザインに優れ、ブランドもしっかりしたボールペンです。


ASM SREダンパーキット2WAY


5/20 今日のレカロ屋さん 2007/05/20(Sun) 13:19:37
SISでのご予約品の装着の他、遠方からもたくさんのお客様がご来店くださいました。クールレザーのSP-JC ASM LIMITEDが相変わらずの人気です。車種も最近大人気のBMW MINIをはじめバラエティに富んでいました。レカロシートを装着すると車が変わります。手に入れた皆さん、長く大切にお使い下さい。
0520ncrearIMG_4343.jpg

・SP-JC ASM LIMITED(左右セット)×BMW MINI

・RS-G ASM LIMITED×ロードスター

・SR-6 ASM LIMITED(左右セット)×エアウェイブ

・ST-JC 352 ブルー(左右セット)×プリメーラ

・RS-G ASM LIMITED×アコード ユーロR

5/19 今日のレカロ屋さん
MINIと言えば、RECARO 2007/05/20(Sun) 13:01:32
0520MINIteruIMG_4313.jpg0520MINIseatIMG_4315.jpg
0520minispjcIMG_4408.jpg0520MINIPARKIMG_4318.jpg
0520SPJCASMIMG_4326.jpg

長野県からご来店いただき、MINIにレカロシートを左右セットで装着いただくことになりました。数あるラインナップの中からオーナーさんが選んだシートはMINI用コンフォートシートとしてASMイチオシのSP-JC ASM LIMITEDです。電動リクライナー、シートヒーター、ベンチレーション、エアランバーサポートに加え、黒本革は表皮に熱線反射加工を施したクールレザー+赤Wステッチ+シルバーレカロロゴでまとめたモデルです。パークレーン純正の非常に質感が高い本革シートからの入替でも、しっかりと質感のレベルアップと赤Wステッチによるドレスアップ効果があります。いいシートを使っていただけるので、MINIドライブがもっともっと楽しくなることでしょう。帰り道、思わず遠回りしてしまいたくなるかもしれませんね。

可能にするのは、HYPERCO

MINIと言えば、SACLAM 2007/05/20(Sun) 10:36:26
0520saclamMINIIMG_4272.jpg0520hikakuIMG_4302.jpg
0520hokyouIMG_4299.jpg0520eaboxIMG_4292.jpg
0520eakakouIMG_4310.jpg0520sagyou2IMG_4290.jpg

「2つの吸排気チューンでどちらを実施するか悩んでいます。お薦めはどちらでしょうか?」とんなご相談を受けて自信を持ってお薦めしたのは当然SACLAM。エンジントータルチューニングの一環として産み出される吸排気パーツはもはやアートの領域に達しています。ひとつひとつの製品が丁寧に作りこまれて装着するのがもったいない逸品です。装着するのはSACLAM製エアBOX、エキゾーストマニホールド、サイレンサーキットです。

ノーマル部品を外して改めてじっくり見てみるとコストをはじめとする様々な足かせでエンジンの魅力を大きく削ってしまっていることが改めてはっきりします。SACLAMさんのMINIページに記載してあるたくさんの情報と照らし合わせながらノーマル部品とSACLAM製品の違いを見ていくとよく分かります。そのSACLAM製品も細部まで見てみると、ASMエキゾーストマニホールド04との共通項目を見出せたりして嬉しくもなります。

装着作業はいつものふたりのメカニック、大木と坂上です。大木はお馴染み、ASMの店長兼チーフメカニックです。ASM筑波スペシャル2005〜2006でもメカニックを担当して、サクシードスポーツの市川さんをして「充分レースメカニックで通用する作業レベルだな」と言わしめたメカニックです。坂上さんは、NISMOパドック大森の初代店長で、当時走らせていたCカーの総合ディレクター兼メカニックでした。その後arc社(オートリファイン)でMINIやBMW E60のサスペンション開発に携わり去年末からASMに来てくれています。溶接、金属加工、サスペンション、ボディ製作が得意分野です。サイレンサーキットが在庫していたものと年式違いで装着できず、すいません!まずはエキマニの効果をたっぷりと味わってください。

ASM SREダンパーキット2WAY
好きな言葉は、「決めました」 2007/05/19(Sat) 21:45:55
0519zibakureiIMG_4237.jpg0159zibakureiIMG_4251.jpg
0519zibakureiIMG_4234.jpg0519zibakureiIMG_4267.jpg



KINGと呼ばれる男がついにASM Blogデビューです。好きな言葉は「決めました」、攻めて攻めて攻めまくる、まさに男の中の男です。


去年までは。

07スペックになってから5,565円のAP RACINGブレーキフルードPRF660を2本買う件について約1ヶ月悩んで我慢できるように進化しています。SREダンパー1WAYを装着済みなので決して2WAYは欲しがらないようにしています。07のテーマは「決断する」と「我慢する」の両立だそうです。


ASM2.2Lエンジンが欲しい欲しいと言っているのは気のせいでしょう。本当ならば1号車を買ってしまいそうですが、お金を貯めている間に「あの方」が目標達成して1号車を買ってしまいそうなので、「自分の車を1号車にすること」が当面の目標だそうです。夜の焼肉屋さんでまさかあんな爆弾発言が出るとは。さすが男前は違います。



6/24、新たな伝説が生まれた瞬間です


3号車 2007/05/19(Sat) 18:25:55
0519democarIMG_4228.jpg

Prodrive GC-07C ASMを装着です。ボディカラーに合わせたグランプリホワイトがすごくマッチしています。そう、まるで1号車、2号車(筑波スペシャル)に加えて新たにデモカーを用意したかのようなルックスです。さりげなくリヤバンパーは無限マフラーに合わせて左右出しを選択されているのがポイントです。こだわりのパーツ選択で綺麗に仕上がっているので本当に格好いい。飽きたら下さいね(-_-)

ASM筑波スペシャル2007
5/19 今日のレカロ屋さん 2007/05/19(Sat) 18:13:21
0519recaroz4IMG_4215.jpg

先週のSISでご購入いただいたレカロシートの装着や、今日ご来店いただいたお客様の取付作業などレカロ屋さんらしく忙しい1日です。ずっと気に入って使ってくれているRECARO 350 LIMITEDのオデッセイへの移設作業が最後に控えています。

・SP-JC ASM LIMITED(左右セット)×BMW Z4

・SP-JC ASM LIMITED×ハイエース

・SR-11 ASM LIMITED(左右セット)×BMW Z4

・RS-G ASM LIMITED×プジョー106

・RS-G ASM LIMITED×S2000

・RS-G ASM LIMITED×ロードスター

・TS-G ASM LIMITED×ロードスター

5/17 今日のレカロ屋さん
納車 2007/05/19(Sat) 12:29:43
0159frontIMG_4222.jpg

無事納車を完了しました。綺麗なパールホワイトのS2000だったので、一見ノーマル風に見えつつも実は複雑なラインや面で構成されているI.S.Designフロントエアロバンパーのデザインを明確に見ることができて満足いただけたようです。ワイドフェンダーが気になると言うことでしたが、お話したとおりフロントバンパーを装着いただいたなら次は絶対にフロントの床です。フロント側リフトの低減を誰もが実感することができますよ。

I.S.Designエアロパーツ、2007年の新製品計画

前の10件 | 次の10件 | | | 200706のログ |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]